Quantcast
Channel: エロRPG購入検討&レビュー
Viewing all 1475 articles
Browse latest View live

「FalseMyth~謀欲のサクリファイス~」(不志陀羅亭)体験版感想

$
0
0
FalseMyth~謀欲のサクリファイス~
FalseMyth~謀欲のサクリファイス~ [不志陀羅亭]
4/2の予告新作で、ライランという町にやってきた主人公が街のトラブルを色々解決していくという作品です(ウルフエディタ製)。体験版では街に到着するあたりから、ダンジョン探索などを経て、誘拐事件を解決するあたりまでをプレイできました(ドットエロ数シーンあり)。本編は2019年05月下旬発売予定です。
舞台は孤島の都市ライラン。
流れ着いた剣士ルージュは三人の少女と出逢い物語は始まる。
釣り、カフェ、カジノ、闘技場とスローライフ要素は盛りだくさん。
ヒロインたちをつれて共に自由に過ごし、ライランで楽しく暮らそう。

オープニング 不審者扱いされて囚われる


ルージュという人物がお婆さんをおぶっているところから話は始まり、この人物が本作の主人公です。自分勝手な振る舞いのお婆さんに苦慮していると、


リタたち(警備兵)が登場し、不審者扱いされてしまいました。通行証を見せようとするものの老婆がよだれまみれにして使えなくしており、このままでは逮捕されそうな流れです。


戦闘になり、画面最下部の手持ち札の中から3枚選んで出す形式でした。敵は弱く、適当に選んでもすんなり勝てました。カードごとの相性云々がありまして(じゃんけんのような形式)、WINのついているカードを選んでいけば楽に勝てます(なおゲームが進んでいくと、敵の札が見えないことが多くなり、この表示はあまり出なくなります)。


勝利したものの、イカサマを使ったに違いないと決めつけられた上、老婆に気を取られた間に背後から不意打ちされて縛り上げられ、連行されてしまいます。なんとも理不尽な展開でした。


場面変わって怪しい男が2人出てきまして、何を企んでいるのかなど詳しいところはまだわからず。


場面変わって先ほどの警備兵たちの拠点で、ルージュが無実なことが明らかになります。が、素直に捕まらなかったことを咎められ、公務執行妨害の罪状がついてしまいました(この日はいったん釈放)。

薄暗い街を歩いてダンジョンへ


話が終わると動けるようになり、下へと進みます(次の目的は、泊まれそうな宿屋を探すこと)。”東にある階段を下って西に行けば商業地区に出るのでそのあたり”という、ちょっとややこしい案内でした(要するに”つ”の字のようなルートで進めばOK)。


夜で暗い上に地形が入り組んでおり、どこが道なのかもわかりにくいですが、右下方向に進んでいくと”日陰通り”に出まして、(なおピンクの矢印はこちらで入れました)


そこから左へ進むと画面が切り替わります。


さらに左方向へ進むとここが目的の商業地です。☆印でイベントで、悪人を追いかけるリタ隊と鉢合わせし、部下達からリタを援護してほしいと頼まれました。(協力してくれたら今晩泊まれる部屋をこちらで用意すると持ちかけられる)


暗くてわかりにくいですが、右に行ったところにある旗のような物がダンジョン入り口(ダンジョン名は”廃墟?”)で、ここに入ります。


ダンジョンは一本道のすごろく形式で、右端でボス戦です。ボス含めて敵は弱く(WINのカードを選んでいけばいい)、楽々勝利できました。


話的にはこの後が肝心でした。勝利後、油断している隙を狙われ、悪党が投げた謎の薬を主人公が食らってしまいます(リタを主人公がとっさにかばって被弾)。薬はすぐに体に周り、苦しみ出します。


気がつくと宿屋で朝を迎えます。


部屋左下で長いイベントがありまして、主人公の今の状態が描写される重要イベントです(これを飛ばしてしまうと話の根幹が見えなくなる)。主人公は体と心も女だと主張しているものの、胸はなく(元々貧乳だったとのこと)肉棒がついてます。ややこしい状況でしたが、先ほど食らった薬のせいで肉体が男性化してしまっていました。


イベント後半は乳首攻められつつのフェラで、激しいテクでイかされてしまいます。


リタを傷つけないよう、元から男性だったフリをして欲しいと頼まれ、以降主人公は男性として振る舞うことになります。リタに対しては、猛毒を食らって性欲旺盛になってしまったと嘘の説明でごまかしました(=リタは主人公のことを元から男性なのだと認識)。続けてリタは主人公の弟子になると言い張り、人の良い性格な主人公は押し切られてしまいます。


話が終わったらベッドを調べて寝ます(水筒のようなマークが睡眠マーク)。


場面変わって悪人サイドで、ザンス口調の下っ端キャラは体験版ラストでまた出てきました(なお指示を出している黒幕がいるものの、名前は明らかにならず)。指示後は状況が若干わかりづらいですが、街で偶然見かけた手頃な女の子を、奴隷として売り飛ばすべく拉致したという展開です。

領主館にいるクロナのところへ

ここから体験版ラストまで、”第一章 それゆけ!ジャスティス”です。本作はひとつの章がかなりの長さでした。


先日の廃墟が住めるように掃除されており、ここが主人公+リタの拠点になりました。リタはギルドを始めると勝手に決め、舞い込む依頼を主人公がこなしていくことになります(お悩み相談・探偵事務所のような感じ)。次はライラン領主館にいるクロナに会いに行きます。


Vキーでマップが出ます。入り組んでいてわかりづらい街なので、これを使って目的地を探すといいです。大広場に行くには、ぐるっと右から回るか、拠点2F右上の扉から出ます。


領主館に着いたら”執務室”に入り(なおクロナはリタの母親)、ギルドの許可証を受け取ります。


なお主人公の精神は女のままだと自分はここまで認識してましたが、恋愛対象(性的興奮対象)は女に変わってました(肉体だけでなく精神も多少男性化している模様)。ただ”女の子に手を出そうなんてそんなことは絶対”というセリフもあり、精神のベースの部分は今のところ女性なままのようです。(なおクロナは、主人公とリタをくっつけたがっている)


法皇様が突然来訪(クロナに会いに来た)して皆が慌てたりチョコを奪われたりするイベントが終わったら下へと進み、自宅へ戻ります(なお裏口はまだ使えず、右からぐるりと回る必要あり)。

道案内したあと、虫眼鏡入手


さっそくギルドへのお客様…かと思いきや、ただの迷子でした(役所と勘違いして入ってきていて、名前はルドゥ)。道案内を順にしていき(これはプレイヤーに対しての施設案内を兼ねていると思われます)、


広場に出ている赤い星を調べるとイベントで、チンピラ(品切れなことに対してキレている+ナンパ)と戦闘になりました。


勝利後は皆に囲まれているリタをひとまず置いておき、ルドゥとともに右からぐるっと回り、左上の”裏通り”へ向かいます。裏通りを上へと進んでいくと☆印でイベントで、道案内のお礼として”見破り虫眼鏡”を貸してくれました。


これでイベント位置が↑のようにマップ上でわかるようになり、ゲーム進行がだいぶ楽になりました。なおルドゥは、主人公と別れたあと謎の人物と会話しており、何か裏があるようです。

拠点地下でダンジョン探索


話が終わったら自宅へ戻りまして、自宅地下のダンジョンに行けるようになってます。隠れていてわかりにくいですが、1F左下(カウンターの左上)に下り階段があり、(初回のみ勝手に地下へ移動)


地下の右下からダンジョンフロアへと降りられます。なおセバスチャンはお助けキャラで、会話終了後に再度話しかけ(煙状のオブジェクトがセバスチャン)、難易度変更→手助けお願い!とやっておくと以降の戦闘がだいぶ楽になりました(ターン開始時に援護攻撃してくれる)。


右上のダンジョンを調べるとダンジョン探索開始です(色々借りられますが、ここは楽にクリアできるので借りる必要はなし)。


引き続きすごろく形式で、虫眼鏡効果なのか、色々と説明・ガイドが増えていました。端まで行くとクリアです。


手に入れたアイテムを鑑定し、ダンジョンから出ます。手に入れた装備は忘れないうちに装備しておくといいです。(メニューの”ステータス”から装備変更できます)

領主館などへ


建物2Fが自室(ルージュの部屋)になってます。眠って話を進めます。なおここまで進めると、自宅2Fの右上から大広場に出られるようになります。


クロナと法皇による話し合いが何やら行われ、教皇サイドはスラムを潰すよう指示し、どうしてもやらないなら国を潰すことも匂わせてきます。クロナ側的には予算の関係(スラム民の面倒を見るほどの金はない)で、スラムを潰すのは避けたい事情がありました。(緊迫感ある会話でしたが、体験版ではこれ絡みの話は本筋にはならず、聞き流しておいても支障なし)


自宅のメインイベントは、Cキーでリタを呼ぶ必要がありました。床の色とかぶり気味で気づきにくいですが、1F真ん中下に☆印が出ているので調べます。性欲を抑えきれずリタに思わず手を伸ばしそうになり、慌てて逃げ出し、


クロナに性欲処理してもらうべく広場から領主館へと向かい、執務室で手コキドットエロです。


自宅1Fカウンター前ににエロイベントがあるものの、リタのレベル不足でまだやれず。話を進めるには、サブイベントやダンジョン探索をやって仲間レベルを上げる必要がありました。

街のサブクエストいろいろ


マップを見るとサブクエストが色々出ていました(正確な条件はわかりませんが、ある程度サブクエストをやらないとメインクエストが進まない模様)。ピエラの遊技場はちょっとしたギャンブル(右か左かを選び続ける運ゲーム)ができ、


PUB(酒場)にもイベントありです(街のお偉いさんがなぜか働いている)。


アルバイトしてみようという話が自宅であったり、


自室で寝たあと、PUBでイベントで、アルバイトしたいと願い出ることができます。


ダンジョン探索(Cキーで仲間を連れていかないと無意味な探索になってしまうので注意)してリタの好感度を2にしたあと、自宅で緊張気味なドットエロが見られました。ここで初めてリタが主人公の股間に手を伸ばしてきまして、さらにフェラしかけるものの怖がって結局できず。最後は手コキで射精です。

拉致された少女を探すことに


メインクエストの続きは(リタによる手コキイベントがこれの発生前提になっている模様)、依頼が来ないと悩んでいると、教会シスターのナギが来訪し、さらわれた少女を助けて欲しいとのことです。他に主人公が料理に慣れていない様子がここで描写されました。


会話後、1Fの☆を調べると捜査開始です。残された人形から、さらわれたのがリタの友人のミリアであることが明らかになります。


手がかりを求めて街マップ右下の日陰通りへと向かいます。


続いて大広場の橋へ(ここはここまで行ってない場所なので気づきにくかったです)、


日陰通りから右へ進むと、ダンジョン(敵アジト)があります。


このダンジョンは後半ぐぐっと一気に難しくなりまして(ボスが強い)、向かう前に準備しておくといいです(主人公の装備を見直す、街左上の店で買い物、ダンジョン入り口で便利アイテムをレンタルするなど)。

敵アジトに乗り込み、激戦に


まずは中ボスのヘルファングがかなりの強さでした。


本作では負けた場合、やり直すか、金を払って全回復してもらった上でやり直すか、ゲームオーバーかを選べます。初見時は準備不足でここに突っ込んでしまい苦戦しましたが、金を払いつつ色々試行錯誤し、なんとか勝利できました。(なお後日やった2周目、入り口でレンタルするなどしてしっかり準備して挑んだところ、比較的楽に勝てました)


奴隷を見つけるものの、探していたミリアはいません。さらに奥へと進み、


右端でようやく目的の少女を発見です。


次がボス戦本番で、初見時は非常にきつい戦いになりました(敵が強すぎるというよりは、自分の準備不足でした)。何度かリトライした末、下キー押しての防御(繰りかえすと90%まで行ける)を使いまくってなんとか勝利できました。(こちらも準備をしっかり整えてから挑むとすんなりと勝てました)


撃破後、不意打ちした男に対して主人公が本気で怒り、ただの人間ではないような雰囲気もありました(詳しいところは明らかにはならず)。

リタと次第に親密に


ミリアを無事保護し、話が終わったら左へ戻り、自宅へと向かいます。


リア・ミリアとの会話が終わったら、礼を受け取りに教会(街上の方、裏通りの先)へと向かいます。(夜だと道がわかりづらいので、寝て昼にしてから行くのがオススメ)


自室で寝る(水筒印が出ているはず)とイベントが進み、法皇が少女にフェラさせているドットエロです。法皇の本性や狙いがここで少し明らかになりました。


このあとは、マップに出ているサブイベントを潰していくと、自室ベッド横に、クロナ・リタに手コキフェラされるエロイベントが発生しました。(クロナとしては主人公とリタをなんとかしてくっつけ、この街に定住させたい)


その後は自宅地下のリタLV4のイベントがあり(レベルが足りていなかったので、ダンジョン探索してレベルを上げました)、2人での修行が見られます。


自宅2Fでリタの回想イベント(日記を付けるという体裁)があり、いつのまにか主人公がだいぶ積極的になっている様子が見られます(会話の雰囲気はレズカップル感あり)。

奴隷業者と対決することに


ここまで進めると、自宅地下にメインクエストイベント(☆印)が発生しました。新たな依頼者が主人公宅に来訪し、一方的な略奪・強盗被害に遭ったのでなんとかして欲しいとのことです。さっそく犯人の特徴を尋ねていくと、特徴はリタそのもので、よく聞くと依頼者は先日潰した奴隷貿易業者でした。奴隷というといかにも悪のようにも聞こえますが、彼らは法に則って合法的に奴隷取引していました。主人公は奴隷をそのまま残したと主張しますが、よく話を聞いていくと、リタが奴隷を全員逃がしてしまっていました(=主人公たちのほうが無法者・悪人ということになる)。


いろいろ言い争いの末(全面戦争を避けるべく、リタのやった罪を主人公が代わりに被る)、敵の親玉と主人公が対決することになりました。カウンター右下の☆印を調べると、対決場所に向かいまして、体験版はここで終了です。

感想まとめ

話はかなりのボリュームがあり、一会話が相当な長さがありました。キャラそれぞれに色々と企みがあり、この先どうなっていくのが気になるところでした。探索は、初めのうちは街で迷子になることがありましたが、Vキーでマップを開けるようになったあとは迷うことなくサクサク進めていけました。

戦闘の難易度は序盤は低かった(カードを適当に選んでいても楽々勝てた)ですが、進めていくにつれてきつくなり、誘拐事件のボスに勝つにはしっかり準備をしておく必要がありました。

エロシーンはいずれもドットエロで、ほどよくレトロ感ありつつ、いい動きに表現されていました。なお絡みについては、肉体的には男と女なものの、主人公の精神は(とりあえず体験版の範囲では)基本的に女ということで、エロシーン中の会話はレズっぽさが若干ありました。ドットエロの内容は手コキやフェラなどで、主人公の受けが多かったです。

FalseMyth~謀欲のサクリファイス~
FalseMyth~謀欲のサクリファイス~ [不志陀羅亭]

過去作品


性拓三妹~ポルルカ色欲物語~
舞台はバルティコマ王国から少し海を渡った小さな島にあるポルルカ村。
その村に、バルティコマで奴隷として売られていた一人の少年が住むこととなった。
少年を引き取り連れ帰ってくれたのは、ポルルカ村で雑貨屋エルメスを営む
三姉妹の長女、ルドゥ。
彼女の紹介で、少年はポルルカ村にすぐ馴染むことができた。


猥魔道δ獣欲まみれの艦
世界を股にかけ逃亡していた性犯罪者デルタ。
だがとうとう長年彼を追い続けていた正義の番人【ワールディア】という組織に逮捕されてしまう。
そして連れ去られた先はワールディア、そしてデルタの故郷でもある【宇宙科学世界】。
本部へ向けて宇宙を漂う艦の中で今回の騒動が始まるのであった。


猥訓道δ~姫は淫奔な弟子~
前回、逃亡先の神社で一人で留守番をしていた巫女の天音を見事手中に堕とし
そのまま逃亡を続ける性犯罪者デルタ。
世界を股にかける男デルタが次にやってきた場所は幻想世界(ファンタジーワールド)。


猥撮道δ~巫女に首ったけ~
世界を股にかけ、ありとあらゆる性犯罪を行ってきた男デルタは、
当局の手から逃れるため片田舎の古い文化の世界へと逃走する。
その逃亡先の世界で一人留守番をしている巫女を発見したデルタは、
その可愛らしい容姿に迷わず彼は彼女を手中に収めるべく行動を開始した。


天使を堕落させていくエロゲ「王国の守護天使」(sugar star)体験版感想

$
0
0
王国の守護天使
王国の守護天使 [sugar star]
2018/12/27の予告新作で、籠絡済みな姉天使を利用して純朴な妹天使を堕落させていくという話です(ウルフエディタ製)。体験版では6つ中1つの封印を解くところまでをプレイできました。本編は2019年03月下旬発売予定です。

追記:2019/4/4に発売になりました。
DLSite販売ページ 1,620円、150ポイント還元
守護天使が見守るマルマール王国。
その地には魔人が封印されていた。
まだ純真無垢な新任の守護天使であるアリエルを堕落させ、
魔人は自分の封印を解かせる計画を立てたのだった。

オープニング 新任天使が地上に降臨


お勤め交代(しばらくは引き継ぎで2人体制)で天使が地上へと降りてくるところから話は始まり、



本作の操作キャラはこの天使でしたが、話的な主人公は封印されている悪魔です。既に堕とした姉ルミエルを利用し、この純朴な天使に裏からさりげなくエロ指示を出して堕落させていき、復活を果たすのが本作の主目的です。(なおReadmeによりますと”このゲームはBLACK PANDA様の墜ち姫ルーシア物語に影響を受けて作成致しました”とのことです)


メニューの戦闘準備でエロコマンドを登録することで、魔物にエロ攻撃させることができます。


戦闘中の操作はZキー押しっぱなしで早送り、30ターン経過後にXキーで射精です。射精されることで天使アリエルの弱体化ポイントが得られ、これが一定値に達するごとにレベルが下がっていきます。先に進む場合は魔物を倒す必要があるので、あまりにも弱体化させてしまうとダンジョン探索がままならなくなる恐れがありますが、体験版では頑張って下げても4~5LVダウンがいいところなので心配する必要はなしでした。


天使に課せられた任務は悪魔の封印をかけ直すことです。アリエルとしては姉に教えられた通り正しく封印し直しているつもりですが、姉の教えていることは実は真逆で、騙されて封印を解いてしまっていました(既に堕とされている姉は、妹を利用して悪魔を復活させたい)。

街で皆に挨拶


チュートリアル的な話が終わったら上へと進み、街へ入ります。



城に向かおうということですが、入り口付近から順にバー(左下)・道具屋(右下)・寺子屋(右上)・宿屋(左上)と回り終えてから、宿屋の先にあります城に行くと効率よかったです。



全部回り終わると街右上の教会に入れるようになり、このモンダ神父が首謀者な悪魔だと思われます。これで初日の活動は終わりで、眠りに就きます。



夜中、隣に寝ているはずの姉がいません。様子を見に行くと、神父にハメられて喜んでいました。任務期間中にエロ神父に堕落させられてしまっているという状況です。ただ翌朝、アリシアは姉に直接確認する勇気はまだありませんでした。


6箇所ある封印をしていくというのがアリシアに課せられた目的です。体験版ではこのうちひとつぶんのみプレイできました。

封印すべくタカーイ山へ



タカーイ山へ向かう前に、街で依頼を受けておくといいです(酒場右に2人と道具屋前)。内容はりんご収集とゴボルト・スライム退治です。ただ得られるのは金だけなので、面倒だったらやらなくてもOKです(本作では買い物が必要になる場面は特になし)。


