スピリットOFワールド [くまのソフト]
1/4発売の新作で、男主人公属する反政府組織が戦っていく話です。前回記事ではミストを訪問し、次は研究所に潜入というところまで進みました。
DLSite販売ページ 1,188円、33ポイント還元
DMM販売ページ 1,188円、220ポイント還元
平和主義国ピスラニア 魔法の国ミスト 軍事国家ロック
お互いの国の力は均衡し平和を保っていた。
しかし、この地にスピリットと呼ばれる力が現れ均衡が破れる。
主人公シンは、その波に巻きこまれていく・・・
次のダンジョンでは、強制的に二手(シン、アクセル、キャスミラ、シミラ)(ミヤ、美鈴)に分かれさせられてボスと戦うことになりました(初見時は全く準備できてなく詰み状態になり、挑む前のセーブデータをロードしてやり直しました)。4人固定でここまで来ていた場合、使ってなかったキャラを山などで上げてから進むのがいいと思います(目安はLV25あたり)。
レベル上げの際は上げたいキャラにレーンハット(経験値1.3倍)を装備させると効率いいです。回復アイテムは牛乳2L(全員の状態異常をまとめて回復)を買い込んでおくと役立ちます。装備品はもうラストまで入れ替わらないので、お金使い切ってしまっても問題ないです。
![]()
ここで序盤で挑んだきり忘れていたデスに再挑戦してみました。パラライズショット数回目で麻痺が決まり、あとは比較的楽に倒せました(もし麻痺が決まらなくても攻撃力を下げられるので一発は撃っておくといいです)。倒すとDETHの包帯(シミラ用武器)が手に入ります。
![]()
装備・回復アイテム・レベルの準備が全て整ったら左上の拠点へ向かいます。入るとイベントが自動発生し、作戦開始です。
![]()
街の南西から出て北へ向かい、女モンが以前いたところに船があります。船に乗って西へ向かいます。降りるにはエンターキーを押せばOKです。
![]()
上陸したあと南へと進んでいくと、女悪魔(ラミア)がオークを襲っているのが見えてきます。このラミアはスルー可能ですが、この先の展開を考えるとこれに勝てるくらいまで強くなってから先に進むのがいいと思います。
![]()
ラミアに挑む前に少し先に進んで、デーモンの先の宝箱(魔神のパンツなど)を取っておくといいです。あとはその手前のアンデッドがうようよいるエリアはレベル上げに適してました。
(ラミアに挑む場合は、ここでいったん船で戻ってセーブするのを推奨)
![]()
ラミアは毒・混乱の状態異常攻撃をこれでもかとやってきました。これの対策は、店で買える2L牛乳が有効です(ただ↑のように全員混乱になってしまうと勝つのは難しかったですが)。数回目の挑戦でなんとか勝利できました(勝利時のレベルは30[ミヤ]~24[シミラ])。
・行動例
シンorアクセル:開幕でスコーピーオンの毒針 2ターン目以降は2L牛乳(全員の状態異常を回復する消費アイテム、店で買える)全員異常なしの時は使役のファイヤーガール 美鈴のMP減ったらサイダーNEO
ミヤ:基本毎ターンピュアライン 敵麻痺で全員満タンならブリザードエンドを撃ってもいい(敵魔法防御が高めなため、ダメージはあまりいかない)
美鈴:レイジーエイトもしくはパラライズショット(運よく麻痺が決まると楽な展開になる)
シミラ:エビルヒールラインFAST(最初に動けるので計算しやすい)死人が出たら使役のフェアリーで蘇生(HP4割で復活させられる)
(キャスミラを入れた場合はシヴァ、エンコ)
![]()
戦利品は”女郎蜘蛛のティアラ”で、暗黒属性ダメージ2割軽減がついてました。
左上にいるデーモンを倒して先に進んだあと、戻ろうとすると全然違う場所(魚魚近くの洞窟内)に飛ばされるので注意です(バージョン1.01時点)。
![]()
洞窟内にある岩は大半がゴーレムです。触れてしまうと戦闘になるため、↑のような避けられない箇所以外は極力触れないようにして先に進みます。一方リザードマンはやけに弱く、マジッククリスタルでMP回復したい場合は便利でした。
![]()