タカーイ山は街を出て右に行ったところです。


戦闘はシンボルエンカウントです。認識範囲広めで、避けるのは少し難しかったです。



山頂手前の洞窟の先には温泉旅館がありましたが、今のところ誰もおらず。


他に洞窟にはスライムがいました。スライムは体験版だとここにしかいないので、ヤられて埋めておくと効率いいです。


山頂でボス戦です。倒してしまうといなくなるため、一度敗北してから勝利を目指すのがいいかと思います。


拠点に戻されたあと再訪して勝利し、封印完了です。


封印を終えたあと教会に戻ると、真っ昼間から姉がハメられていました。姉の痴態にショックを受けますが、姉に直接問うことはまだできず、見なかったフリをします。


次に向かうのはクラーイ洞窟、というところで体験版のストーリーは終了です。

エロシーンまとめ


回想はメニューの”記録”にありました。埋まってない箇所にヒントが出るのはありがたかったです。

1.初めての夜(神父×姉) → 話を進めて街の教会へ 寝静まったあと姉がハメられているのを目撃
2.昼間の教会にて(神父×姉)→ タカーイ山で封印をしたあと教会へ 姉がハメられているのを目撃
3.快楽15・堕落5以上で、街左下にある酒場の兵士に話しかける
4.快楽10以上で、街右上の寺子屋(ナースが立っている建物)の先生に話しかける
5.ゴブリン系モンスターに犯される → 平原(街を出てすぐ)で出現
6.スライム系モンスターに犯される → タカーイ山・山頂付近の洞窟内で出現
7.ヘビ系モンスターに犯される → タカーイ山で出現
8.コボルト系モンスターに犯される → タカーイ山で出現


シーン3と4の条件になってます快楽などのエロステータスは、メニュー画面真ん中あたりにありました。被虐は比較的上がりやすい(敗北を重ねていけば自然と上がる)ものの、快楽はなかなか上がらず、堕落も今のところ0のままでした。(効率いい上げ方が見つかったら追記します)

感想まとめ

コンパクトにうまくまとまった内容になっており、丁寧に作られていてストレスなくプレイできました。ゲーム進行も次やるべきことが明確で、サクサクスムーズに進められました。

戦闘については、敵を倒して話を進めたい場合は、LV99からのスタートということでボス含めてワンパンできまして非常に楽でした。一方主人公を堕落させたい場合は、なかなかエロステータスが上がらず苦労しました。Zキーで早送りがあるのはありがたかったです。

エロシーンは姉が神父にハメられる様子を覗き見するシーンが2つあり、姉の堕とされ感主人公の動揺具合がうまく描写されてました。

王国の守護天使王国の守護天使王国の守護天使王国の守護天使王国の守護天使王国の守護天使

女主人公エロRPG「ナイトテール」製品版攻略1(OP~第三地区)

$
0
0
ナイトテール
ナイトテール [さーくるくらすけ倉庫]
4/3発売の新作で、女主人公たちが夢を操る敵組織と戦っていくという話です(RPGツクールMV製)。キャラデザが好みで、話の続きも気になりましたので購入してみました。

DLSite販売ページ 1,620円、150ポイント還元
DMM販売ページ 1,620円

体験版感想はこちら
女主人公エロRPG「ナイトテール」(さーくるくらすけ倉庫)体験版感想
人にとり憑き記憶や精神を食らう魔物、夢魔。
主人公・夜は夢魔と戦う力をもち、人々の悪夢を打ち払っていた。
しかしある時、彼女の前に夢魔を操る者たちが現れ、
仲間たちや町の人たちを自らの領域に連れ去ってしまう。
夜は人々を取り戻すために夢魔を操る「楽園の管理者」達に戦いを挑む。

主人公たちは、夢に苦しむ人を救っている


体験版範囲の流れを簡単におさらいしていきますと、まずは謎の夢で、出てくる女がこの後戦うことになる敵組織のトップ級でした。起きたら1F→外へと進み、姉などが登場です。会話後、家の中に戻って朝食を取ります。


右隣の喫茶店へ入り、配達物を受け取ったあと、下へと進み、!マークの出ているお婆さんに配達を終えます。他に福引きやら色々ありましたが、これは別にやらなくてもOKです。


喫茶店に戻って作戦開始で、説明やらが色々あったあと、探索開始です。


ここで、ザコで多少レベルを上げておかないとボスがきついです。あとはダンジョン内の回復アイテムも回収していくのも重要でした。ボスはハードアタックで削るのが楽です。

姉を探して”おやすみの会”へ


自宅に戻ったあと、連絡取れなくなった姉を探しに、”おやすみの会”へ向かうことになります。大通りは自宅から右にいったところで、議員右の路地を入ります。


敵組織の建物を進んでいき、3Fの敵幹部の部屋での会話で、敵組織の狙いが明らかになりました。この企みを阻止するのが本作の主目的になります。


姉と合流後、下の階に降り、左へ進むとボス戦です。全体攻撃より、ハードアタックで片方倒してしまうのがいいように感じました。


進んでいくと鎧男に道を塞がれ、強い姉ですら苦戦します。敵幹部も現れ窮地に陥り、主人公と志郎はなんとか離脱できるものの、姉と康平が行方不明になってしまいました。

第一地区 王宮


ここから本格的に活動開始です。説明を聞いたら下へ進み、バスに乗って第一地区へと向かいます。


王宮でオーディションに落ちたあと、戻って下り階段を降りるとダンジョンです。レベル上げは、”シューティングブレイク”を装備して、これでとどめを刺していくといいです(決まると経験値+100) 。


兵士に話しかけると戦闘(兵士*3)で、さらに続けて隊長とのボス戦です。勝利すると康平(おやすみの会ではぐれた男)を回収します。


キングとの会話では、夢世界と現実との関わりが少し明らかになりました。化物と化したキングと戦闘になり、早めに回復していくといいです(たまにダメージ大きい攻撃をやってくる)。メノウは部下を駒程度にしか思っていない冷酷さのほか、敵対しない者はスルーするという理性的なところもありました。なお姉は楽園の外に追放したとのことです。

もう一人の主人公、真白


喫茶店で報告を終えると、もう1人の主人公”真白”にチェンジします。下へと進んで草原に出たあとは、右下へ進んで女に話しかけます。


洞窟を進んでいき、羊に吹っ飛ばされたあとは、フード男に話しかけ、変身能力を得ます。


ダンジョンを進んでボス戦があったあと、


羊の長話があり、この羊は元は人間だったとのことです(なお正体は第四地区で明らかになりました)。会話後、夜(先ほどまで操作していた主人公)に操作キャラが戻り、次は第二地区へと向かいます(ここまでが体験版の範囲でした)。

第二地区 学園


下へと進んでバスに乗り込みます。行き先が選べまして、第二地区を選択します。


第二地区は学園風になっており、探索して生徒会長を探し出すことになります。


敷地内にはキャラがたくさんいましたが、まずは本校舎2Fのメガネ男(!マークが出ている)に話しかけ、赤い鏡を調べるとワープできるという情報を得ます。


赤い鏡はひとつでなくたくさんあり、旧校舎右端の赤い鏡(半分だけ残っている)が正解でした。が、上半分しか残っておらず、次はこの鏡半分を探すことになります。



校庭に戻り、左下の体育館からワープし、4つ並んでいるうち左から2番目に入るとイベントがあり、


これが終わるとダンジョン探索開始です。ここはワープが色々あって難儀な作りでした。少し悩んでしまいましたが、行き来しているうちにワープは対になっているわけではないことに気づき、ワープ後すぐに同じところに入る(出てきた鏡にまた入る)ことで先へと進めました。


!で戦闘(襲われている女の子を助ける)で、勝利したあと話しかけると、鏡の片割れが手に入ります。旧校舎に戻り、割れた鏡のところへと向かいます。


扉があったものの、セキュリティーナンバーがまだわからず。左の階段から降り、このナンバーを探すことになります。(舞台が学園ということだからか、この後は簡単な謎解きをやっていくことになりました)


黒板に書かれた線の本数と、机の数字がカギでした。黒板11 → 机5、黒板1111 → 机0、黒板1 → 机8、黒板111 → 机3(左右をくっつけると3になる)、で、本数の少ない方からまとめると、”8530″です。


セキュリティーナンバーを入力して扉に入ると、さらにクイズ的なことをやることになりました。最初の部屋は算数問題で、答えは3です。2問目はいちご・トマト・りんご・レタスのうち仲間はずれはどれか?というもので、よくわからなかったので左から順に入っていき(なお間違えるとダメージを食らうだけで、何回間違えてもいい模様)、正解は4のレタスでした(突破後に”4だけ色が違う”と解説が出ました)。3つめは指の名前で、2の薬が正解です。


ボス戦は、タフな相手でしたが、属性チェンジで”斬”に切り替えると効率よく削っていけました。


勝利するものの、敵には逃げられてしまいます。真白が現れてとどめを刺そうとするものの、メノウやら鎧男が現れ簡単にはいかず。幸いキャラたちが勝手に倒してくれまして、プレイヤーは読むだけでよかったです。


無事に拠点に帰還したあと、場面変わって温泉で、真白+ひつじが芸者の服を強奪して忍び込んでいます。管理者は残り3人とのことです。


中に入り、光っている箇所を調べると、教祖たちが作戦会議をやっていました。第三地区は鎧男サキガケの管轄地区なことが明らかになったあと、ピンク髪の新キャラ、ココロが登場します。このキャラはレズ趣味らしく、メノウに言い寄り、押し倒したようですが、このエロシーンはなしでした。


左の!マークを調べてお風呂に入ると、敵幹部があとから入ってきて緊迫した空気になります。おっぱい揉ませてと軽いノリで迫ってきてバレていないかと思いましたがそんなことはなく、マジな顔になって問い詰めてきました。ピンク髪女は、催眠・強制能力の使い手とのことです。ピンチになりましたが、羊が助けてくれて、危機を脱出できました。

第三地区 リゾート


いつものように移動はバスで、第三地区は海が広がっていました。


右手にある船に乗って宝島へと向かおうとすると、早くも管理者の鎧男が襲ってきます。ここではコマンド戦闘にはならず、一方的に吹っ飛ばされて、精神世界に移り、気がつくと誰かに助けられていました。診療所で過去にあったことが、そもそもの発端になっているようです(詳しくは追々明かされていくので、ここはさらっと聞いておけばOK)。


話が終わったら下にあるカウンターへと向かいます。鎧男(管理者サキガケ)と会えるサキガケチケットは、金のサキガケ玉と交換とのことで、これを探し出すことが当面の目的になります。下へと進むと、玉が隠されている宝島です。


探索していくと、三連宝箱の先で女達が金のサキガケ玉を巡って争っていました。主人公が乱入し、戦闘になります。


この戦闘は3体が相手で、それぞれ属性が違って手間がかかりました。左下の槍使いは斬が、右下の鎧騎士は打撃が効きました(もう一体・宙に浮いているのはいつの間にか倒してしまってよくわからず)。


カウンターで交換して右上へと進むとサキガケと勝負ですが、これはまだボス戦ではありません。たまに大ダメージな連続攻撃(奥義風刃)をやってきて、弱体化を食らっていたせいか一気にやられてしまいました(負けるとゲームオーバー)。敵がヒートアップを使ったらガードブースト、あとは早めの回復を心がけて倒すことができました。属性は下手に変えない方がいいようです(無属性が一番ダメージ出る模様)。なおガードブーストは、”ガードリング”を装備することで使えるようになります。


勝利後、サキガケの領域に引き込まれてしまい、過去、診療所で何があったか(まだ全部ではない)や、主人公が夢魔に取り付かれていることが明らかになります。終わったら下へと戻り、紫の渦に入ります。5回ほど繰りかえすと話が進みました。


交換フロアに戻り、再度サキガケと勝負です(ここが第三地区のボス戦)。開幕で敵HPが半分に減った上に敵に毒もかかって楽そうに見えましたが、全然そんなことはありませんでした。ヒートアップ後の技が強化されており、HP満タン近く+ガードブーストでないと耐えるのは厳しいです(ガードして約250ダメージ)。あとは回復アイテムもなるべく満タンにしておくといいです。


勝利後、サキガケの過去についてさらに説明されたものの、一回読んだだけではよくわからないところもありました。ともかくこれでサキガケの撃破に成功です。


状況をまとめると、夢魔に取り付かれて自我を失ったのがこれまで倒してきた敵管理者+メノウ、失っていないのが主人公や姉なようです。敵サイドは信者を集め、診療所でやったような夢魔取り付きを大がかりにやろうとしていると思われ、そんなことをされたら一大事ということで、阻止すべく動いていくことになります。


場面変わって真白+ひつじが何やら襲撃しています。動けるようになったら、部屋を出て左へと向かいます。

続きはこちら
女主人公エロRPG「ナイトテール」製品版攻略2(第四地区~トゥルーエンド)

ナイトテール
ナイトテール [さーくるくらすけ倉庫]

女主人公エロRPG「ナイトテール」製品版攻略2(第四地区~トゥルーエンド)

$
0
0
ナイトテール
ナイトテール [さーくるくらすけ倉庫]
4/3発売の新作で、女主人公たちが夢を操る敵組織と戦っていくという話です(RPGツクールMV製)。前回記事では第三地区(鎧男サキガケが支配する地区)までクリアしました。

DLSite販売ページ 1,620円、150ポイント還元
DMM販売ページ 1,620円

ここまでの経過はこちら
体験版感想
製品版感想1(OP~第三地区)
人にとり憑き記憶や精神を食らう魔物、夢魔。
主人公・夜は夢魔と戦う力をもち、人々の悪夢を打ち払っていた。
しかしある時、彼女の前に夢魔を操る者たちが現れ、
仲間たちや町の人たちを自らの領域に連れ去ってしまう。
夜は人々を取り戻すために夢魔を操る「楽園の管理者」達に戦いを挑む。

第四地区 歓楽街


いつものようにバスに乗って第四地区へと向かいます。到着後はまっすぐ上に進んでコンサート会場へ入り、上へと進むと敵管理者の部屋です。


相手のペースに乗せられ、6人いるというスタッフを呼びに行くことになりました。端から見るとなんで無関係な主人公が呼びに行かないといけないのかという状況ですが、おそらく相手の行動強制能力で逆らえないと思われます。


街右寄り、↑のマンションを上がっていくと戦闘があり、勝利すると一気に3人見つけられました。



あとはベンチに1人ずつおり、残りは1人です。


ここから残り1人を見つけるのに大苦戦しましたが(町の中にいるものだと思い込んでいた)、コンサートホール建物内地下のカジノにいました。


ステージに上がることになったあと、風呂場で対決するものの、相手は腕力全くなく主人公の圧勝です(コマンド戦闘はなし)。


続いて3色を順に消していくことになり(それぞれ簡単な謎解きをすることになる)、青フロアは片っ端から消していけばOK、赤フロアは真ん中の玉を調べれば即終わり、黄フロアは2色のスイッチを交互に使って進みます。


奥へと進むと羊が主人公姉なことが明らかになり、戦うことになります。勝利すると第四地区はクリアです。(なのでココロについては、少し見せ場不足な感があり勿体なく感じました)


おやすみの会跡地ではココロと謎の水色髪キャラの会話があり、このキャラの正体は後ほど第六地区で明らかになります。

第五地区 雪の町


第五地区はバスでは行けず、寝ると真白が現れ、第五地区へと連れていってくれます。


飛び降りて雪の町に到着後、会話が終わったら、ロープから右上へと進みます。


入り口に戻ってポータルを作ると、真白に!がつき、先へ進めるようになります(なお戻されて第五地区をもう一度やる場合、ここからスタート)。


キングとの会話が終わって作戦が始まったら、真白に話しかけてキャラチェンジします。


ロープをどんどん降りて道なりに進んでいき、墓場の先で夢魔と戦闘になります。この敵は攻撃力高いので注意です。


夜にキャラが変わったあとは、ゲーム冒頭の教団施設のような建物を進んでいき、メノウの狙いが明らかになりました。


戦闘は、属性シフトの巨人が有効です。敵行動的には、溜め後の”フォールナイトメア”が大ダメージ(ガードしても約300ダメージ)なのでガードが必要です。


勝利すると、拠点に戻って一件落着という雰囲気です。下へと進み、真白の家へと向かいます。”パーティを終える”を選ぶと話が進みまして、これで一応ゲームクリア(ノーマルエンド)ですが、問題の根本的なところは解決されておらず(打ち切り最終回のような雰囲気)。エンド後、メインストーリー進行状況のみが第五地区突入前に戻されます(アイテム・ステータスなどはそのまま)。

第六地区へ進む方法


メインストーリーをここから先に進めるには、特定のサブクエストなどをやる必要がありました(詳しくは付属の”ネタバレ攻略(メイン編).txt”に出ています)。


“第一地区の廃墟”とは、街の左に行ったところで、緑の!マークが出ていますのでこれをクリアします。



“第四地区のサブイベント”とはラブホのことではなく、右建物の中にある緑の!です。今回はサブクエストを街右下にあるラブホのことだと思い込んでしまい、これに気づくのに相当苦労しました。


“第一地区の真白イベント”とは、王宮の兵士の白!マークです。


“第四地区の真白イベント”とは、右の方のビル陰にいる男です。


4つのイベントを全て終えると、真白邸前に真白イベントが、


自宅左に緑の!が出現しました。どうやら最初からここでずっと主人公のことを監視していたようです。戦闘になり、赤い鳥は巨人が有効でした。


イベントを両方終えると下準備は完了で、あとは第五地区をクリアすればOKです。なお↑の緑ワープに入るとノーマルエンド前の状態に飛べまして、わざわざ第五地区を頭から丸々またやる必要はありません。


パーティ後、セーブしますか?が出たら、話が先に進んだ証拠です。”悪夢の底へ”を選ぶと、第六地区へと進めます。

第六地区 夢魔教団

第六地区は各会話がかなり長かったです。残りの謎や事の真相が全部明かされ、戦闘・探索よりも会話がメインな章でした。”あとちょいなので一気に終わりまでやってしまおう”的な気分になる方もおられるかと思いますが、しっかり読むと相当な時間がかかるので(つまり全然”あとちょい”ではない)、疲れている場合はここでいったん休んでから改めて先に進むのもありかと思います。


ストーリーの方はネタバレになりますので、進行手順のみ簡単に紹介させていただきますと、まず大通りは右に行ったところです。ココロ・メノウとともにバスに乗り込み、


イベント一戦目は変身ありで、弱点は巨人でした。


戦闘後、新事実が大量に出てきまして、皆で協力してこの敵に対抗していくという展開です。


真白にチェンジしたあとは、白!イベントを潰していきます。粛清のアナウンスが入ったら上へ進み、ピエロに話しかけます。


次は”東の詰め所”の制圧と、南の収容所のジャマーを破壊することになります。地上に出て右に進むと、”東の詰め所”です。(ぱっと見ピエロが道を塞いでいるように見えますが、下の影のマスを通れます)


段ボールの先で戦闘(夢魔3体)があり、この戦いはなかなかきつかったです(回復が追いつかない)。全体攻撃するよりは、全力で1体を集中攻撃するのがいいように感じました。


続いて南の収容所のジャマー破壊です。洞窟を進んで、牢の先の階段を降り、赤いスイッチを押します。


この後どこに行けばいいのか悩んでしまいましたが、エレベーター前の階段を降りるとコンクリートなフロアに出まして、ここが順路でした(洞窟側にはなにもない)。夢魔3体(戦い方は先ほどと同様)との戦闘に勝てば、ジャマー破壊完了です。


ベッドで寝て夜にチェンジし、左にあるホテルへと向かいます。


数字と人形のあるフロアは、正しい人形を破壊すると4→3と数字が減りまして、あとは0まで持っていけばOKです。間違えても別にペナルティはないようで、片っ端から全部破壊してしまうのが手っ取り早いです。


このあとは、ベッドそばに出ています赤クリスタルを調べると話を進められます。なお夜の欲望レベルが5になった状態で次のイベントをやると、ココロ・メロウのエロ展開にいけました。


夜の中に潜んでいた夢魔に支配権を乗っ取られてしまい、悪墜ちな立ち絵がここで見られまして、いい具合に悪感が出てました。


ココロ・メロウイベントの条件を満たしていると、夢魔後に右にハートマークが出ており、夢魔夜(ナイトテール)が攻めのレズ系尻尾責め・人間男によるハメなどのエロイベントが見られます。


真白にキャラを変えたら左のホテルに入り、4のエレベーターへと入ると話が進みます。なおカウンターのピエロに話しかけると買い物ができまして、回復アイテムの他、真白用の強力な装備も並んでました。


悪墜ち夜と真白が戦うことになり、激戦になりました(まだラストバトルではありません)。シフトは斬撃か雷神がいいようでした。


3人を助けたりしたあと、ツル地帯はちょっとややこしいですが、ピエロを片っ端から落としていくと(正解は一番右下)、足場ができて↑から先に進めるようになります。


ナイトメア・グラトニーと戦闘になり、シフトは見た目通り巨人が効きました(敵は溜め攻撃あり)。


円環についての説明のあとは、フロア内の全員と話すとポータルが出現します。なお会話で色々と強力な装備がもらえているので、装備してから入るといいです。




次は赤いクリスタルを探して回ります。3箇所あり、町下の方、左の商店街、上の方のおやすみの会跡地でした。

3つ壊し終わると喫茶店に入れるようになり、いよいよラストバトルです。かなりきつい戦いでしたが、1000回復の回復アイテムなどを惜しみなく使ってなんとか勝てました。


万事解決して街に平和が訪れ、住人達のセリフもハッピーなものに変わってました。真白は公園(自宅から左下方向)におり、話しかけるとエンディングへと進めまして、これがトゥルーエンディングでした。


この状態での回想部屋は、喫茶店の裏側のハートマークにあります。なお引き継ぎ要素はない模様でした(回想部屋から、ノーマルエンド前などに戻ることは可能)。あとは全解放は今のところ見当たらず。

・回想部屋の円環ルームメモ
第五地区攻略前
第五地区メノウ戦後・通常エンディング前
第六地区の攻略中 → ベッドそばの赤クリスタルはまだ出現していない
第六地区の決戦前 → ベッドそばの赤クリスタルが出現していて、この後夜が夢魔化・悪墜ちする(ココロ・メロウのエロイベントを埋めたい場合に便利)
トゥルーエンディング後

・各キャラのエロシーン数
夜(非変身) → 25シーン
真白(非変身) → 15シーン
ナイトテール(夜変身状態) → 7シーン(キング*3、生徒会長*2、サキガケ*2 いずれも敗北エロで、勝利すれば勝手に埋まる)
エクレール(真白変身状態) → 1シーン?(2マス空白あり)
ココロ → 4シーン(回想部屋にもヒントがありますが、ややわかりにくいところがありました。付属テキストから引用しますと、”第六地区で夜が夢魔化するときに夜の欲望レベルが「5」であることで発生させる事ができるようになる”)
メノウ → 4シーン(上と同じ)
(姉のエロシーンはない模様)

感想まとめ(暫定)

話はかなり壮大・長編で、たっぷり読み応えある内容でした。(トゥルーエンドの)終わり方としては悪を倒してのハッピーエンドで、うまくまとまった展開になってました。

ゲーム進行は、途中のルート分岐はなく、一周やればノーマル・トゥルーの両エンド見られる作りです。ほどよくヒントがありましておおむねサクサク進められましたが、第六地区に入るためのサブクエスト(建物内にあるので気づきにくい)は(わかってしまえばどうということはないのですが)なかなか見つけられず苦労しました。

戦闘難易度は高めな印象でした。ボスがゲーム通して強めの設定になっていて、経験値ボーナスを使うなどしてザコでしっかりレベル上げをしないと勝負にならないところがありました。あとは回復アイテム上限が9なのも終盤のボス戦では結構足かせになりました(回復スキルがないため、回復ドリンク系が尽きると詰む)。

(エロシーンについては後ほど)

ナイトテールナイトテールナイトテールナイトテール

過去作品


フランと罪人の島
かつて罪人の流刑地だった島。
一人の少女騎士が、逃げた罪人を追ってその島にやってくるが・・・。

女主人公エロRPG「PrincessProject -プリンセスプロジェクト-」(とらいあんぐる!)体験版感想

$
0
0
PrincessProject -プリンセスプロジェクト-
PrincessProject -プリンセスプロジェクト- [とらいあんぐる!]
3/1の予告新作で、国王代行を務めることになったお姫様が仲間と共に奮闘していくというコメディ系作品です(RPGツクールMV製)。体験版では、国王代行を任されるところから始まり、スライムの森の探索を終えるあたりまでをプレイできました(エロシーンは主人公のオナニーや風俗嬢のハメられ・足コキなど)。本編は2019年04月中旬発売予定です。

追記:4/6に発売になりました。
DLSite販売ページ 1,944円、180ポイント還元
平和そのものなポツコーン王国。
そんな国の国王様がぎっぐり腰で療養することになってしまう。
政務を引き継ぐことになったのはポンコツお姫様のミーユ。
「あのぽんこつ姫が?」「お姫様なんていたっけ?」「そうだ、亡命しよう!」
そんな支持率ド底辺なお姫様は考えました。
「魅力を上げれば支持率アップ間違いなしだよね!?」

オープニング 王が腰を痛め、娘が国のトップに


王がぎっくり腰(セックス中に頑張りすぎたせい)になって政務ができなくなるところから話はスタートし、冒頭からギャグ感あるコミカルな会話が繰り広げられます。


治るまでの間、国の統治を娘ミーユに任せると王が宣言し、配下は反対するものの王が押し切ります(この娘ミーユが本作の主人公)。国民達はあの娘で大丈夫なのかと噂し、噂はミーユ本人の耳にも入りました(なんとかして見返してやろうと決意)。

情報集め…のはずが、執務室でオナニー


まずは城内を探索してみてはとメイドに言われ、探索開始です。部屋を出て右へ進み、執務室へと向かいます(なお壁の○印はまだ気にしなくてOK)。


本捜索のあとベッドを発見し、エロ王が使っていたベッドなせいか、匂いを嗅ぐと発情してしまいます。我慢できなくなり、早くもオナニー展開です。


1回イっただけでは満足できず、2回目に入ろうとするとメイドに見つかってしまいました。どうすれば皆に支持してもらえるか思案していくと、メイドからはエロ系で責めればイチコロと言う身もアドバイスが返ってきます(おそらく冗談で言ったことを姫が真に受ける)。


オナニー直後でエロい雰囲気でも出ていたのか、兵士からは珍しく視姦されます。メイドとの勘違いが解けたあと、今度はモンスター討伐に向かってしまい、早とちりが激しい主人公でした。

街の施設巡り


場面変わって街で、ピンク髪の子(風俗嬢のアイ)に話しかけると話が進みます。スライム退治の方法を尋ねると、合成屋を教えてもらえました。


合成屋は街右上にあり、扉が2つあるうち、左の扉です。


レッドポーションを合成すると話が進みます(=合成しないと話が進まない)。合成は、レシピから選ぶだけでは完成しておらず、選んだあと、”合成を行う”を選ぶ必要があります。

森でのスライム退治開始


街の右出口からスライムの森へと向かうと、先ほどの風俗嬢が怪しい男と森に入っていくのを目撃します。


森に入ると、いきなりスライムが襲いかかってきました。この敵は弱く、適当に殴って勝利できました。

森の奥にいるボスは、なかなか難敵


銭湯はシンボルエンカウントです。敵の数は少なめで、回避は楽でした。上へと進んでいくと悲鳴が聞こえてきまして、奥へと進むとボス戦です。


風俗店のプレイの一環っぽいものの、主人公は男に襲われているものと思い込んで突撃します。男は強く、初見時は歯が立たず(ザコが弱かったので、なんとかなるだろうと多少の油断がありました)。負けてOKな戦いかと思いきや、負けると戻されてしまい、勝たないと先には進めない作りです。

街に戻って(なお体験版では宿屋には泊まれず、回復はポーション類を使う必要がありました)レッドポーションをいくつか作るなど準備を整えてから再戦しました。TP技のミーユスラッシュを5発撃つと、敵体力あと少しというところまで持っていけまして、レッドポーションを使ってから通常攻撃でなんとか勝利できました。


勝利するものの吹っ飛ばされ、アイがバックでハメられます(なお嫌がっているのは演技)。

操作キャラがメイドにチェンジ


いつまでたっても帰ってこない主人公を心配してメイドが出発し、ここからしばらくはメイドを操作することになります。ここはコマンド戦闘にはならず、敵シンボルに当たるとダメージ食らう形式でした(1発で1/4程度減る)。スライムを避けつつ奥へと進みます。


男と戦闘になりますが、メイドは半端ない攻撃力で、楽々瞬殺です。勝利後真相が明らかになり、薄々雰囲気は出てましたがやはり男はただの客でした。


男へのとどめを姫に譲ってくれ、スライムを退治したという噂が街に広まって主人公のカリスマが上がり、これでスライムの件は一件落着です。

次はシスターを助けにオークの森へ


街へと移動後、ピンク髪のアイに話しかけます。自分よりアイの方が人気があることを知り、姫としては複雑な心境です。


続いてシスターのミーユのことを聞き、オーク退治に向かうことになります。


教会は街を下に抜けた先です。


イベントが終わったあと、教会を出ると貴族の男とぶつかり、


街の右から出て、分岐を下へ進み(先ほどまであった岩がなくなっている)、オークの山へ向かうというところで体験版のストーリーは終了です。

メイドで銭湯へ


ここまで進めるとキャラチェンジが可能になりまして、街へと戻り、青い光に触れると操作キャラを変えられます。


エリスは主人公お付きのメイドです。まずは水場を調べ、きれいな水を回収しておきます(この後の合成で必要になる スライム森でたくさん得ている場合は回収は不要)。


八百屋前を左に進み、街の左にある銭湯に行くとイベントです。


老人はノボセールを作って欲しいとのことです。カノコソウときれいな水で作れます。


カノコソウは八百屋で買えまして、材料が揃ったら合成屋で合成します。あとは銭湯で渡せば依頼完了です。(このイベントの続きは、操作キャラをシスターに切り替えてここに来ると見られます)



教会左の家にもイベントがありました。ぶつかって作成途中の薬をダメにしてしまった詫びということで、合成屋で謎の薬Xを作ります。渡しに行くと薬を使用され、本編ではこの後エロ展開になる模様です(ここのエロシーンは体験版では見られず)。


あとはメイドで王の部屋に行き、ベッドを調べると”媚薬Z”が手に入りまして、


これを持った状態で姫にキャラチェンジすると、我慢できずにオナニーする様子が見られます(CGは1回目と一緒)。

シスターで視姦される


ソニアはシスターで、教会内、左の部屋で視姦されます。


シスターのイベントはもう一つあり、銭湯に行くとドリンクをサービスされまして、メイドの時に作った睡眠薬がここで使われます。湯船に浸かっているうちに眠気が襲ってきまして、起きないのをいいことに睡眠姦で、バックでハメられました。

風俗嬢アイの足コキ


アイはスライムの森でハメられました風俗嬢です。宿屋前にいる男が見込み客で、罵りつつの足コキエロが見られました。


娼館カウンターに話しかけると客の相手をでき、お客は風俗初心者なM男でした(先ほどとCG一緒で別テキスト)。

回想部屋は自室にあり



回想部屋はミーユ自室の左にある○印です。未見箇所にヒントはなく、シーン名のみ表示されました。操作キャラ数が多いだけに自力で探し出すのはなかなか大変で、本編では何らかのヒントを設けてもらえるとありがたいなと感じました。


ミーユに戻して残りイベントを探していくと、野菜屋右にいる老人に話しかけるとエロ展開がありました。色気がほしいならと言われて、言われるままにフェラします。


色気30ある状態で、メイドで執務室に行くと左上隅に兵士がおり、用件を聞いたあと姫にチェンジして執務室に行くとイベントです。体験版ではエロシーン(手コキ)は見れませんでしたが、色気が上がりました。


酒場(八百屋下の建物)真ん中の部屋で飲んだくれている客(ハートマークが出ている)は、一通り話を聞いたあと、娼婦でカウンターに話しかけるとイベントが進みました。八百屋で”とらひめ”(¥1,620)を購入したあと男に渡し、カウンターに報告します。


続いて姫にキャラチェンジして男に話しかけると、偽物扱いされ、本物だと証明したい姫は言われるままに手コキすることになります。ここもエロシーンは体験版では見られませんでしたが、色気が10上がりました。

・未見イベント
姫の身代わり
のぞき穴(作者様ブログによると、色気を上げてからエリスで城内をうろうろすると進展する模様 色気50でもまだ未発生)

感想まとめ

ストーリー的には、コミカルでテンポの良い会話が繰り広げられまして、気楽に面白く読むことができました。キャラクターも、おバカで明るい姫や毒舌なメイドなど、どのキャラもいい味が出てました。ゲーム進行も、次やるべきことが街の看板などで示され、迷子になったりすることはなかったです。

戦闘難易度は、ザコは難なく勝てましたが、ボスに勝つにはそれなりに下準備が必要でした(回復アイテムをしっかり準備+スキルを全力使用)。なお難易度設定的なものは見当たらず。敵シンボル数はほどよく少なく、避けて進みたい場合も、倒してレベル上げしたい場合もスムーズでした。

エロシーンは、体験版の範囲だと風俗嬢がメイン(バックでハメられ+足コキ)で、主人公はオナニー2回+フェラとソフト目でした。ビジュアル的にはどのキャラもCGのクオリティが高く、このあたりはCGノベルを多数出してますサークルさんという印象でした。

PrincessProject -プリンセスプロジェクト-PrincessProject -プリンセスプロジェクト-PrincessProject -プリンセスプロジェクト-PrincessProject -プリンセスプロジェクト-PrincessProject -プリンセスプロジェクト-PrincessProject -プリンセスプロジェクト-PrincessProject -プリンセスプロジェクト-PrincessProject -プリンセスプロジェクト-PrincessProject -プリンセスプロジェクト-

主な過去作品


くノ一椿
敗北H、色仕掛け、エロい罠に遊郭etc……。
豊富なHシチュエーションを盛り込んだ、気軽に遊べるくノ一RPG!


淫魔ネムのChuChu精液探検記
『サキュバスが生きるのには精気……つまりHなことが必要なの』
Hなことを求めて旅を始める新米サキュバスRPG

女主人公エロRPG「PrincessProject -プリンセスプロジェクト-」(とらいあんぐる!)製品版攻略

$
0
0
PrincessProject -プリンセスプロジェクト-
PrincessProject -プリンセスプロジェクト- [とらいあんぐる!]
4/6発売の新作で、父に代わって王を務めることになったお姫様が奮闘していくコメディ系な話です(RPGツクールMV製)。コミカルなノリが面白く、絵も好みでしたので購入してみました。

DLSite販売ページ 1,944円、180ポイント還元

体験版感想はこちら
女主人公エロRPG「PrincessProject -プリンセスプロジェクト-」(とらいあんぐる!)体験版感想
平和そのものなポツコーン王国。
そんな国の国王様がぎっくり腰で療養することになってしまう。
政務を引き継ぐことになったのはポンコツお姫様のミーユ。
「あのぽんこつ姫が?」「お姫様なんていたっけ?」「そうだ、亡命しよう!」
そんな支持率ド底辺なお姫様は考えました。
「魅力を上げれば支持率アップ間違いなしだよね!?」

王代行を務めることに

進め方についてですが、本作には処女エンドや処女状態でラスボスに負けると行けるエンドがありました。今回は、まずは全部勝ってそれを見たあと、ロードするなどして残りを埋めていきました。


話を整理しておくと、王がHのヤりすぎで腰を痛めてしまい、娘なミーユが王を務めることになります。あんなお転婆娘に務まるのかと、皆の評判は最悪で、評判を上げて王にふさわしいと認めてもらうのが本作の主目的です。


右の執務室に入ると、ベッドを調べて発情し、即オナニーです。性欲は初っぱなからなかなか旺盛でした(エロへの抵抗心は薄め)。


街に出たあとは、すぐ下のピンク髪女(娼婦アイ)に話しかけると話が進みます。合成屋でレッドポーションを作ると、北の森に行けるようになります。


レッドハーブを集めつつ進んでいき、悲鳴の奥へと進むとボス戦です。ここについては、チュートリアルということで、勝っても負けてもメイドが助けに行くことになりました。スライムを退治すると評判が上がり、支持率は1%→11%になりました。


街に出たら、ピンク髪のアイに話しかけ、娼館の場所を教えてもらいます。エロマークは、M=主人公ミーユ、E=メイドのエリス、A=娼婦アイ、S=シスターソニアです。(このあたりまでが体験版の範囲)

山道で貴族メチャズサンダーと対決


南の教会で神父とソニアが出かけていくイベントを見たあと、街の右手から出て、分岐を下へと向かいます(先ほどまであった岩がなくなっている)。


山道を進んでいき、光っている箇所を調べると、貴族が何やら怪しい取引をしている現場に遭遇しました。今度はミーユの勘違いではなく、しっかり悪徳な模様です。なおソニア娼婦の条件にある”貴族”とは、このメチャズサンダーという男のことです。


ボスのメチャズサンダーはなかなか強く(というより主人公が弱い)、勝ちたい場合は真面目に戦う必要がありました。LV8、回復使いまくってなんとか勝利できました。回復については、レッドポーション(80回復)よりヒール(約150回復)の方がよかったです。あとはイエローハーブは30%回復で、この時点だと(よほどレベルを上げていない限り)レッドハーブより回復量少ないです。


街に戻ると新キャラのマキが登場し、主人公のライバルとのことです。なおこのキャラへのキャラチェンジはできませんでした(エロシーンはいくつかあり)。

洞窟でヒャクバイソウ探し


街へ出て教会へと向かうと、アイがソニアを娼婦に勧誘している会話があり、”ヒャクバイソウ”を取りに行くことになります(アイにうまくおだてられてミーユがその気になる)。


“街の南東”とは、教会から見て右下の出口から出た先です(先ほどの山道の出口とは別の出口)。


色仕掛けを選ぶと、兵士相手に楽しげに手コキフェラでした(処女狙いの場合でも、手コキはやって問題なし)。


神父が洞窟に入っていくのを目撃して追いかけます。


洞窟を進んでいき、ダークスライムとボス戦になり、LV9で比較的楽に勝利できました。なおソニア娼婦の条件のダークスライムとはこのボスのことです。


勝利後、ヒャクバイソウを持ち帰るか思案するものの、ろくなことに使わなそうと採取せずに帰ります(選択肢はなし)。


案の定悪用しようとしていたアイをお説教し、だんだん王っぽくなってきます(ヒャクバイソウは危険薬物に指定されていて、取らなくて正解でした)。ヒャクバイソウはその後、いかにも怪しい何者かが採取しています。

娼館で働けるように


アイが引っ越しをしており、高級住宅街は街の左上方向(銭湯があるエリア)です。なおこの家は元々貴族のもので、先日山道でソニアを助けた時に奪ったものです。


娼館は人手不足が深刻らしく、ミーユに対して娼婦にならないかと熱心に誘ってきます。ミーユは困っている人を放っておけない性格+押しに弱いところがあり、押し切られて一回だけ働いてみることになりました。


娼館は教会左下のピンクの建物です。選択肢があり、働くか働かないか選べます(働かなくても話は進みます)。プレイは手コキで、色気が上がり、3000G入手です(金額は回数重ねると増え、多い時で10000G)。


そうこうしていると先日の魔法使いが店に入ってきまして、”ショウカン”と聞いて召喚がらみの店だと勘違いしたようです。アホで可愛いキャラでした。

洞窟でマキと対決


続いて洞窟に魅力を上げるアイテムがあるとマキに持ちかけられ、一緒に行くことになります。先ほどの出口(教会右下)から出ると魔法使いが待っています。


ボス戦はマキが相手で、回復薬を頻繁に使ってきて長期戦になりました。なおLV10でミーユスラッシュ2(2回攻撃)を取得でき、これが役立ちました。


勝利後、ミーユが止めるのも聞かず、マキは変な色の薬を飲んでしまい、モンスターが寄ってきてマキの異種姦エロが見られます(ミーユが横で鑑賞)。マキは処女らしく抵抗するものの、言葉が通じるわけもなく触手に処女を奪われてしまいました(なお大臣に頼まれてこんなことをしたとのこと)。


回復薬購入で金を使い切ってしまったマキは、娼館で働かされることになります。あとはミーユが娼館で働いていることがメイドにバレてしまいました。

オークの森で盗賊退治


大臣の部屋に行くと、スラム街にいい店があるという情報を入手し、


スラム街は娼館前を左に行ったところです。なおこのあたりで”焼きトウモロコシ”を作っておくとボス戦が楽でした。レシピはアイテム欄から確認でき、材料(とうもろこし・マッチ・醤油)は全部店で買えます。効果はHP100%回復で、戦闘中も使用可能です。