奥へと進み、↑の先の階段を降りると強制分離が近いです。まずはミヤと美鈴だけで戦うことになるので、装備品の調整などをやっておくといいです(いい装備品を他メンバーから外して二人に装備させる)。
![]()
西に進んで↑を調べたあと、東へ戻ろうとすると落盤がありパーティ強制分離です。
![]()
2人になったあとはセーブができますが、もしレベル足りてないと詰み状態になるので、2人になる前のセーブデータを残しておいた方がいいです。あと右にいるロボットは敵ではなく、買い物ができます。
![]()
研究所では、東西を探索して花と兎を入手する必要がありました。兎は東の端の部屋(落ちてきた部屋を出てすぐ右)にあります。
![]()
花は↑の部屋のテーブルにあるのがそうです。動いている兵士は大したことないですが、花の前にいるロボットは少しだけ強いです。
![]()
テーブル右にいるロボット(L-555)はなかなか強い(体力がありしぶとい)ので挑む際は注意です。倒すと”魔銃エーテルブラスト改”(美鈴用の武器)が手に入ります。
・行動例
ミヤ:ピュアラインorブリザードエンド
美鈴:パラライズショット 麻痺入ったらレイジーエイト
その下にいる女の子は女モンです。戦う場合はパラライズショットで攻撃力を下げ、弱ったらあとは通常攻撃がいいと思います。使役すると強力な防御スキル(身代わり)が使えました。
![]()
花と兎を揃えたあとは↑を左へ進み、
![]()
ドアの前の↑を調べて両方置くと物音がして話が進みます。右へと戻ると壁が崩れて下り階段に行けるようになってます。
![]()
降りた先の右上の本棚を調べるとパーティが切り替わります。調べる前に重要装備を外し、セーブもしておくといいです。
切り替わったあと、メニューを閉じるとボス戦(ネタバレになるので名前は伏せます)です。このボスはとにかく毒をやってきました。非常に体力あり長期戦になりましたが、LV30[シン]~LV24[アクセル]で勝利できました。
・行動例
シン:まずはスコーピーオンの毒針 以降2L牛乳、電磁シールドなど サイダーでキャスミラ、シミラのMP回復
アクセル:サムライハート→神聖剣
キャスミラ:まずは召還のシヴァ 以降は召還のエンコなど
シミラ:ヴォイドプラズマで両サイドを倒す 以降デーモンヒールライン 緊急時はエビルヒールラインFAST 余裕ある時はヴォイドプラズマ
![]()
倒したあとは左へ進み、出入り口の箱は動かせます。下へと進むと研究所でした。先ほどミヤたちが調べた部屋へと向かいます。
![]()
ここでミヤについて謎だったことがいろいろ明かされ、パーティから外れることになりました。
![]()
↑の扉から外に出られ、クリスタルを使って拠点に戻ることができます。
![]()
回復アイテムやレベル上げなどの準備ができたら、ツルを使って上へと進んでいきます。なおこの先はザコ戦はほぼなく、イベント戦闘が続きました。
階段を降りると即ボス戦です。先ほどのボスに、ニレが合流して2人を相手にすることになります。戦い方的には先ほどとだいたい一緒でしたが、ニレがたまに即死級技やってきましたので生き返らせられるようにしておくといいです。
・行動例
シン:2L牛乳 SPたまったら雷王百烈拳
アクセル:サムライハート→神聖剣
キャスミラ:シヴァ エンコ 余裕あるときは死神
シミラ:デーモンヒールライン or エビルヒールラインFAST
![]()
倒したあと先へと進むとロックの城下町に出ます。宿にある本の内容は重要で、これをスルーしていきなりボスに挑んでしまうとまず勝ち目はありません。
![]()
初見時はそれに気づかず突っ込んでしまい、非常に攻撃力が高くやられてしまいました(負けるとゲームオーバー)。(一応ダメージは与えられます、勝てるかどうかは不明)
![]()
街を調べていくと隠れている人が見つかり、これを3人倒すと先ほどのボスが弱体化する(赤から青に変化したらOK)という仕組みです。
![]()
1人目は右下の道具屋に隠れてました。可愛い感じの外見ですが結構しぶとかったです。↑のように仲間を呼んだらあと一息です。
![]()
続いて2人目はすぐ上の建物にいます。ここでは倉庫番的なパズルをこなす必要がありました。難易度は、自分の印象では特に難しくはなかったです。あとは2階に上がって倒せばOKです。