入ってすぐのテントが大臣の言っていた店で、いい短剣と交換してもらうために、盗賊団を倒してダイアモンドを手に入れることになります。



ボスの”盗賊頭”に勝利して得た短剣ナイトメアを、メイドにプレゼントします。強力なものの、何やらエロ系の呪いがかかっている模様です。

教会地下水路で神父と対決


神父がスライム退治に向かい、スライムが大量にいるのに大丈夫かとソニアが心配して、ミーユに相談します。メイドにも後押しされて引き受けることになりました。


教会入り口にいるソニアに話しかけると、地下へ行けます。なおここのボス以降街に行くことはできなくなるので、向かう前のセーブデータを残しておくといいです(セーブはボス直前でもいいものの、街のセーブデータの方が使い勝手がいい)。


光っているところを調べるとボス戦です。LV11で焼きとうもろこしを3つほど使って勝利できました。

大臣と対決


大臣室へと向かうと、証拠を突きつけられた大臣は隠し階段から地下へ逃げてしまいます。追って地下迷宮へ入り、ここがラストダンジョンです(なおここまで来ると、もう街へは行けず)。


道なりに進んでいき、↑の先でボス戦でした。ここまで処女で来た場合は特に、ボスと対決する前にセーブしておくといいです。


戦闘は、LV14で難なく勝利できました。


これで国に平和が訪れ、正式な国王になり、めでたしめでたしというトゥルーエンドです。

スタッフロール後、引き継ぎするかタイトルに戻るかを選べました。なお引き継ぎ後、回想部屋に行けるようになるまで結構手間がかかりまして(執務室オナニー→アイとの会話→合成屋で合成→スライムの小道へ→スライム撃破→街に移動するので、城の自室に戻ると回想に行けるようになっている)、エロシーンを埋めたい場合は引き継ぎよりもロードを使った方が便利です。

エンディングについて


回想部屋の小悪魔に話しかけると、全解放やヒント解放を選べました。条件複雑なエロイベントがありましたほか、シーン数もかなり多いので、今回まずはヒント・フラグの解放をしました。なお回想は全セーブデータ共通なので、ロードを使って大丈夫です。

トゥルーエンド:
回想に見当たらないので正確な条件はわかりませんが、ボスに全て勝ち、処女のままクリア(支持率は74%)することで見られました。話としては王道な勧善懲悪で、このエンドにはエロシーンはなかったです。


大臣の妃END:これは処女でピカリーノに負けることが条件です。ラスボス前・処女状態のセーブデータをロードして敗北すると行けました。エロシーンはまずはバックでのレイプで、強気に抵抗するものの力でかなわず逃げられず。さらにもう1シーンあり、こちらはドレス姿でのラブラブHでした。


奉仕国家END:これはちょっと条件がややこしく、非処女でピカリーノを倒す もしくは 大臣の会話選択時協力するを選ぶ もしくは カリスマより色気が高い状態で神父を倒す の、いずれかを満たす必要がありました。


娼館で5回ほど働くと処女を失うので、これを使うのが手っ取り早いです。なお回数が少ないと処女を失えておらず、無駄骨になるので注意です(処女をちゃんと失えていなければ、大臣を倒してもトゥルーエンドになってしまう)。なお”ロイヤルヴァージン”は処女のことではありません。

娼館でのプレイ内容の推移は、パイズリ → フェラ → 騎乗位 → バック → 正常位 → バック → パイズリ・騎乗位 → (色気不足で進めず)でした。


“大臣の会話選択時協力するを選ぶ”の選択肢は、ある程度色気があると出る模様です。娼館で騎乗位までやってから大臣を捕まえにいったところ出ました)。大臣の主張は”セックスは悪ではなくむしろ推奨すべき”というもので、エロ脳になっているミーユとしては、大臣の主張も一理あるなということになります。エンドのエロシーンは、ミーユとメイドによるフェラ → アイたちによる乱交でした。

ソニアを娼婦にする手順

“奉仕国家2END”は、ソニア(教会のシスター)を娼婦にする必要がありました。手間がかかる割にエロ内容は奉仕国家ENDとほぼ一緒なので、スルーor後回しでもいいかと思います。ソニアを娼婦にする条件は、回想部屋右上にいるソニアに話しかけると聞けました。


1.ミーユが貴族に負けると、ソニアが犯される (貴族とはメチャズサンダーのことで、ゲーム序盤に教会出た時にぶつかる男)


2.ダークスライムにソニアが負ける(主人公をわざと負けさせたあと、助けに行ったソニアも負けさせる)


3.ソニアの経験回数を5回まで増やす(セックス回数ではなく、メニューの”経験回数”が5になっていればOK 懺悔室と、街にいる住人男で5達成)


4.盗賊頭を倒したあと、ソニアと交代して(地下へ探索に行かずに、話しかけてチェンジを選択) ソニアの部屋へ行くとイベント(セックスしたくてうずうずする)


5..娼館にいるアイに話しかけると娼婦になれる


6.教会地下へと行き、ミーユが神父に負ける ソニアが立ちバックでハメられたら成功(この展開の場合、大臣云々はなく即エンディング)

エリスを娼婦にする手順


これは実質ミーユのエロイベント”姫の秘め事エリスの手伝い”と同義でした。イベント条件は”ミーユで「姫のクリクリ潮吹き」を見ている+ミーユの色気が250以上+エリスがナイトメア入手している(=盗賊頭を倒している)+エリスでミーユの部屋に入る”と厳しく、特に”色気250″には計画性が求められました。ボスに負け続け、街の住人をいくつかと、娼館での接客をひととおりやって達成できました。ナイトメア入手時のセーブデータをロードしてどうにかしようとするよりは、引き継ぎで頭からやり直して負け続けた方が手っ取り早いです。


エリスでミーユの部屋に入ろうとして、”短剣を装備するようになってからムラムラ~”のセリフが出たら、”姫の秘め事エリスの手伝い”発生成功です。


あとはエリスでエリスの部屋に行き、


エリスが娼館に足を運べば、ミーユのためとアイがうまいこと言いくるめ、娼婦を引き受けまして、以降カウンターに話しかければ娼婦として働けます。

エロシーン発生条件まとめ

[左上]
危険な宿屋: マキちゃんを倒している+ミーユで王様と話す+ミーユが宿屋に泊まる
チェンジ!ミーユ: アイの「孕ませピストン」を見ている+エリスかソニアの娼館イベントを全て見ている+アイでヘルオと話、金髪の子以外を選択する+ミーユがヘルオの家に娼婦姿で行く(色気250以上)
デリヘル ミーユ: アイの「孕ませピストン」を見ている+ミーユの「ダメですミーユ様こんなこと」を見ている+アイでヘルオと話、金髪の子を選択する+ミーユがヘルオの家に娼婦姿で行く(色気250以上)
たぷたぷのスライム精液: マキちゃんを倒している+ミーユで町の人からスライムの情報を手に入れる+ミーユで東の小道のスライムと戦闘して負ける
娼館接客:3人*3パターンの、9パターン(娼館カウンターで接客し続ければ埋まる)

[中央上]
1人でオナニー?:カリスマが100以下&色気が120以上+ミーユの「姫のクリクリ潮吹き」を見ている+ダークスライムを倒している+エリスで執務室近くの壁を調べる
童貞君の一番搾り:色気210以上+ダークスライムを倒している+ミーユで高級住宅街の男に話しかける
変態図鑑ロリコン:
手コキ姫:ヘルオを倒している+ミーユで道具屋近くの男に話しかける
目隠し敏感アクメ:マキの「えろいむ、えっさいむぅっ」を見ている+スラムのテントで話を聞く
えろいむ、えっさいむぅっ:マキの「飛んで火に入る夏のロリ」を見ている+スラムのテントで話を聞く
飛んで火に入る夏のロリ:
美麗なるスレンダーボディ:マキの「デリシャス棒一本分」を見ている+盗賊頭を倒している+アイで娼館にいるマキに話しかける
デリシャス棒一本分: ミーユで娼館内部の壁を壊す+アイで娼館にいるマキに話しかける+アイで娼館にいるお客に話しかける

[右上]
(このゾーンはソニア絡み)
おちんちんの味: ソニアの「おちんちんの香り」を見ている+盗賊頭を倒している+ソニアで教会にある懺悔室に行く
おちんちんの香り: ソニアの「気になる棒」を見ている+マキちゃんを倒している+ソニアで教会にある懺悔室に行く
気になる棒:懺悔室? おじさん相手に壁越しフェラ
下から見上げる爆乳:ソニアの「二人だけの秘密」を見ている+娼館にいるボーイにソニアで話しかける
二人だけの秘密:懺悔室? 老人相手に壁越しフェラ
亀頭ちゅっぱちゅぱ:懺悔室? 男相手に壁越しフェラ
極楽お休みソニアちゃん:エリスが温泉に行き、番台の願いを叶えてあげる+ソニアで温泉に行く
チェンジ!ソニア:アイの「孕ませピストン」を見ている+ミーユかエリスの娼館イベントを全て見ている+アイでヘルオと話、可愛さ抜群系妹以外を選択する+ソニアでヘルオの家に行く
デリヘルソニア:アイの「孕ませピストン」を見ている+ソニアの「下から見上げる爆乳」を見ている+アイでヘルオと話、可愛さ抜群系妹以外を選択する+ソニアでヘルオの家に行く
性職者の暴走:盗賊頭を倒している+ミーユの「むらむら性職者」を見ていない+ミーユで性職者のお願いを断る+ソニアで性職者に話しかける
性職者ソニアちゃん:ミーユの「中出し性職者」を見ている+ソニアで性職者に話しかける+ソニアの部屋に行く

[左中央]
(このゾーンは、ミーユと街住人がらみ)
姫の秘め事、エリスの手伝い:ミーユで「姫のクリクリ潮吹き」を見ている+ミーユの色気が250以上+エリスがナイトメア入手している(=盗賊頭を倒している)+エリスでミーユの部屋に入る
姫のクリクリ潮吹き:(執務室でのオナニー)
風の噂のロイヤルバージン貴重な存在: ミーユの「ロイヤルパイズリっ」を見ている+ミーユが処女である+ミーユで執務室の兵士に話しかける
ロイヤルパイズリっ:ミーユの「ロイヤルフェラっ」を見ている+マキちゃんを倒している+ミーユで執務室の兵士に話しかける
ロイヤルフェラっ:ミーユの「ロイヤルお手々」を見ている+ミーユの「姫のクリクリ潮吹き」を見ている+ミーユで執務室の兵士に話しかける
ロイヤルお手々で手コキ:ミーユで執務室の兵士に話しかける?
中出し性職者:ミーユの「もっとむらむら聖職者」を見ている+盗賊頭を倒している+ミーユで聖職者と話す
もっとむらむら聖職者:ミーユの「むらむら性職者」を見ている+マキちゃんを倒している+ミーユで聖職者と話す
むらむら性職者:ミーユで聖職者と話す
メイドの膣より姫の膣:エリスの「泥酔オモチャのぴゅぴゅぴゅ」を見ている+ミーユで2Fの客と話す
パイズリ射精管理:ミーユの「酔っ払いのセクハラ」を見ている+ダークスライムを倒している+ミーユで2Fの客と話す
酔っ払いのセクハラ:ミーユで酒場2Fの客に話しかける
エロの恩返し:ミーユの「フェラチオの極意」を見ている+マキちゃんを倒している+酒場近くの老人に話しかける(色気250以上)
フェラチオの極意:ミーユで酒場近くの老人に話しかける
色気のレッスン:ミーユで酒場近くの老人に話しかける
スラムのマンコ:ミーユの「チンポブラシのマンコ」を見ている+マキちゃんを倒している+ミーユが娼婦姿で話しかける(色気250以上)
チンポブラシのマンコ:ミーユが娼婦姿で話しかける(色気250以上)
ドキドキのぼせ姫:ミーユの「のぼせ姫」を見ている+盗賊頭を倒している+ミーユが娼婦姿で温泉に入る(色気250以上)
のぼせ姫:アイかエリスが温泉でお湯を一杯出す+その後、ミーユで温泉に入る

[右中央]
(このゾーンはアイ絡み)
電気あんまでびゅるるるる:アイの「足でぴゅっぴゅ」を見ている+マキちゃんを倒している+アイで娼館のボーイに話しかける
足でぴゅっぴゅ:アイの「ご主人様の足、最高です」を見ている+ダークスライムを倒している+アイで娼館のボーイに話しかける
おまんこでゴックン:アイの「カリ首シコシコ」を見ている+マキちゃんを倒している+アイで娼館のボーイに話しかける
カリ首シコシコ:ダークスライムを倒している+「ご主人様の足、最高です」を見ている+アイで娼館のボーイに話しかける
孕ませピストン:盗賊頭を倒している+アイの「おまんこでゴックン」を見ている+「電気あんまでびゅるるるる」を見ている+アイで娼館のボーイに話しかける
無制限お射精タイム:盗賊頭を倒している+アイの「孕ませピストン」を見ている+アイで娼館のボーイに話しかける
ご主人様の足、最高です:アイで宿屋前の男に話しかける
足でぴゅっぴゅ:マキちゃんを倒している+アイで娼館の前にいる男の子に話しかける

[左下]
(このゾーンはボスなどの敗北エロ 勝って進めていけば埋まるのでシーン名は略)
ミーユが14シーン、メイドが8シーン、アイが5シーン、ソニアが8シーン
右端がエンド(寵愛レイプ、大臣の妃、奉仕国家、奉仕国家2)

[右下]
(このゾーンはエリス絡み)
泥酔オモチャのぴゅぴゅぴゅ:ミーユの「パイズリ射精管理」を見ている+マキちゃんを倒している+アイで酒場のマスターに話しかける+「真・とらひめ」を合成屋で手に入れる+「真・とらひめ」をアイで酒場のマスターに渡す+エリスで酒場のカウンターに行く
快感寝バック:娼館で接客3回目
娼婦のエリス:娼館で接客2回目
エリス娼館・脇ぺろ:娼館で接客1回目
腋フェチ支持者:エリスで酒場近くの男に話しかける
チェンジ!エリス:アイの「孕ませピストン!」を見ている+ミーユかソニアの娼館イベントを全て見ている+アイでヘルオと話、モデル系美乳ちゃん以外を選択する+エリスでヘルオの家に行く
デリヘルエリス:アイの「孕ませピストン!」を見ている+エリスの「快感寝バック!」を見ている+アイでヘルオと話、モデル系美乳ちゃんを選択する+エリスでヘルオの家に行く
大好きご主人様?:エリスで教会近くの民家に行く+合成屋で謎の薬Xを手に入れる+エリスで再び民家に行き、薬を渡す
身代わりのセックス:ミーユの「一人でオナニー?」を見ている+大臣の部屋の前にいる兵士に話しかける+国王に話しかける+再び兵士に話しかける

感想まとめ

話は短編な部類で、犯人も予想通りな感じですんなりと終わりました。本作の見どころは話というよりはエロシーンの多さでしたので、変に欲張らずちょうどいい長さにまとまっているように思いました。ゲーム進行もストレスなくサクサク進められました(次にやるべきことが町の看板で示されたほか、ダンジョン構造もシンプルで迷う場面は特になし)。

戦闘難易度は簡単な部類でした。主人公はポンコツで弱いという設定なものの、ちょっとレベル上げすればボスに勝てまして、しかもボスに負けても仲間が助けに来てくれる親切仕様です。負けたい場合も敗北コマンドがあり楽でした。

エロは大きく分けて住人相手に奉仕して支持率上げ、娼館で接客、敵ボスに負けてのレイプ・異種姦がありまして、どれも非常にシーン数充実していました(メインは前2者で、敗北エロはやや少なめ+鬼畜陵辱感は薄め)。全解放・ヒント解放(シーン名のみorシーン名+フラグ)が選べるのもありがたく、ヒント(フラグ解説)も条件がずばりと書かれていてわかりやすかったです。

PrincessProject -プリンセスプロジェクト-PrincessProject -プリンセスプロジェクト-PrincessProject -プリンセスプロジェクト-PrincessProject -プリンセスプロジェクト-PrincessProject -プリンセスプロジェクト-PrincessProject -プリンセスプロジェクト-PrincessProject -プリンセスプロジェクト-PrincessProject -プリンセスプロジェクト-PrincessProject -プリンセスプロジェクト-

主な過去作品


淫魔ネムのChuChu精液探検記
主人公は、生まれたばかりの新米サキュバス。
『サキュバスが生きるのには精気……つまりHなことが必要なの』
姉サキュバスから生きる術を教えてもらったサキュバスは、Hなことを求めて旅を始める。
町で、ダンジョンで、人間もモンスターも見境なくヤリたい放題!
果たして新米サキュバスちゃんは、立派なラスボスサキュバスとして成長出来るのでしょうか……。


夏の思い出〜美少女はみんなの性処理係〜
クラスでも人気の美少女「曽根山 未来(ミク)」と、
初めて出来た彼氏との穏やかな日常は
1人の転校生「早乙女あきら」によって壊れていく


コワレ妻-あなたを好きになったり絶対しません-
コミュ障のダメ男が身勝手な理由をつけ、
同僚である人妻を快楽漬けにして旦那から寝取ろうと計画。
ずっと憧れていた他人妻の体を隅から隅まで嗅ぎ、
舐めまわし、ハメ倒すダメ男と、断続的に押し寄せる
快楽に抗い旦那のもとに戻ろうとする美人妻…

痴漢ものエロゲ「痴漢の衝動if」(SOUTH TREE)体験版感想

$
0
0
【20%OFF】痴漢の衝動if
【20%OFF】痴漢の衝動if [SOUTH TREE]
1/31の予告新作で、男主人公が欲求を抑えられず痴漢してしまうという話です。体験版ではヒロインのひとり、”香崎 舞”(おとなしめ・気弱な性格)を痴漢・レイプできました。本編は2019年04月上旬発売予定です。

追記:4/9に発売になりました。
DLSite販売ページ 1,382円、128ポイント還元(4/16まで)
「痴漢の衝動if」は、物語に登場する4人のヒロインに痴漢をすることが出来るゲームです。
胸や足、股間や尻などヒロインの体の様々な場所を痴漢出来る他に、
服やスカートをめくったり脱がしたり、衣服の着脱も自由に弄ることが出来ます。
周囲に見つからず無事に痴漢行為を続けられれば、痴漢パートから本番パートへ。
痴漢行為で昂った感情を思う存分ヒロインへぶつけましょう。

眼鏡娘に心奪われるものの、結局手を出せず

プロローグはスキップ可能で、スキップすると、2人を追って電車に乗り込んだところからのスタート(=回想部分が省略される)になります。


最初は電車ではなくバスですが、これは回想で、ここでは痴漢はできません。真面目な雰囲気の男(ここへは出張で来た)が本作の主人公で、地味目な眼鏡娘を見かけ、触ってみたいという衝動に駆られます。話的には、この眼鏡少女より後ろでしゃべっている少女2人が重要でした。

なおこのバスは前作「痴漢の衝動」の舞台のようで、もし前作で痴漢していなかったらどうなっていたかが今作のコンセプトです。

話を読み進めていくと、メッセージが進まなくなりましてしばらく悩んでしまいましたが、よく見ると画面右上にメニューが出ていまして、これをマウスでクリックすることによりゲームが進みました。項目を一通り選び終わると話が進み、結局ここでは手を出せずに終わります(ここまで回想)。


現在に時間が飛び、あの時見かけた少女の友人と偶然遭遇したことで痴漢したいという衝動がふつふつと蘇り、こちらの少女達に痴漢するという展開です(先ほどの眼鏡娘へのこだわりはそれほどなく、可愛い女子校生なら誰でもいい模様)。

2人組の片方に痴漢


2人を追って電車に乗り込み、ここから本格的にゲーム開始です。画面右上の項目(コマンド)を選択して時間を進めていきます(1行動につき10秒消費)。

最初のうちは軽く触ることしかできませんが、時間進めてPM5:19になるとやれることが増え、股間などを触れるようになります(股間に手を伸ばす前にセーブ推奨)。


なおいきなり”服を脱がせる”や”スカートをずり下げる”などの大胆な行動を取ってしまうと、隣の少女(古川玲奈)に痴漢がバレて、逮捕されてゲームオーバーです(エロイベントはなく、タイトルに戻されるのみ)。服を脱がせずに進めた場合でも、隣に少女がいるこの段階はやってはいけない行動が色々ある模様で、焦らず慎重に進めるのが無難でした。

1人になったところでさらに痴漢


PM5:25になると片方が降りていって1人になり、これによりゲームオーバーになりにくくなりました。数値的には、注目度70を越えると周囲から不審がられ始めます。これを無視して痴漢すると、86~90あたり(正確な境界値は不明)でゲームオーバーになるので注意です(本人は無抵抗なものの周囲の乗客が痴漢ですと大声出し、捕まってしまう)。

上がった注目度を下げたい場合は”周囲を見る”を選べばよく、1回につき3下がります。焦らなくても時間はたっぷりとあるので、時々様子を見つつ進めればOKです(念のため時々セーブしながら進めると確実)。注目度は女がイくと一気に25程度上がり、イったタイミングでゲームオーバーになることがしばしばありました(=注目されている状態でうっかりイかせてしまうと確実にアウト)。PM5:35、主人公の降りる駅に到着し、次のフェーズに進みます。

駅に到着後、トイレに連れ込みレイプ


主人公はこのまま別れてしまうのは惜しい、もっと先まで進みたいと欲求を抑えられなくなり、女の手を掴んで強引に降ろしてトイレに連れ込みます(選択肢はなし)。電車内と比べてやれることが増え、色々とできるので、まずはセーブしてから開始すると効率いいです(ここのフェーズは、ゲームオーバーになることはない模様)。

ここの進め方は自由で、愛撫しまくって感じさせても、濡れてもいない状態でいきなり挿入してもOKでした。なお挿入するには、自分のズボンを脱ぐ必要がありました(=挿入前に愛撫する必要はなし)。触っている状態だと脱ぐコマンドが出ないので、初見時は少し悩みました(他ゲーだと、エロ系の数値を上げることで挿入できるようになるというパターンが多いので勘違いしてしまいました)。

レイプ感を出したい場合は、愛撫なしでいきなりぶち込むと雰囲気出ました。挿入後は、激しく動くを7回ほど選ぶと射精できます。主人公の肉棒は射精後即時回復し、1分強でまた射精ができます。なので抜かずに10発などの現実ではありえないプレイもできました(ただ連続で出し続けても女の反応は特に変わらず、ぐったりしたまま)。


フェラの場合、まずは自分でズボンを脱ぐ必要があります(脱ぐことでコマンドが増える)。ここでできることは主人公が自分で手コキ、女に手コキさせる、フェラチオをさせるの3パターンありました。フェラは男側がぐいぐい奥まで押し込んでいて、フェラというよりイラマチオでした。

そんな感じで進めていき、5:50になるとこれ以上はバレるリスクありと判断してフェーズ終了です。写真を撮って脅すというところで体験版は終わりでした(タイトル画面に戻る)。

感想まとめ

バレたらシャレにならないという痴漢・連れ込みレイプの緊張感が出ており、痴漢に至るまでの葛藤もしっかり描写されてました。システム的には、制約少なく自由度高めで、どう痴漢を進めていってもいい作りでした。

痴漢部分の難易度は、比較的簡単という印象でした。痴漢にかけられる時間がかなり長く(行動可能回数が多い)、普通に進めていけばそのうちイかせられます。ファーストプレイより、慣れたあとのほうがむしろゲームオーバーになりやすかったです(まだ大丈夫だろうとテンポよく進めていってしまい、やり過ぎて周囲にバレてアウト)。

エロ的には、戸惑い気味なか弱い声の演技がよかったです。CG的には、表情により変化を表現してまして、パターン数としてはそれほど多くはなかったものの、気持ちよくさせられるなどして困惑する様子がうまく出てました。

【20%OFF】痴漢の衝動if【20%OFF】痴漢の衝動if【20%OFF】痴漢の衝動if【20%OFF】痴漢の衝動if

過去作品


痴漢の衝動
出張先のとある田舎町のバス停で出会った、発育の良い大人しそうな少女。
既に辺りは夜闇に包まれ、外灯もベンチも、辺りにはひと気も無い寂れた場所で、ふと思いつく。
ここでこの少女を襲っても、誰にもバレないのではないか──?


淫籠のエルヴス
奴隷として購入したエルフの少女に、調教師のダークエルフに命令を与えて性的な調教を行っていきます。
調教以外にも、調教用の道具を作製したり、そのための素材を集めたり、様々な命令を与えることが出来ます。
本作にエンディングはありません。籠獄のエルフたちの淫靡な生活を、終わりなくお楽しみください。

女主人公エロRPG「淫宴のノルニール」(azcat)体験版感想

$
0
0
淫宴のノルニール
淫宴のノルニール [azcat]
4/4の予告新作で、行方不明になった師匠を探して街へとやってきた主人公がトラブルに巻き込まれていくという作品です。体験版は街に到着するところから始まり、カジノ・海岸洞窟あたりをプレイできました(エロはカジノでフェラ、浴場で揉まれ、海岸でハメられ)。本編は2019年05月下旬発売予定です。
行方不明の師匠を追って欲望の渦巻く歓楽都市へ向かった魔女エレノア。
カジノのオーナー、奴隷商人、教会の神父、あらゆる人間が彼女の肢体を狙う。
エレノアはやがて魔女の血の宿命に飲まれ、街中を巻き込んだ淫宴へと誘われていく。

師匠を探し、街に到着


エレノアという女(このキャラが本作の主人公)が運ばれているところから話は始まり、スラム街に連れてこられます。


幸運にも先生が見つけてくれ、代金を払ってくれて牢から出ることに成功です。


師匠は魔女絡みで何かやろうとして単独行動中のようです。”グランカジノ”へ行ったというのが唯一の手がかりでした。関係としては、ロゼッタ師匠(行方不明中で主人公が探している)とソフィア先生が会話の雰囲気からすると対等と思われ、主人公エレノアからするとどちらも目上の存在です。

ここから操作可能になり、操作はマウスを使用しまして(左クリックで目的地に移動したり話しかけたりできる)、システムの基本的なところは前作「狂想のヴァルキュリア」と一緒でした。


再度ソフィア先生に話しかけると、本を一冊もらえました。この先のダンジョンの敵は炎に弱いので、炎を選んでおくのが無難です。Learnでの魔法取得については、まずはファイアを3まで上げるのがいいかと思います(忘れさせればポイントは戻ってくるので、気楽に試してOK)。

ネズミと戦闘に


2Fで寝る(家の左側の外階段を左クリック)と話が進みます。



部屋に入るといきなりネズミと戦闘になります。”ショック”や”ファイア”が攻撃魔法なのでこれで攻撃します。”たたかう”は殴りで、これは全然ダメージ出ないので、以降も基本的に使用しません(MP不足で何もできない時に仕方なく選ぶ程度) 。

カジノで師匠の手がかりを探す


左側の街エリアに移動し、カジノは左寄りです。


グランカジノで情報集めをしていくと、派手な賭け方をして負けたらしいこと、


バーにいるオーナーが詳しいことを知っているとの情報が得られました。


バーは街の右寄りです。


市長とオーナーが会食しているので話しかけます。が、名前以上の情報は得られず、体験版でできる師匠の情報集めはひとまずここまでです。

ビーチに洞窟出現


街から右に進むとビーチがあり、


水着(120G)を買って浜辺に降りると、


モンスターが出現したとのことで遊泳禁止になってしまい、洞窟探索をすることになります。



が、敵が強く、1戦で瀕死になってしまいまして、最初のうちは1戦ごとに自宅に戻らざるを得ませんでした。

キャラ強化を試行錯誤


ダンジョン上の方にいる巨大イカがここのボスです。が、最初のうちはなかなか勝てず(負けるとWIT[魔女度]が上がり、経験値も少し獲得 なお敗北エロ・異種姦はなし)。ここからしばらくはじっくりキャラ強化していくことになりました。

・キャラ強化の方法まとめ
1.経験値ためてレベルを上げる(レベルアップは、自宅などの銅像で手動でやる) 体験版はLV5が上限
2.Learnからファイア3、倍加取得 ポイントが余っていたら耐性系も
3.魔法屋で武器を強化(防具・装飾品は余裕があったら)


回復アイテムは、ポーションよりも食料を買った方が安上がりで、食料はカジノ近くの露店・バー・海岸の水着店で買えます。買うのは一番安い”フーガス”(4G)でOKです。他に道具屋でポーションが売ってますが、普段使いするには高すぎる(100G)ので、ボス戦で勝てそうな時のみ使うのがいいかと思います。


武器防具は、自宅右隣の魔法屋で強化できます。強化に必要な”魔法石の欠片”は、ザコからたまに手に入るのでそちらで狙った方が効率いいです。(店でも買えるものの、ひとつにつき160Gと高い)


Learnは、クリックするごとに左の印が増えていき、3の状態からさらに強化すると忘れることができます(1→2→3→0のループ)。一度覚えたらそれっきりな他ゲーと違い、本作は必要なくなった魔法を忘れさせて新しい魔法を取得していくことになりました。なので気軽にどんどん試していってOKです(使えそうになかったらさっさと忘れて別のを試す)。火系統だと、バーニングは今回のボス戦だとあまり使えなかったです(継続ダメージが入るものの、少なすぎて割に合わない)。



なおボス近くの扉から、ソフィア先生宅に出ることができまして(一方通行ではなく、街から直接ここに行くことも可能)、ボスに向かいたい場合は、こちらから行った方が楽です。


ボス戦は、巨大イカを倒せば終わりです。取り巻きの触手を先に倒しても本体が復活させるので、最初から巨大イカ本体を狙うのが無難です。ターゲットは左クリックで変えられます。LV5、ファイア3・倍加で何度か挑んだ末に勝利できました。なお触手による拘束中は、使えるスキルが制限されるものの、食らうダメージが減るようでむしろ好都合でした。


撃破後、街の左手にある市長宅に報告に行くと海岸洞窟のクエストは完了です。

宿屋のトラブルを解決



街では他にもいくつかトラブルが起きていました。宿屋(カジノの下、バーの左)では公衆浴場が故障中です。カウンターで詳しく話を聞いたあと、右端の階段から地下へ降りられます。


地下に降りると戦闘になり、瓦礫は1ターン目で全部一気に倒す必要がありました(倒し損ねると失敗で、戦闘が勝手に終わる)。Learnから、ファイア3・全体化・倍加を取り、MP満タン(MP32必要)で挑んで勝利できました。終わったらカウンターに報告すればクエスト完了です。



浴場の問題を解決すると、30G払って浴場に入れるようになります(カウンターで話しかけて金を払った後、右手の扉に入る)。浴場に入ると、男があとから入ってきまして、じろじろ見られたあと撫で回されます。さらに売春を持ちかけられるものの、主人公が恥ずかしがって逃げてしまいました。

海岸でナンパされてハメられ


巨大イカ事件解決後、水着を着て海岸に行くとナンパされました(男に見つかったあと再度海岸を選択する)。おだてられてその気になり、WIT(魔女度)が20以上あると誘いを受け入れることが可能です。


普通に遊んだ後、物陰に連れ込まれて乳などを揉まれます。主人公の反応は嫌がるというよりは困惑で、口説かれて嬉しいようです。


そのまま抵抗できずにバックでのハメられで、こちらもレイプ感は特になしでした。事後はWITが上がり、経験値が入ります。

迷子の犬探し


道具屋前の少女に話しかけると、犬探しをすることになります。


犬は最初は教会横におり、捕獲に失敗するとビーチへと移動しました。(教会とビーチを往復?)


犬はスタン(Learnで取得)をやってから”つかまえる”をやることで成功できました。スタンをやらずにつかまえるだけをやっても成功することはおそらくありません。

スタンはソフィア先生から”黄の魔術書”(480G)を買うことで取得できます。480Gは最初のうちは結構大金なので、後回しにしておき、金の使い道がなくなってからやった方がいいかと思います。


無事捕まえたら道具屋前で引き渡し、報酬は5G・経験値80・記憶の欠片(スキル取得に必要なアイテム)でした。

カジノでイカサマがバレ、お仕置きされる


体験版限定ですが、拠点右の魔法屋で”いかさまの指南書”(120G)を購入できました。


これを使ってカジノでイカサマをする(イカサマは赤or黒のコントロールのみ 数字などに賭けても意味がないので注意)と、


バレてバニーガールとして働くことになります。終了するまではイカサマできるので、めいっぱい稼いでから閉じると効率いいです。3回やるとバレて強制的にギャンブル終了(なお次回以降は1回で即バレ)でした。なお掛け金はマウスホイールで変更できます(最大10)。


接待の練習と称して手コキフェラを求められますが、別に嫌ではなさそうで(初めて見る男性器に興味ありげ)、男に言われるままに手コキフェラしていきます。


さらにイカサマすると裸にさせられますが、体験版ではこの先は見られず。


なおバニーで働く方法はよくわからず。カウンター近くの扉あたりがそれらしいですが、裏から入ってくれと言われるのみで働けませんでした。体験版で見られるイベントはおおむねこんなところな模様です。

感想まとめ

システム的には、前作とほぼ一緒ということもあってか完成度高い内容になっており、特にバグもなく快適にプレイできました。話的には(まだ序盤ということで)街の軽いトラブル解決といったところで、師匠がどういう目に遭っているのかなど気になるところでした。ゲーム進行は自由度高めで、日数制限的なものも特になく、自分のペースでのんびり気楽に面白くプレイできました。

戦闘難易度については、最初のうちは頻繁にやられて難しく感じることもありましたが、コツを掴めてくるとザコをサクサク倒していけるようになりました(食料を使って回復すれば、ダンジョンで数戦続けてこなせる)。敗北時にも経験値が得られるのが地味にありがたかったです。あとは難易度変更の方法はわからなかったものの、セーブ画面を見ると”Normal”となっていたので、本編では変更手段があると思われます。

エロシーンはカジノでイカサマがバレてお仕置きと、浴場や海岸でナンパされて撫で回されたりハメられが見られました。主人公は押しに弱い+おだてられるとその気になるわかりやすい性格で、ほどよい純朴具合で和みました(なので、男の押しに負けてハメられたりするものの陵辱感は薄め)。

淫宴のノルニール
淫宴のノルニール [azcat]

過去作品


狂想のヴァルキュリア
太陽の朽ちゆく世界を、不死の病魔に侵されながら生き抜く女騎士クロエ。
影の病に侵された人々が隔離される島、サンダリオンでの過酷な旅路を描く。
ADVを融合させたシナリオベースのフリークエストRPG。


クロノスゲート
様々な場面で力を発揮する「時間停止」
・時が止まった世界で自分だけが自由に動ける。その世界では、どんな強敵も無力。
・時間停止中、敵に与えたダメージは蓄積され、時間停止を解除した瞬間一気に炸裂する。
・アクションゲームでお馴染みのトラップも時間停止を使って楽々クリア。
・もちろん、えっちなことにも悪用できます。


MonsterParty
モンスター娘と冒険するファミコン風ドットRPG
モンスター娘をつかまえて相手のスキルをラーニング!
さらにモンスター娘と、ごにょごにょ…すると仲間になるぞ!


女主人公エロRPG「軋轢のイデオローグ」(ONEONE1)体験版感想

$
0
0
【30%OFF】軋轢のイデオローグ
軋轢のイデオローグ [ONEONE1]
2/13の予告作品で、特務部隊に配属された主人公が任務をこなしていくという作品です(RPGツクールVXAce製)。体験版が公開になっていたのでさっそくプレイしてみました。体験版は騎士学園の卒業試験から始まり、ベヒーモスとの戦いまでをプレイできます(エロ要素は、敗北エロが3シーンあり)。本編は2019年04月上旬発売予定です。

追記:4/11に発売になりました。
DLSite販売ページ 1,890円、175ポイント還元(30%OFF価格、5/9まで)
◆ボリューム◆
・エンディング : 10種類
・基本エッチ枚数: 163枚(HCG111枚、Hアニメ52種)
・基本枚数257枚 : CG166枚+戦闘アニメ97種
・Hシーン総計 : 184シーン(NPCエッチ数81+イベントH数103)
・立ち絵18体  : 主要女性キャラ8名の立ち絵には裸差分あり

オープニング

最初に難易度選択があり、イージーとノーマルから選べます。今回はイージーを選択しました(なお名前通りかなりイージーで、サクサク簡単に進められました)。


2人のエルフが何やら教会で言い争いしているところから始まり(左がアネット、右がクレイシア)、右側の金髪女クレイシアが本作の主人公です(なお予告ムービーによりますと、本編ではルートによってはアネットを操作可能とのことです)。


数年前に時間遡りまして(場所は騎士学校)、ヤバげな目つきの女・イライザが登場し、クレイシアと対戦トレーニングしています。その他にも騎士見習いなキャラが多数出てきまして、なかなか壮大な雰囲気です。


卒業試験は人によって課題が違いまして、クレイシアに言い渡されたのは廃墟の調査でした。詳しくは城下町に出て、町長から話を聞けとのことです。話が終わると操作可能になります。(オープニングをスキップするとここからスタート)


右にいる青髪女アネットに話しかけると、アネットと知り合ったときの回想が見られます(なお主人公の親友ということで主役級な雰囲気ですが、体験版だとこのキャラは出番少なめでした)。


下へと進むと出口で、城下町に移動します。


町長宅は右上にありました。クラボの森のネルケ教会に行けとのことです。

卒業試験 クラボの森~教会


町の下から出て、クラボの森へと向かいます。(本作にワールドマップ的なものはなく、移動先選択式)


戦闘はシンボルエンカウントで、敵の配置数は少なめでした。イージーの場合大半がワンパンでき、ダメージもほぼ食らわず、非常に楽に進めました。


戦闘中には時々乳揺れアニメが入ります。いい乳揺れに表現されてました。


これは環境設定で速度を変えられました(通常/高速/瞬間)。そのほかにも色々設定があり、サクサク進めたい場合は切っておくとスピーディに戦闘が進みます。


↑の分岐は右が正解でした(上は行き止まりで池があるのみ)。


進んで行くと目的地の教会に出まして、盗賊達が占拠していました。戦闘になるものの、これは見張りということで弱く(この先のダンジョン内のザコと同等の強さ)、2発で撃破できました。


ダンジョン内を上へと進んでいくとボス部屋で、BOSS表記があってわかりやすかったです。敗北エロがあるので、セーブしてから突入するとシーンを効率よく見られます。


ボスの体力は500程度で、殴りより魔法の方がダメージ出ました。勝利後、主人公はとどめを刺すのをためらって逆に殺されかけ、まだ甘いところがある主人公でした。謎の男に助けられてなんとか命拾いします。


負けイベントは、環境設定の”イベント戦闘時自動敗北”を利用すると楽に見られます(”選択肢”か”常時敗北”に変更する)。盗賊親分に負けた場合、押し倒されて正常位でハメられます。抵抗すると腹パンされ、いい具合にレイプ感が出てました。抵抗空しく処女を失います(事後、勝ったときと同様、謎の男に助けられる)。

試験の結果、特務部隊に配属される


皆の卒業試験が終わって結果発表で、 クレイシアはアネットとともに特務部隊に配属されました。他に仲間4人も特務部隊です。ただ失敗して死亡したメンバーも何人かおり、特に優秀だった仲間ラインハルトの死には皆がショックを受けます。


さっそく特務部隊での仕事がスタートで、ゼップという黒マント男がここのトップです。


まずはザラ(組織ナンバーツーの参謀)を探します。部屋がたくさんあって見つけるのに少々苦労しましたが、右上の↑の部屋が正解でした。


発生した任務は3つでした。なお許される失敗は2回までで、3回失敗すると特務隊員失格とのことです。他には、ベヒーモス退治が特務隊の主任務ということもここで明かされます。(ベヒーモスの恐ろしさについては、体験版ラストで描写されました)

バックスの洞窟の魔物退治


バックスの洞窟の魔物退治は、洞窟に即向かってOKです。洞窟入り口で詳しい話が聞けました。


ボスは氷に弱く、魔法の”アイス”2発で撃破できました。倒すと入り口に自動で戻ってくれまして、楽でありがたかったです。


一方負けた場合、アネットが助けに来てくれ、ここのダンジョンについてはエロイベントはないようです。

貴族屋敷の呪いを解け!