![]()
3人目は目立ちにくいですが、町の左上にいました。全て倒すと合成魔獣の色が変わり、これでまともに戦えるようになります。
![]()
戦ってみると食らうダメージ量が先ほどの半分程度になっており、あっさり倒せました。
![]()
奥へと進むといよいよラストです。ここでは3本ある謁見の鍵を見つける必要がありました。
![]()
左上にある部屋で回復ができた(何度でも利用可能)ので、まずはここで回復とセーブをするといいです。
![]()
鍵1本目は、左に進んだ部屋にいる兵士が持ってます。いきなり渡してくれましたが、その後3回戦うことになりました。3戦目のみ少し強いです(ここで出るザコと同等)。
![]()
鍵2本目は、階段を上っていって屋上の宝箱に入ってました。
![]()
鍵3本目は、右上の部屋で手に入ります(バージョン1.00でやってる場合は1.01に要アップデート)。死体を調べていくとロボットが襲ってきます。真ん中のS-37564がかなり強かったです(攻撃力が高い)。
![]()
これで謁見の鍵は集まりましたが、城には他にも2つほど部屋がありました。右下の部屋にはピエロがいます。ここではクイズに4問正解する必要がありました(間違えると戦闘になったあと、1問目からやり直し)。
四大将軍 → ニレ
魚魚名物 → まっかっか
名前 → 殺戮ピエロ
EVOBはなにからできている? → 尿
4問目を正解したあと、屍を調べると鍵が手に入ります。これはすぐ右下の宝箱を開けるのに必要でした。宝箱からはメリヘムという強力な頭装備が手に入ります。
左下の部屋にはロボットが大量におり、宝箱を開ければ開けるほどどんどん動き出します。ここには鍵はなく、行かなくてもいい部屋のようでした。
![]()
謁見の鍵を3本集め、城真ん中の部屋に入るとラストイベント(4連戦)です。
![]()
ミヤ戦序盤は、相手がガンガン回復してダメージ与えることができません。数ターン経過するとセリフが出て、シンが透視スキルを使えるようになります。出てきた魔方陣を倒したあとは、普通に削っていけばOKです。
2戦目(まだ”ラストバトル”ではない)は、選択肢で選んでないメンバー+ここで加わる2名で戦うことになります。敵HPが多いので、スコーピーオンの毒針が有効でした(毒が入ると毎ターン-11000)。回復は缶クッキーなどをどんどん使ってしまってOKです。
3戦目も同じメンバーで戦いますが、敵の攻撃力が半端なく、どんどんやられていきました。この戦いは負けてもOKです。
4戦目はシン、ミヤに先ほど選んだメンバーが加わって戦います。最初に毒やパラライズショットを入れて、あとは死なないように戦えば問題ないと思います(ダメージを与えていくと変身します)。魔法防御がそれほどないようで、ミヤのブリザードエンドで結構いいダメージが出ました。無事勝利するとエンディングで、うまくまとまったいい終わり方でした(なおクリア時のレベルは55)。
![]()
エンディング後はおまけ部屋に場面が変わり、聖杯を調べるとエロCG(CGのみでテキストはなし)が見られます。あとは左右の石像を調べると戦闘になり、ボスがまとめて襲ってくる腕試し的バトルができました。なお引き継ぎ・周回プレイ的なものはないようでした。
まとめ:
歯ごたえのあるボスが次々出てきまして、やり応えのあるいいRPGでした。ストーリーの方も終盤いい具合に盛り上がっていってよかったです。作戦説明も地図がうまく使われていて理解しやすかったです。
ゲームバランス的には時々難しく感じる箇所もありましたが、レベルを上げたり作戦を考えたりすれば倒せるようになり、行き詰まるような場面はなかったです。隠れボスが所々にいるのも、レベル上げのいい目標になりました。スキルやアイテムもパラライズショットや2L牛乳など便利なものが数多くあり、うまく考えられてました。
RPG要素と比べるとエロ要素はそれほど重視されてない感じで、後半もう少しエロイベントがあってもいいかなと思いました。
![スピリットOFワールド]()
![スピリットOFワールド]()