魔術師の家は、街の左下あたりにあります(MISSIONの表示が出ている家)。


屋敷内の呪いポイント3箇所を解除してほしいとのことです。


クリスタルが呪いポイントで、迷うことなくすんなり見つかりました。クリスタルを調べると番人的に出てくるデーモンは、雷に弱いです。


3箇所破壊し終わると、自動で依頼者のところに戻ってくれます。

アイレの獣人退治


街を出て”アイレの村”へと向かいます。橋渡った先、村右上の建物が村長宅でした。


話を聞き終わったら、村を出て、アイレ北街道へと向かいます。上へと進むと洞窟です。


下層へ進み、B3Fにボス部屋がありました。ボスの弱点は炎です。


一方負けた場合、バックでのハメられです。女の苦しげな声がいい演技でした。事後、気がつくと救護室で、ボスは誰かが倒してくれたようです。

ゴレム遺跡の調査


3つの任務を終えると話が進み、”ガートの悲劇”が発生します。何者かにより、村が跡形もなく消されまして、隊員たちが調査に向かいます。


主人公の次の任務は、ゴレム遺跡の調査でした。


ゴレム遺跡に入ると、トレジャーハンターたちが止めに入り、だいぶ危険な遺跡のようです。


ザコは多少手強くなり、殴りではワンパンできなくなりました。レッサーワームは炎が弱点です。


B3F左下にボス部屋があり、弱点は炎でした(ファイア3発で撃破)。


倒して立ち去ると、新キャラ3人組が登場です。


一方負けた場合は、ゾンビ犬による獣姦が見られました。こちらもいい苦悶声です。


事後、3人組の1人リタがゾンビ犬を大人しくさせ、敵なのか味方なのか気になるキャラでした。

ベヒーモスとの戦い


司令官のザラに報告していると、サイレンが鳴り響き、ベヒーモス出現の合図です。ベヒーモスはこの世界での大きな脅威で、これを退治するのがこの特務機関の役割でした。



皆で戦いに赴き戦いますが、結局司令官2人がほとんど倒してくれ、クレイシアたち新入りはほとんど役に立てませんでした(ただ死人は出ず、全員生き残ります)。ベヒーモスとの戦いが話の主になりそうな雰囲気というところで体験版は終了です。

その他のエロイベント


本作には敗北エロの他、街の住人によるセクハライベントもありました。城下町右下では、老人による尻揉まれ、


左下では乳揉まれが見られます。(どちらも擬音が簡単にあるのみで、軽いセクハラという程度でした)


他にはアイレの村右手にもエロイベントキャラがいましたが、イベント発生条件はわからず。

感想まとめ

ゲームの基本的な流れは過去作と一緒で、与えられた任務をこなしていけばよく、すんなりと進めていけました。今作も細かいところまで丁寧に作られており、ストレスなくプレイできました。キャラ的にはこれまでの作品と比べるとやや登場人物多めで、個性豊かなメンバーが揃ってました。話的には、どのような流れで冒頭の教会シーンに至るのか気になるところでした。

ゲームバランスは、イージーの場合名前通り非常に簡単で、レベル上げの必要もなくサクサク進められ、話の方に集中できてありがたかったです。ボスも難なく倒すことができました。

エロは敗北エロがメインで、今のところ盗賊男・獣人・ゾンビ犬による陵辱が見られました。特に盗賊男のシーンはいい嫌がり具合で、鬼畜陵辱感がうまく出ていてよかったです。

【30%OFF】軋轢のイデオローグ【30%OFF】軋轢のイデオローグ【30%OFF】軋轢のイデオローグ【30%OFF】軋轢のイデオローグ【30%OFF】軋轢のイデオローグ【30%OFF】軋轢のイデオローグ【30%OFF】軋轢のイデオローグ【30%OFF】軋轢のイデオローグ【30%OFF】軋轢のイデオローグ

主な過去作品


鬼と刀のメリトクラシー
 ◆ 主なHシーン ◆
 NO.01『チンピラに処女を奪われる』
 NO.02『肉体を操られ無理矢理犯される』
 NO.03『犯され手柄を奪われる』
 NO.04『多数のオーガに犯される』
など


没落令嬢-ボツラクレイジョウ-
『薬物中毒のゴロツキたちに犯される』
『ブサイク男と割り切りH』
『騙されて、寝込みを襲われる』
『道具屋の放尿鑑賞要望』
『引きこもり息子の筆卸し』
『町長の娘とひたすら犯される』
など


ダークエルフのヒストリア
01『盗賊団に処女を散らされる』
02『金持ちのアブノーマルな願望』
03『少年を救うために処女を捧げる』
04『オークに犯される』
05『コスプレ店員フォーネリア』
など

「軋轢のイデオローグ」(ONEONE1)製品版攻略1(OP~騎士団ルート三章)

$
0
0
【30%OFF】軋轢のイデオローグ
軋轢のイデオローグ [ONEONE1]
4/12発売の新作で、特務部隊に配属された女主人公がベヒーモスなどと日々戦っていくという作品です。わかりやすいゲーム進行で、絵も好みでしたので購入してみました。

DLSite販売ページ 1,890円(30%OFF価格、5/9まで)
FANZA販売ページ 2,160円(20%OFF価格)

体験版感想はこちら
女主人公エロRPG「軋轢のイデオローグ」(ONEONE1)体験版感想
あるルートの物語が進むと妊娠できる体質になります。
人型のエルフ、ゾンビ豚、ゾンビ犬、ゾンビ馬、オーク、触手、卵などなど、
あらゆるモノを孕めて産めるようになりました。

その他にもNPCによるセクハラはもちろんの事、ダンジョンでのHな罠、デリバリー、露出などなど
バリエーション豊かなHシーンが目白押しです。

ルート分岐について

ゲーム進行については、作者様サイトでダウンロードできるフローチャートを見るとわかりやすかったです。ルートは大きく分けて”騎士団ルート”と”レジスタンスルート”があり、1章終了時における任務成功数によって分岐しました。失敗数が3未満(0~2)なら騎士団ルート、失敗数が3以上(3~)ならレジスタンスルートです。

話のややこしさで言うと、騎士団ルートは登場人物が多くて話を理解するのが少々大変(それぞれに重い過去を持っている)、一方レジスタンスルートは主人公1人で行動することが多く(受けた依頼を淡々とこなしていく) 、騎士団と比べると気楽でした。

今回はまずは騎士団ルート(任務を失敗せずに進めた場合これになる)からやっていきました。難易度はイージーモードを選択しました(名前通りイージーで、ザコは基本ワンパン、ボスも3~4発で倒せました)。



なお1周目は気づかないまま終わりまで行ってしまいましたが、コメントいただきまして特務本部を回ってみるとファルケ絡みの恋愛系イベントがいくつかありました(純愛エンド狙いの場合は、見ておくと話を理解しやすいです)。まずは開始直後、特務本部1F右下あたりにあります”モテるファルケ”では、先輩達からファルケに彼女がいるのか尋ねられてモヤッとする様子が見られました(この時点では恋愛感情に自分であまり気づいていない)。

OP~第一章


まずはバッケスの洞窟で、ボスのゴブリンは氷に弱いです。


“貴族屋敷の呪いを解け!”はボス戦がないため、失敗カウントは増やせません。クリスタルから出てくるデーモンは雷に弱いです。


“アイレの獣人退治”のボスのアルマン(獣人)は、炎に弱いです。


“ゴレム遺跡の古文書を持ち帰れ!”は、デーモンは雷が、レッサーワームは炎が、ボスのアンデッドドッグは炎が弱点です。


任務を成功で終えて帰ると、皆でベヒーモス狩りに向かうことになります。結局隊長たちが倒してくれ、主人公たち新入りは大した役に立たず、と、ここまでが体験版の範囲です。

騎士団ルート 第二章


ベヒーモス狩りを終えて街へと戻ると何者かがゼップ隊長に殴りかかってきまして、息子が戦死して怒りのやり場がなく絡んできたという次第です。隊長は言い返すこともなく静かに聞いており、冷静さがうかがえるシーンでした。



1F左端の部屋ではファルケとゼップ隊長のトレーニングを見られ(イベント名”ファルケVSゼップ隊長の訓練”)、ゼップ隊長相手に善戦するファルケを応援気味に観戦し、先輩騎士には感情がバレバレなようです。他には上に進むと、ファルケに手当してもらう様子が見られます。

海賊の残党を退けろ!


“海賊の残党を退けろ!”は、港町キーラに行くとミッションのマークがあります。


洞窟ボス(サハギンボラーク)は半魚人で、雷が弱点です。LV15でスパークを覚えるので、万全を期すならそこまで上げるのもありです。勝利後、人間側が侵略したせいでこうなったことを知って主人公は複雑な心境になりますが、結局半魚人を公安部隊に引き渡します。

パーネルのデーモン退治


“パーネルのデーモン退治”のボスのフリオパゴスは、他の依頼を終えていると時間経過によって強くなっています。氷に弱く、雷耐性ありでした。

過激改革派を押さえ込め!


“過激改革派を押さえ込め!”は参謀のザラに話しかけるとスタートです。


ひたすら上へと進み、山頂の山小屋に入るとイベントです。ボスの”レジスタントリーダーラゼル”は、これといった弱点はなしでした。

エルフィンバレー攻防戦

“エルフィンバレー攻防戦”は、上3つの依頼を終えると自動発生です。まずはザラの騎乗位エロ(相手は騎士団長ヘンドル)で、ザラというのはいつも依頼をくれる、眼鏡の参謀女です。


翌日、近衛隊と特務部隊が共同作戦をすることになります。立場・地位としては、特務部隊より近衛隊の方が上でした。一方戦闘力は主人公など特務部隊メンバーの方が上です。


街中央上の、見張り兵に話しかけると話が進みます。


慣れない場所に主人公は緊張気味です。近衛隊の一部には、主人公のことを捨て駒・壁役程度に思っている下劣な者もいましたが、近衛隊長のドミニクは礼儀正しい印象でした。


任務としては、エルフィンバレーに襲ってくる敵を撃退すること(エルフ族の護衛)です。属性的には、ザコ・ボスともに炎に弱かったです。戦闘は3連戦になり、3戦目(クラムオークボス)が本番でした(ヒート3発で撃破)。


勝利後、ミネルバと協力してとどめを刺し、撃退成功です。このミネルバは主人公の数少ない友人でした。依頼主(貴族)に報告に行くものの、手柄を得たのは何もしなかった近衛兵たち(ザコ戦は後ろで見ているだけ+ボス戦は一目散に離脱)で、主人公はわかっていたこととはいえ、やるせない気分になります。


エルフ男リューゲが登場し、ザラと何やら会話しています。この男はレジスタンスのメンバーで、ザラは男に情報を横流ししています。ただ特務機関とレジスタンスは利害が一致するところもあり、ザラたちが立場上殺せない人物(主人公がせっかく捕まえたものの、偉い身分ということで証拠不十分で釈放された)を、レジスタンスたちが秘密裏に抹殺してくれていました。


アネット・クリフが不気味な死体を検証し、誰の仕業なのか気になるところです。なおここでも分岐ありで、任務の合計失敗数が3未満(0~2)なら騎士団ルート継続、失敗数が3以上(3~)ならレジスタンスルートに入ります。

騎士団ルート 第三章

貴族暗殺が続き、王・貴族が警戒


ヴィクトール城で王などの会話があり、このところ要人が立て続けに暗殺されているという話です。偉い貴族たちの警護が特務機関に回ってきました。


そのころ特務機関はベヒーモス退治で、ゼップ隊長とファルケの強さが強調されていました。主人公の同僚たちは、前よりははるかにまともに戦えていて、成長を感じられるシーンです。ただ主人公の立ち位置はさほど変わらず、大勢の中の1人(=大活躍はしない)といったところでした。

伯爵の脅迫犯を捕まえよ!


“伯爵の脅迫犯を捕まえよ!”は特務部隊・作戦室で受注し、リオネは上から4番目です。右上の家で話を聞くと、護衛はいいから敵アジトを潰してくれと頼まれます。


ボスは魔力封印(沈黙)をやってくるので注意です。弱点は雷でした。


任務を終えて戻ると、護衛対象は殺されてしまっており、別の誰かが偽の脅迫状を出して陽動したと思われます。

“ドミニクの悩み”をやってミネルバの寝取られ回避


“ドミニクの悩み”はサブイベントですが、ミネルバ寝取られ展開を回避したい場合はやっておくのが無難です(クリアするとミネルバポイント+2)。ミネルバポイント2未満で第四章後半に入るとミネルバ寝取られ展開になり、もしミネルバが寝取られてしまうと、ゲームラストで純愛ENDおよび処女ENDには行けなくなってしまいます。ミネルバは街中央上寄りにおり、条件(この任務は、他任務が出ていない時のみやれます)を満たしているとミッションマークが出ています。


ミネルバはイザークという男に口説かれて困っており(立場的に断りづらい相手)、下品な噂話が発端になって、仲間を侮辱されて怒ったミネルバが平手打ちし、男が逆上してこちらに剣を向けて緊迫感が走るものの、隊長が現れて事を収めてくれます。イザークの行動は通常なら罪に問われるところですが、イザークはお偉いさんの息子ということで罪には問われず。


任務はそのイザークが警護する相手の警護です(イザークだけに護衛を任せるのはあまりに不安すぎる)。無駄に態度のでかい男が多い近衛隊ですが、ドミニク隊長だけはまともで、特務機関との実力差を冷静に見極めて頭を下げてきました。


案の定、イザークは敵に軽く威嚇されただけで警護を放棄して逃げてしまいました。敵の一角獣は炎に弱いです。結局イザークは騎士団を去ることになりました(さすがに庇いきれなかった模様)。なおこういったパターンだと、悪い奴にそそのかされてやっかいな敵になることもありますが、今回やった限りではこのキャラは以降登場なしでした。

街で暴れているレジスタンスを止めろ!


“街で暴れているレジスタンスを止めろ!”は、まずは公安施設へ向かいます。建物がずらりと並んでいて見つけにくいですが、公安は街の右下、建物が3つ並んでいるうちの左端です。


1Fの部屋(2つあるうち右側)に入ると隊長がおり、レジスタントのエルドラドを名乗るチンピラが暴れているとのことです。


酒場は街中央、ビールジョッキの看板の建物です。ヴィエラが拷問して情報聞き出し、結局相手はエルドラドではありませんでした(なおこの後もこういった、偽エルドラドな輩はたびたび出てきます)。あとは街を出て、アトゥーケープへと向かい、ボスのフェルナンドは氷に弱いです。


勝利後、逃げられそうになったところで女2人組が現れます(体験版ラストで出てきた魔法系キャラ)。結局フェルナンドは強奪されてしまい、2人組は本物のエルドラドのメンバーでした(偽物に迷惑しており、見せしめ的に捕まえている)。

ベヒーモスの後始末


“ベヒーモスの後始末”は、ミードの森へ直接向かえばOKです。ファルケと主人公の仲の良さはゲーム終盤につながってきました。ボスのゴルゴーンは炎に弱いです。

行方不明の秘書長官を探せ!


メイン依頼3つを終えると、任務失敗数が3未満なら”行方不明の秘書長官を探せ!”が発生し、ミネルバと協力して極秘任務に当たることになります。


“港町ビーラ”に行きイライザに話し、


アードベリダ島のスフィーの遺跡へ入ります。


ボスに勝てばミネルバポイント+1、負けると+0です。この任務は、負けても任務成功になり話が進んでしまうのでミネルバポイントがぎりぎりな場合は注意です(=ミネルバポイントが1のままでここに来ていて、純愛エンド狙いの場合はなんとしても勝たないといけない)。イージーの場合普通にやれば死ぬことはまずないですが、念のためボス前はセーブしておくのがいいかと思います。魔族ガウスの弱点は炎でした。


勝利後、なぜか刃物を持って呆然としているイライザを発見します。


アネットにキャラチェンジし、まずはアネットのエロシーンです。これは過去にされたことの回想で、研究者に正常位でハメられています。アネットはクレイシア(主人公)と違って性被害が多数あり、エロに関しての抵抗は薄れていました。なお過去にあったことについては、追々詳しく語られていきます(アネッサの過去は、騎士団ルートのメイン要素になってきます)。


動けるようになったら参謀から話を聞いた後、クリフとともにシェイル平原を進んでいきます。ボスの魔族マーラは氷に弱いです。

イライザの無実を証明せよ!


“イライザの無実を証明せよ!”でクレイシアに操作キャラが戻ります。逮捕されて牢に入れられたイライザから事情を聞くと、ことが起きた時の記憶がないとのことです。


お偉いさんを殺した容疑ということで即刻死刑に決まるものの、隊長たちの計らいで執行は延期になり、再捜査することになりました。真犯人を見つけるべく、クレイシア(主人公)とヴィオラが調べに行くことになります(皆で動きたいところなものの、上にバレるとマズいことになるので小規模で動かざるを得ない) 。


エレガ街道は結構長く、↑がゴールです。目的の村に着くとゴロツキに絡まれ、ボスのシルベスタは雷に弱いです。


勝利後、男はなかなか口を割らないですが、リューゲの名前を出すと途端に怯えだしてベラベラしゃべり出しました。誰かに命令されてやったらしいものの、黒幕が誰かはわからず。

ザラがスパイだとバレ…

ザラのパイズリエロが入り、相手はヘンドル騎士団長です(なおミネルバといい雰囲気な男はドミニク近衛隊長で、全然別のキャラです)。


事後、ザラがレジスタンスのスパイであることに隊長にバレていました。ザラはとっさに否定するものの、写真を突きつけられるともう言い逃れはできず。(ネタバレにつき反転で表示)なんとか死を逃れようと思案したようですが、隊長を殺して逃げることはせず、このルートの場合ここで死亡です(本作は”実は生きていた”的な展開がたびたびありましたが、ザラはそれもなしでした)。(反転ここまで)


(ネタバレにつき反転で表示)場面変わって処刑台で、少々わかりにくいですが、ザラは既に死亡済みで、死体が晒し者になっているという状況です。(反転ここまで)国民たちは特務機関のことを税金泥棒程度にしか思っていない模様で、ひどい噂話が飛び交います。


主人公たちが苛立っていると、国王が現れ、特務機関のことをねぎらってくれました。終わりまで読んでからこのシーンを振り返るとなかなか意味深なシーンです。


隊長がザラの故郷の村へと向かうものの、いざザラ母(目が見えない)を前にすると真実は言えず、元気にやっていると嘘をついてしまいます。隊長の人間みが表現されているシーンでした。

続きはこちら
「軋轢のイデオローグ」(ONEONE1)製品版攻略2(騎士団ルート四章~終章)

【30%OFF】軋轢のイデオローグ
【30%OFF】軋轢のイデオローグ [ONEONE1]

主な過去作品


鬼と刀のメリトクラシー
 ◆ 主なHシーン ◆
 NO.01『チンピラに処女を奪われる』
 NO.02『肉体を操られ無理矢理犯される』
 NO.03『犯され手柄を奪われる』
 NO.04『多数のオーガに犯される』
など


没落令嬢-ボツラクレイジョウ-
『薬物中毒のゴロツキたちに犯される』
『ブサイク男と割り切りH』
『騙されて、寝込みを襲われる』
『道具屋の放尿鑑賞要望』
『引きこもり息子の筆卸し』
『町長の娘とひたすら犯される』
など


ダークエルフのヒストリア
01『盗賊団に処女を散らされる』
02『金持ちのアブノーマルな願望』
03『少年を救うために処女を捧げる』
04『オークに犯される』
05『コスプレ店員フォーネリア』
など

「軋轢のイデオローグ」(ONEONE1)製品版攻略2(騎士団ルート四章~終章)

$
0
0
【30%OFF】軋轢のイデオローグ
軋轢のイデオローグ [ONEONE1]
4/12発売の新作で、特務部隊に配属された女主人公がベヒーモスなどと戦っていくという作品です。前回記事では第三章、ザラのイベントあたりまで進みました。

DLSite販売ページ 1,890円(30%OFF価格、5/9まで)
FANZA販売ページ 2,160円(20%OFF価格)

ここまでの経過はこちら
女主人公エロRPG「軋轢のイデオローグ」(ONEONE1)体験版感想
「軋轢のイデオローグ」(ONEONE1)製品版攻略1(OP~騎士団ルート三章)

騎士団ルート 第四章

国が次第に混乱状態に


時間飛んで数ヶ月後で、相変わらずベヒーモスは健在でした。そのため次第に国の雰囲気・治安はだいぶ悪くなっています(ベヒーモスを倒せない国に対しての不満が日々増大)。結果、レジスタンスの勢力が拡大しつつあり、特務機関はベヒーモス退治だけでなく、レジスタンス討伐までやるハメになりました。ザラがいなくなった分は皆が穴埋めし、なんとか乗り切ろうと奮闘します。


一方イライザの件は、ウッドウルフがマリオネットの術で操っていました。ウッドウルフは娘を人質に取られ、脅迫されて仕方なくやっていましたが、結局娘は犯されたあげくに惨殺されてしまってます。ハーラルト大臣のゲス具合は悪辣でした。

火山の中に眠る遺跡の調査


火山の中に眠る遺跡の調査は、まずは城下町西にある研究者の家へ向かいます(街の左下隅 )。


話を聞いたらゲノマ山へ向かい、ジュニアベヒーモスは氷に弱いです。


これで一件落着かと思いきや、このベヒーモスを普通に殺してしまったのはまずいことでした(レジスタンスの男いわく、正しいやり方を踏めば回避できるとのことですが、主人公はそれを知るよしもない)。現れたのは赤い大人ベヒーモスの大群で、ジュニアが殺されたことでお怒りと思われます(おそらく先ほどのジュニアが王かなにかになるはずだった)。


ベヒーモスの大群を前にしてピンチになったところで、変身して褐色肌化した女が圧倒的な力でベヒーモスたちを殲滅します(姿が違いすぎて別キャラなのかと思いましたが、同じモニカという女です)。この”アクティベート”はこの先重要になってくる要素でした(アクティベートやダークエルフについては、後ほど詳しく説明されるので、ここではさらっと聞いておけばOK)。

ウエストバレンの魔族退治


特務部隊作戦室で話を聞き、ザラの代役はクリフが務めていました。依頼を受けたらウエストバレンへ向かいます。ボス部屋周辺は円構造になっているのでご注意ください(うっかり通り過ぎてしまうと迷子になる恐れあり)。ボスのミノタウロスは炎に弱いです。


勝利して主人公が立ち去ったあと、またも3人組が現れて後処理し、成仏させます(放っておいたら魔族化して面倒なことになっていた)。その後の会話で、黒幕絡みがだいぶ明らかになってきました。

レジスタンス組織ローシを潰せ!


これは参謀室の右隣にある、特務部隊隊長室で受けられます。エルドラドがバックにいるとのことで、もしエルドラドのメンバーが出てきた場合現状だと厳しそうです。


ローシのアジトに行くと、入り口でヴィオラと遭遇し、ボスは属性を変えてくるという情報をくれました。今回は炎が弱点で、大技を打ち込んであっさり勝利できました。


ここでリューゲと対面し、先ほど後処理していた3人組のリーダー格です。この男がエルドラドのリーダーでした。幸い戦闘にはならず、騎士になった理由を問うてリューゲは去っていきます。

大臣への疑惑

ここでミネルバポイントにより分岐があり、2未満だとエロシーンが発生し、純愛エンドの可能性がなくなります(今回は回避して進めました)。


ハーラルト大臣とヘンドル騎士団長が密会しており、険悪な雰囲気です(今までは協力してきたようですが、ここで対立が表面化)。


ここでついにハーラルト大臣の調査が任務になり、イービルロイドはベヒーモスより厄介とのことです。クレイシアとファルケで調査に向かうことになります。


イービルロイドには魔法はあまり効かず、殴りでも大魔法でも大差なしでした(どちらも約500ダメージ)。色々試した結果、スキル(TP消費技)のスターダストが効きました。


今までそういうシーンがあまりなかったので少々驚きましたが、主人公とファルケは幼なじみでお互い好意を持ってました。
(追記:これについてはコメントいただきまして、特務機関内にいくつかファルケ絡みのイベントがあり、それを見てからここに来ると状況理解しやすいです)。


ここでファルケに秘められた能力が明らかになります。感情のままに大臣を殺そうとするものの、なぜか現れたリューゲが大臣を助けます。


リューゲたちにとってもこの男は死んで欲しいと願っている男ですが、ここで誰にも見られず死なれては困るようです。ダークエルフ同士がバトルになり、他メンバーは、リューゲ含めて力でかなわないので見ているのみでした(=ダークエルフ化すると大幅に戦闘能力アップ)。

地獄から蘇った怪物を討て!

ここから先、重要シーンが続きました。いずれも(テキスト的に)グロ描写・惨殺ありなので苦手な方はご注意ください。


回想が入り、エルフ姉妹が必死に逃げていまして、この姉の方がアネットです。親切な男たち(出世して国の上層部に至る)が助けてくれたかと思いきやそうではなく、翌朝起きると妹が筆舌に尽くしがたいひどい目に遭っていました。その後姉(アネット)も陵辱されたあげく、腕を切断されて捨てられます(アネットの両腕は義手)。つまりこの男に復讐することがアネットの目標です。


ここからしばらくアネットを操作することになりました。まずは酒場(街の右下)に行ってマスターと話します。


緋色の洞窟へと向かい、ボスは氷が弱点です。

場面変わってクレイシア視点に戻り、ダークエルフ同士の戦いは無事終わっていました(ファルケの体力が尽きて大人しくなった)。ハーラルト大臣はスラムへ連れていかれ、リューゲによって尋問されます。


用済みになったのかリューゲたちは立ち去り、鬱憤のたまりまくったスラム民たちによってボコボコにされます(ここもかなりのグロ描写あり)。女エルフが現れて生き返らせますが、別に助けたわけではなく、簡単に死なれては困るという理由からでした。その後回復→ボコるが延々繰りかえされ、結局死ねたのは1年も先でした。


場面変わって騎士隊長のヘンドルが慌てて逃げています。悪事が国王にバレ、捕まったらおそらく処刑されるという状況です。ようやくかくまってくれそうなところを見つけて馬を走らせますが、ゼップ隊長に道を塞がれました。任務だから通してくれとヘンドルは言うものの、隊長は何か思うところがありそうです。ヘンドルは聞かれてもいないのに、ゼラの件をベラベラと自供し、最後はキレた隊長が一閃し、ヘンドルはここで死亡です。

騎士団ルート 第五章


時間飛んで1年後で、レジスタンスにより悪事が暴かれ、近衛隊は解散になり、公安も解散になりました。一方特務機関はそのまま存続し、騎士団に格上げです。

この章は選択肢が出まして、どちらの任務からやるか選べました。

コリード島のイービルロイド退治


操作キャラはアネットで、コリード島へ向かいます。ボスに魔法は効かず、スキルのデスサイズあたりが効率よく削れました。普通に殴るのもありです。

乱立するレジスタンスを潰せ!


この依頼の操作キャラはクレイシアです。レジスタンスのリエフ・チグル・クロートを潰すことになりました(エルドラドとはまだ戦わない)。主人公が任されたのはクロートの討伐です。ボスの用心棒は雷に弱かったです。

ところで経験値はボスが圧倒的に多く、このあたりになるとザコはもう無視してもいいように感じました(ボスから得られる分だけで十分レベルを上げられました)。


勝利後、クロートのリーダーはエルドラドの名前を出すものの、当のエルドラドメンバーが現れてこんな男知らないと教えてくれます。


一方他メンバーが向かったレジスタンスは、何者かによって既に潰されていました。イライザがフード男(=現状だととても叶わない相手)と鉢合わせしてしまうものの、フード男は対象以外は殺さないらしく、命拾いします。

シュトール・ベースメント


拠点で食事を取っているとゼップ隊長が現れ、シュトールの名前を聞いたアネットの様子が明らかにおかしいです(アネットとシュトール博士との関係はこの後明かされます)。シュトール・ベースメントの調査は危険になるということで、もしベヒーモスが出た時の対処をファルケに任せ、ゼップ隊長・アネット・クレイシアで向かうことになります。


待ち構えていたのはリューゲで、ここでついに戦うことになります。弱点は特になく、カタストルフィなどで攻めて勝利できました(敵攻撃は1発1000近くと痛め)。結局真剣勝負というよりは、ここを通る価値があるか試したといったところでした。勝利すると”ヒヒイロカネ”(耐性つきの強力な装飾品)を入手です。


一方アネットは研究室を調査しており、エルドラドの女に道を塞がれて戦いになりかけるものの、用は済んだと去ってくれました。


ゼップ隊長はフード男と対峙します。フード男は隊長のことを”先輩”と呼び、面識あるようです。(ここではまだ真剣勝負にはならず)

古代王国の調査

回想が入り、これはアネットの過去の続きが明かされる重要イベントでした。まずはアネットとシュトール博士について語られ、シュトール博士は、腕を切られて捨てられていたアネットを保護して育ててくれた人物です。ただ代償として実験に協力させられていて、アネットとしては複雑なものがありました。


アネットが日銭を稼ぐために依頼をこなしていると、あの時(妹を惨殺し、アネットの腕を切って捨てた)の男たちの1人に偶然行き当たります(半ば諦めていたものの、復讐できる希望が見えて一気にその気になる)。情報を聞き出したあとは惨殺し、復讐を果たすためなら容赦はしない、アネットの一面が明らかになりました。


回想が終わると、先ほどシュトール・ベースメントで見つけてきた資料を解読しています。ここでこれまで謎でした、ベヒーモスがいかにして生まれたかが少し明らかになりました。


遺跡を進むと、エルフがモンスター化していく現場に遭遇します。居合わせたリューゲが慌てた様子で撃退し、この男が取り乱すのは珍しかったです。


リューゲが昔話をしてくれ、ベヒーモス絡みの真相(いかにして生まれたか、元々は何だったのかなど)がここで一気に明らかになりました。真相を知った主人公は、自分が今までベヒーモスと必死に戦ってきたのはいったいなんだったのかという心境になり、ベヒーモスと戦うことができなくなってしまいます。

シュトールの遺した物


場面変わってアネットの回想の続きで、復讐相手の一人、デニス大臣に行き着くものの、既に死んでいて英雄として祀られていました。復讐を果たすためにどうすればいいかわからなく、ひとまず騎士学校に入って腕を磨くことにし、こうしてクレイシアたちと同期になったという次第です。


シュトールベースメントへと向かうと、改めてベヒーモス実験について説明がありました。

騎士団ルート 最終章

最終決戦が近づく


ベヒーモスと戦うことにためらいを持ったクレイシアは、書き置きを残して騎士団を去っています。


“赤竜神殿で遭難者救助”はクレイシア視点で、赤いベヒーモスの弱点は炎です。


“青竜神殿のベヒーモス退治”はアネット視点で、ベヒーモスの弱点は氷です。どちらの依頼も難なく終えることができました。

終末をもたらす天上からの遣い


数ヶ月後、赤い月の日を迎えまして、この世界では赤い月の日というのは1000年に1度しかないレアなことでした(ここが騎士団ルートのラストイベント)。ラストイベントということで、各キャラの物語がそれぞれ決着していきます。

まずはアネットとクリフで(これまで一緒に調べ物をするなど親密なシーンがたびたびありました)、クリフによる告白とアネットの返事、純愛エロ展開がありました。決戦前ということで、思い残しがないようにしたかったと思われます。


続いてゼップ隊長とフード男の関係が決着を迎えます。フード男が隊長に挑む理由は少々わかりにくかったですが、自分のやってきたことの方が正しいと証明したいようです。


ベヒーモスの大軍が襲ってきまして、アネットの長年のかたきである”銀色のベヒーモス”もいました。物語もいよいよクライマックスです。


時間遡って、朝のクレイシアに視点が変わり、左隣のギルドへと向かいます。続いて街の右上にある酒場へ向かい、ファルケはベヒーモスの正体を知った上で戦っていました。言い争いになり、結局ファルケとは喧嘩別れに終わります。


主人公としては、もう少し時間をかけて心の整理をしたかったところですが、大量のベヒーモスが現れ、そんなこと言っていられない状況に追い込まれます。

銀のベヒーモスとの決戦


銀色のベヒーモスは、まずはクリフを狙ってきました。戦闘能力でやや劣るクリフはなすすべなく、体を一突きされてしまいます。


ベヒーモスはアネットに注射してアクティベートさせ、3回目は死ぬはずという敵のもくろみが外れ、アネットは生き延びて大幅に強くなります(ダークエルフ化)。

その後クリフはただでは死なず、敵を倒す上で重要な働きをしてくれます。このシーンは物語クライマックスにふさわしい、いいシーンでした。

最終決戦


こうして主要キャラの多くが命を落としましたが、まだ物語は続きました。クリフを失ったアネットは自暴自棄・暴走状態(コントロールが利かなくなる)になり、主人公たちにとって厄介な存在になります。アネットの過去について、ファルケが皆に説明したあと、ラストダンジョンになります地上のへそと向かいます。


ここでオープニング冒頭のシーンと繋がりまして、なるほどと思わせるいい演出でした。戦力的には、有力な仲間が皆いなくなり、相対的に主人公がリーダー格になります。

ラストバトルは3戦あり、戦闘後に動けてメニューを開けるというありがたい作りです。イージーの場合強さはそこまでではなく、いずれもカタストロフィ数発で決着しました。


“ミネルバNTRが起こっていない+処女”でここに来ると選択肢”自分の気持ちに正直に/気持ちをぐっと抑え込む”が出まして、前者を選ぶと正常位エロな純愛エンド、後者を選ぶと処女エンドです(話の結末としてはどちらもほぼ一緒でした)。

エンド後、引き継ぎ用のセーブデータを書き込むかの選択があります。レベル表示は出ないため、うっかり低レベルのデータで上書きしないようご注意ください。引き継ぎデータを登録した後、タイトル画面の”最初から始める”を選ぶと選択肢が出まして、引き継いで始めることができます。

シーン回想はタイトル画面から行くことができ、全解放することで見られるようになりました(自分でひとつずつこつこつ埋めていくことはできない模様)。

なお騎士団ルートには他にもエンドがありました。”ビッチEND”の条件は淫乱度Aで、これはかなりハードル高いです(相当な回数のエロ行為が必要でした)。

続きはこちら
「軋轢のイデオローグ」(ONEONE1)製品版攻略3(レジスタンスルート・放浪ルート)

【30%OFF】軋轢のイデオローグ
軋轢のイデオローグ [ONEONE1]

主な過去作品


鬼と刀のメリトクラシー
 ◆ 主なHシーン ◆
 NO.01『チンピラに処女を奪われる』
 NO.02『肉体を操られ無理矢理犯される』
 NO.03『犯され手柄を奪われる』
 NO.04『多数のオーガに犯される』
など


没落令嬢-ボツラクレイジョウ-
『薬物中毒のゴロツキたちに犯される』
『ブサイク男と割り切りH』
『騙されて、寝込みを襲われる』
『道具屋の放尿鑑賞要望』
『引きこもり息子の筆卸し』
『町長の娘とひたすら犯される』
など


ダークエルフのヒストリア
01『盗賊団に処女を散らされる』
02『金持ちのアブノーマルな願望』
03『少年を救うために処女を捧げる』
04『オークに犯される』
05『コスプレ店員フォーネリア』
など

「軋轢のイデオローグ」(ONEONE1)製品版攻略3(レジスタンスルート・放浪ルート)

$
0
0
【30%OFF】軋轢のイデオローグ
軋轢のイデオローグ [ONEONE1]
4/12発売の新作で、特務部隊に配属された女エルフがベヒーモスなどと戦っていくという作品です。前回記事では騎士団ルートのエンディングまで進みました。

DLSite販売ページ 1,890円(30%OFF価格、5/9まで)
FANZA販売ページ 2,160円(20%OFF価格)

ここまでの経過はこちら
体験版感想
製品版攻略1(OP~騎士団ルート三章)
製品版攻略2(騎士団ルート四章~終章)

レジスタンスルートへの入り方

引き継いで(1周目クリア時のレベルは60程度)、今度はレジスタントルートをやっていきます。レジスタントルートは第四章ラストで、レジスタントルート継続と放浪者ルートに分岐しました。選択肢が出る条件は、”悪堕ちLV3&淫乱度B以上”です。悪墜ちは、殺害(人に対してとどめを刺した)回数によりランクが上がっていき、LV0→LV1は殺害数10人必要、LV1→LV2は15人必要(合計で25人)、LV2→LV3は25人必要(合計で50人)でした。

レジスタントルートで最後まで進めていき、レジスタンスENDを迎えるには(フローチャートによりますと)悪堕ちLV2以下and淫乱度B以下が条件です。なお実際やってみたところ、殺害50は結構手間がかかりまして、特にエンド直前に一気にやるのはなかなか骨が折れました。

色々進め方があるかと思いますが、今回はまずは殺人せずに進めてレジスタンスENDを見てから、レジスタントルート4章終盤のセーブデータをロードして放浪者ルートに行くことにしました。

レジスタントルート狙いのOP~第一章進行まとめ

1.ヴィクトール城下町に行き、右上の町長宅で話を聞く
2.クラボの森へ(ここは別に負ける必要はなし)
3.特務機関に配属され、ザラから話を聞く
4.バックスの洞窟に行き、ボスにわざと負ける(アネットに助けられ、エロシーンはなし)
5.”貴族屋敷の呪いを解け!”は、失敗がない 城下町左下の魔術師の家で話を聞いた後、シャルト家の屋敷に行き、3箇所消して依頼をこなす

ここで(メイン3つめに手を着ける前に)サブイベントをやっておく必要がありました。サブイベントで失敗を稼がずにメイン依頼3つめを終えてしまうと、”ゴレム遺跡の古文書を持ち帰れ!”が強制的に発生してしまい、レジスタントルートに行くことが不可能になります(依頼を受けている状態だと、他の依頼を受けられない)。今回の場合、メイン2つめから直行でアイレ村の村長に話を聞いて依頼を開始してしまうと、その時点で騎士団ルートが確定してしまいます。

“リゾマの葉を取ってきて”を失敗にするには、ザコに負ける必要がありました。負けたあとは採取して道具屋に渡します。既に別の者が取ってきており(負けたことで時間を大きくロスしたという展開)、失敗に終わります。

“採掘場のモンスター退治”は、洞窟を進んでファルケと合流後に負ければOKです。


失敗カウントを2ないし3稼いだら、アイレの村へ行き、右上の村長宅で話を聞きます。この後のボスに負けると敗北エロで処女喪失なので、処女キープしたい場合は、残りのサブイベントなどで失敗カウントを稼ぐ必要があります。


“ゴレム遺跡の古文書を持ち帰れ!”クリア時点で、失敗カウントが3以上だと、ヘンドル騎士隊長から呼び出しを受け(特務機関は、騎士隊の下にある組織)、クビを言い渡されます(レジスタントルート突入)。

レジスタントルート 第二章


数ヶ月経過が経過し、ギルドで依頼をこなして、日銭を稼いで生き延びる日々です。いる場所はトリシオンというところで、騎士団所属の時と違って気楽な雰囲気です(騎士団の時と違い、登場キャラが少なく話が早い)。


“指名手配犯ブライザーを追え!”は、ピント山へと向かい、ボスの弱点は炎です。勝利後に選択肢があり、気絶させるか殺すかの選択です。なお悪墜ちLV3にするには殺害数が50人も必要なので、レジスタンスENDを狙う場合であっても、とどめを刺してしまって支障ありません(4章終わり時点で殺害数45あたりまで持っていけると、ひとつのセーブでレジスタンスと放浪の両ルートが狙えて楽)。

“魔法薬の材料集め”は、テラノバ山へと向かい、ボスの弱点は氷です。ここは暗殺選択肢はなしでした。 “ポキト遺跡の盗掘を手伝って!”は、ボキト遺跡へと向かいます。入り口で公安騎士と戦闘になり、勝利後暗殺選択肢ありでした。ボスは弱点ない模様で、HPは2000弱でした。


続く依頼は”レジスタンスシュぺルをぶっ潰せ!”で、このルートだとエルドラドのリーダーのリューゲとここで対面します。ただし身元は明かさず、偽名のファクティスで話が進み、珍しくコミカルな雰囲気でした。ボスは雷に弱いです。


依頼完了後、リューゲが主人公の部屋にやってきて、仲間にならないかと誘ってきましたが、主人公は考えさせてと返してひとまず保留にします(選択肢はなし)。

レジスタンスルート 第三章


商人ベクラールと貴族オーリックの会話から始まり、 主人公がさくっと依頼遂行します。エルドラドには加わってないものの、協力はするという関係でした。



“リオネの領主を粛清せよ!”は手順が2段階ありました。まずはリオネ街道を進んでいって話を聞いたあと、入り口まで戻り、”リオネ”(ダンジョンではなく街)に入り宿屋へと向かいます。あとはボスと戦えばOKです。


“死の商人との交渉”は、小屋にいる男がEKです。選択肢があり、Hさせればそこで依頼完了、させなかった場合は奥に進んでボスを倒す必要がありました。(今回は処女をキープしたまま進めましたが、別にメリットはなかったので、さっさと捨ててしまった方が楽です)

“亜人殺しの男を追え!”はマノラ高原へと向かいます。ここは短く、すぐにボス部屋でした。

続く”エルドラドの偽者を粛清せよ!”をクリアすると、酒場でリューゲが飲んでおり、他レジスタンスを徹底的に潰した理由が語られます。


このルートだとザラが生存しており、ここでザラがエルドラドに加わりました。


人探しを頼まれて現場に向かうと、該当人物はイライザで、告白のような熱い台詞がありました(クレイシアを追って部隊を抜けてきた)。イライザ・ザラといった馴染みのメンバーがエルドラドに入ったことで主人公も決心つき、ここで主人公もエルドラドに正式加入します。

レジスタンスルート 第四章


ここで依頼受注キャラが変わりまして、地下にいるザラに話しかけると依頼を受けられます(マーク的なものは出ていないため、見つけるのに少々苦労しました)。入り口にいる今までの男は処女捨て選択肢が出るのみで、以降ここでは依頼は受けられず(ここに関しては、”依頼を受けたいなら地下のザラに話しかけてくれ”的なセリフがあってもよかったように感じました)。


“古代エルフが遺した財宝”を終え、持って帰るとモニカのエロイベントです。こちらのルートでもベヒーモスと戦うことになりました。


“森に住むウッドエルフを守れ!”では、エルフの里に警告に行くものの、平和慣れしているのかなかなか逃げてくれず、被害が出てしまいました。ボスは魔族で、こちらのルートでも以降頻繁に敵として出てきます。


“ダリオ伯爵を始末せよ!”は、左に進んだところにある小屋が目的地です。


ここでレジスタンス任務失敗数が3未満か3以上かで分岐し、3未満だと”イライザを救出せよ!”になります(なお3以上だと”ローシの裏切り”)。イライザが相手に不覚を取り(罠に引っかかる)、捕まってしまいました。


“騎士団長ヘンドルを逃がすな!”では、ザラとヘンドルの関係が決着を迎えます。ヘンドルに対して何か積年の恨みがあったようで、アフェイルという名前が重要そうでしたが、詳しいところはわからずじまいでした。


“元大臣ハーラルトを討て!”は、ピンク髪のモニカから受注できます。部屋が並んでいる中にいるので、少し見つけづらいところがありました。(ここから放浪ルートも狙えるため、このあたりのセーブデータを残しておくことをオススメします)


このルートの場合、ここで銀色のベヒーモスが登場します。特務隊員と協力して戦うものの、力及ばず窮地に陥り、このままでは全滅しかねないと感じた主人公が覚醒しました(騎士団ルートだとラストでようやくだったので、かなり早いです)。ダークエルフの力は圧倒的で、形勢逆転し、銀のベヒーモスは逃げていきます。

ここで分岐判定があり(条件を満たしていると選択肢が出る)、今回は殺害0、淫乱度もDでしたので選択肢は出ず、レジスタントルート継続でした。

レジスタンスルート 第五章


1年後、国王の求心力はだいぶ低下していました。クレイシアは当たり前のようにダークエルフ化しており、モニカとのトレーニングに明け暮れてます。


“滅びた図書館の調査”では、かつてのリーダー、ゼップ隊長と戦うことになりました(自動的にダークエルフ化)。勝利後、リューゲが仲裁に入ってくれて無難なところに落ち着きます。


“名を騙る不届き集団をぶっ壊せ!”をこなした後、”レジスタンスの護衛”ではフード男と戦うことになります。ただ相手は全く本気ではなく、難なく勝てました。


このルートの場合、続く依頼”シュトール博士の遺産”で、アネットの過去を知ることになります。

レジスタンスルート 最終章


“ヴィクトール国王暗殺”は、アジトのリューゲの部屋で話しかけると作戦開始です。フード男は本気らしいものの、2周目なせいかあっさりと勝利できました。さらに銀のベヒーモスと戦闘になりますが、こちらももはや敵ではありません。


アネットと対峙し、慌てたリューゲたちに促されていったん逃げます。


“世界を破滅に導く者”がラスト依頼で、こちらのルートもアネットがラスボスになりました。2戦目がラストバトルで、敵ダメージが大きかったので注意です(最大2000ダメージ程度食らいました)。敵HPは25000程度です。撃破するとエンディングで、無事レジスタントエンド(レジスタントルートのトゥルーエンド)を迎えられました。


最終章のセーブデータをロードし、今度は悪墜ちエンドを狙ってみます。悪墜ちレベルは、ゲーム終盤だとクロードのアジトのザコが効率よく稼げました。


LV0→LV1は殺害数10人必要、LV1→LV2は15人必要(合計で25人)、LV2→LV3は25人必要(合計で50人)です。

悪墜ちエンドの場合、(ネタバレにつき反転で表示)特務機関の仲間に対しても容赦せず、エルドラドメンバーも打つ手なしです(悪の魔王的な存在になる)(反転ここまで)。なかなかレアな終わり方で、殺害数50稼いで見る価値はありました。

放浪ルートに行く方法


これで残るは放浪ルートです。4章ラストで選択肢が出る条件は”悪堕ちLV3&淫乱度B以上”で、悪墜ちLV3は、人間を50人トドメさせばいいのですが、4章段階だとなかなかいい場所がありませんでした(モンスターの中に人間がぽつぽついる程度)。今回はイーストバレンのピエロで上げました。


淫乱度D→Cは、オマンコ・口淫・乳房・尻開発度の全てがC以上である必要があります、口淫(フェラ)は、街右上の売春宿の右下にいる男に話しかけるとできました(ただし処女だと勝手に断ってしまい受けられない)。


口淫上げは、フェラよりもリオネの上の方にいる男に話しかけてキスされるのを使った方が手っ取り早いです(1回につき5ポイントアップ)。D→Cに上がるにはフェラ経験が必須かもしれません(キスだけひたすらやっても数値が上がるばかりで、Cにはならず)。


淫乱度C→Bは、オマンコ開発度B以上and口淫・乳房・尻開発度のいずれかひとつがB以上必要でした(それぞれ500でBランクに上がる模様)。


オマンコはデリヘル(売春宿で男の相手をしているとカウンターに表示が出て、メニューからデリヘルを選べるようになる)で本番を選び続けるのが楽です。


条件を満たしていると、4章ラストで↑の選択肢が出て、”わたしはわたしのやりたいように生きる!”を選ぶと放浪者ルート突入です(上を選ぶとレジスタントルート継続)。

放浪者ルート前半


滞在しているのはジーラという街で、ギルドは左上から上に進み、すぐ左の建物です。


“商売敵を殺してくれ!”では、もはやとどめを刺す刺さないの選択肢はなく、勝手にとどめを刺しました。


“絶倫貴族の夜の相手を”では、依頼通りHしたあと牢に閉じ込められ、脱出すると貴族は殺されていました。この依頼は探索・戦闘はなく、イベントのみで終わって楽です。


“地下闘技場大会への出場依頼”は3連戦になりますが、(LV98以下の場合)それぞれ大量の経験値でレベルアップするので全力で戦って問題なしです。


“フォーゲルのベヒーモス退治”では騎士団員がわざわざ出向いてきて、頭を下げてベヒーモス退治を頼んできました。主人公も交渉上手で、特務時代からの変化が感じられました。


いたのは赤いベヒーモスの幼体で、難なく勝利できましたが、戦闘後フード男に気絶させられ拉致されてしまいます(戦闘なし)。気がつくと研究所で実験台にされており、身動き取れず、精液漬けにされて肉体を改造されていきます。

放浪者ルート後半


国王の相手をさせられたあと、黒服からエルドラドを潰すよう指示が出ました。なおLV90台な場合、このあたりで回復アイテムを買っておくといいです。このあとのボス戦でLV99になってしまい、レベルアップによる全回復がなくなり、アイテムなどで回復する必要に迫られます(1000単位のダメージがポンポン飛んでくるので、LV99でも回復アイテム全くなしではきつい)。


“決戦!エルドラド!”は、トリシオンへ向かい、いつものギルドに行くと、入り口でイライザが待ち構えています。ここは殺す殺さないの選択肢があり、”トドメを刺すと後ほど見れなくなるHシーンがあります”とのことです。その後もかつての仲間と次々戦うことになり、それぞれ経験値が12000とおいしいです(レジスタントルートよりレベルの上がりがいい)。引き継ぎプレイの場合、ここでLV99に到達してしまいました(レベルアップによる全回復がなくなるため、LV99はデメリットの方が大きい)。


いったん街に戻ったあと、ヴィクトール平原でボス戦です。モニカ1戦目は勝てない戦い(何をやっても0ダメージ)で、死にたくないと願い、このルートだとここでダークエルフ化です。


“目醒めた獅子、騎士団との対決!”では、騎士団が城を乗っ取って支配し、クレイシアはお尋ね者となってしまいます。面倒ごとを終わらせるために城へ乗り込むことになりました。ヴィクトール城へ向かう前に装備を見直し、いい武器があったら装備しておくといいです(今まで魔法で楽々勝ててきたため、装備を気にする機会がほとんどなかった)。


クリフ戦はスキル・魔法が使えなくなります。全異常を治す”万能薬”でも解除できなかったので、この戦闘は通常攻撃で倒すしかないと思われます。今回やった中ではこの戦いが一番きつく、LV99でも撃破までに数ターンかかりました。


ファルケ戦は1発1000以上食らってなかなか痛いです。今回はここで回復アイテムが尽きかけ、冷や汗をかきました。


“世界を我が物に。銀のベヒーモスとの決戦”がこのルートのラストクエストです。研究所が拠点になっており、道具を買いたい場合はジーラのギルドで買えます。


アネットと戦いになるものの難なく勝利し(まだラスボスではない)、生かしておくとなかなか面白い関係が見られました。(なおこの選択でエンドが分岐し、生かした場合は”女王END”、とどめを刺した場合は”淫乱エルフEND”です)

地球のへそがラストダンジョンです。(ネタバレにつき反転で表示)勝利後、支配者がいなくなって国は荒れ果てるものの、主人公は楽しそうで、これはこれでハッピーな終わり方でした。(反転ここまで)

エロシーンまとめ


エロシーン回想はタイトルから、CG回想は(適当なデータをロードして)通常メニューの”エクストラ”から閲覧できます。

・各ヒロインのエロシーン数
クレイシア:68
敗北エロ約14、必要に迫られての枕営業・筆おろしなどが約8、ミミックなど罠系が3、ファルケとの純愛が2、イライザが攻めのレズレイプが1、アネットとのレズHが1、残りは売春・露出・出産など

アネット:10
回想でシュトール博士相手、クリフとの純愛H、クレイシアに命令されて逆らえず人間男たちにハメられる、敗北し精液まみれ、ミミック・スライム姦[ダンジョン内のトラップに引っかかる]、露出が2 など

イライザ:3
レジスタンスに捕まって拘束エロ[強気に振る舞うものの媚薬には勝てず]、スラムでごろつきたちにハメられる[CGは←と一緒]、チンピラたちにバックでアナルハメられ

ミネルバ:5
婚約者ドミニクに見られながら大臣に犯される寝取られエロ[着衣正常位、途中でドミニクが殺され無感情に]、ドミニクとの新婚ラブラブ[キス・正常位・パイズリ]、捕虜になり売春強要される[悲鳴を上げて抵抗しレイプ気味]、娼婦に慣れ作業的感情を抱きつつパイズリ

ヴィオラ:4
情報聞き出すために騎乗位[最後は男を惨殺]、過去回想[両親殺され必死に逃げてエルドラドメンバーに保護される→エルドラドに入れてもらうべくリューゲに迫り和姦]、捕虜になりデリヘル派遣される[CGは1シーン目と同じ騎乗位]、娼館で乱交[男の乱暴さに、Hに慣れているヴィオラもさすがに困惑]

ザラ:2
騎士団長ヘンドルと密会H、ヘンドル相手にパイズリ[騎士団ルートでスパイとバレる直前のエロシーン]

モニカ:3
リューゲ相手の純愛、貴族息子筆おろし、ダークエルフ姿でビッチ乱交

リタ:3
全裸触手責め、媚薬オナニー、闘技場でオーク姦

感想まとめ

まずよかったのはボリューム面のすごさで、話は読み応えがばっちりあり、エロシーン数も非常に多かったです。システム的にも過去作同様しっかり配慮がされており、ストレス感じることなく終わりまでプレイできました。

話は長かったですが、後半わかりやすく謎が明かされていきまして、騎士団ルートを1周読めば比較的すんなりと理解できました(レジスタントルートより騎士団ルートの方が、じっくり詳細に説明されます)。雰囲気としてはシリアス寄りで、特に騎士団ルートで重い過去を背負っているキャラが多かったです(なぜ復讐したいのかがじっくり描かれる)。サブキャラは敵味方ともに個性豊かで、特に特務隊員は隊長・アネット・イライザなど特徴あって魅力的なキャラが多かったです。

なお作品紹介でドクロマークはついてないですが、グロシーンは結構ありました。絵での描写はされないものの、悪人に対する復讐シーンなどで惨殺・腕切断・目潰しなどのグロテスクなテキスト描写が時々出てきまして、特に騎士団ルート終盤で細かく描写されるので、苦手な方は適宜スキップするなどご注意ください。

戦闘に関しては、イージーモードでプレイしたところ非常に簡単で、苦戦するボスもいなく、スムーズに進めていけました。ハクスラ要素も特になく、ストーリー重視な作りです。

エロシーンは敗北エロ、メインストーリー中の回想・純愛エロ、売春系など内容多彩で、シーン数も多く見応えありました。陵辱系でいうと、ミネルバの寝取られエロや売春強要がいい嫌がり具合で、声の演技もよかったです(CVは本多未季さん)。他には(シーン数はひとつのみでしたが)イライザ×クレイシアのレズレイプもいい演技で印象に残りました。

【30%OFF】軋轢のイデオローグ【30%OFF】軋轢のイデオローグ【30%OFF】軋轢のイデオローグ【30%OFF】軋轢のイデオローグ【30%OFF】軋轢のイデオローグ【30%OFF】軋轢のイデオローグ【30%OFF】軋轢のイデオローグ【30%OFF】軋轢のイデオローグ【30%OFF】軋轢のイデオローグ

主な過去作品


鬼と刀のメリトクラシー
 ◆ 主なHシーン ◆
 NO.01『チンピラに処女を奪われる』
 NO.02『肉体を操られ無理矢理犯される』
 NO.03『犯され手柄を奪われる』
 NO.04『多数のオーガに犯される』
など


没落令嬢-ボツラクレイジョウ-
『薬物中毒のゴロツキたちに犯される』
『ブサイク男と割り切りH』
『騙されて、寝込みを襲われる』
『道具屋の放尿鑑賞要望』
『引きこもり息子の筆卸し』
『町長の娘とひたすら犯される』
など


ダークエルフのヒストリア
01『盗賊団に処女を散らされる』
02『金持ちのアブノーマルな願望』
03『少年を救うために処女を捧げる』
04『オークに犯される』
05『コスプレ店員フォーネリア』
など

3Dダンジョンエロゲ「冒険者育成学校へようこそ!」(ぺぺろんちーの)体験版感想

$
0
0
冒険者育成学校へようこそ!
冒険者育成学校へようこそ! [ぺぺろんちーの]
4/16発売の新作で、冒険者学校の教師が主人公な話です(吉里吉里製)。体験版ではダンジョン1フロア目途中までをプレイできました(盗撮映像2枚あり)。

DLSite販売ページ 2,052円、190ポイント還元
FANZA販売ページ 1,641円(20%OFF価格)
校則違反を発見したら
教官としての特権を発動だ!
どんな偉大な戦士でも、
学院内の立場は覆せないッ!

育て、孕ませ、自分好みに!
指導エッチを繰り返し、彼女たちを虜にしよう!
寄宿舎は、秘密の性活指導部屋!

舞台は冒険者学校



背景にはビルなどが建っていましてぱっと見は現代風ですが、魔王がかつていたなど設定は王道RPG風な世界です。またいつか魔王が現れた時のために、冒険者を育成している学園が本作の舞台になります。


主人公は性欲旺盛なエロ系体育教師で、戦闘能力では冒険者には到底及ばず。エロに及ぶには弱みを握る必要がありました。

生徒3人とともにダンジョンへ


最初にできるのはガメラ(盗撮用のカメラ)の設置のみです。更衣室に設置して話を進めます。



ヒロインは3人いますが、2人(シスターリィと剣士オウカ)はしっかり時間前に来てくれており、残りの1人も時間通りに来てくれました。最後に来たキーラだけ多少こちらを見下し気味ですが、生活態度に大きな問題はなさそうです(こういった設定だと、まともに授業を受けてくれない反抗的な問題生徒だらけなことがよくありますが、ひとまずそういったことはなしでした)。


ヒロイン3人が揃ったところでダンジョンに突入し、ダンジョンはウィザードリィ風の3Dダンジョンです。吉里吉里というとノベルゲームという印象があり、こういった3Dダンジョンものも作れるのかと驚きがありました。右上にミニマップが出ているので、これを見ながら進むのが楽です。なお後ほど頭から再度やってみたところフロア構造が別のものになっており、ダンジョンの作りはやるごとに変わるようです。

戦闘はサイドビュー


戦闘はサイドビューです。楽に勝ちたい場合は、画面右下にありますAUTOを左クリックするといいです(ボスもAUTOで問題なく倒せました)。個別指示をしたい場合は、ターゲッティングでマウス左クリックする必要がありました(キーボードのみでやることはできない模様)。


初戦を無事にこなしたあと、冒険者たちは歯ごたえがなさすぎと不満げです。主人公がうまくなだめ、探索を続けます。


道なりに進んでいき、”強い気配”のマークに突っ込むとボス戦です。



ボス敵はやるごとに変わりまして、相手によっては下のようにミス連発になってしまうことがありました(上の盗撮ガメラの場合は楽に倒せました)。ボスを倒すと、今日はこのあたりにしておこうと自動で退却します。

盗撮映像を確認



帰還後カメラを回収すると、着替え映像がいい具合に映っていまして、体験版はここで終わりです。

感想まとめ

ゲームシステム・設定はなかなか変わった作りで面白く、やるべきことも明確でわかりやすかったです。ボリューム的には、とりあえず体験版は短めで、のんびりやっても10分程度で終わりました。

難易度は簡単な部類でした。体験版の範囲だと、戦闘ごとにどんどんレベルが上がり、キャラがやられるということはなかったです。

エロ要素は盗撮が2カットあり、コスチュームがいい具合に描かれてました。なお本編は基本30枚以上とのことです。

冒険者育成学校へようこそ!冒険者育成学校へようこそ!冒険者育成学校へようこそ!冒険者育成学校へようこそ!

過去作品


冒険者の宿へようこそ!
冒険者の宿。その主人となって眠る美女たちを「睡眠姦」ッ!!
強気な女冒険者も眠ってしまえばただのか弱い乙女!


バージン・ロード
初夜権を行使し、全ての花嫁を強奪せよ!
領地を守り、発展させ、富、女、権力をその手に!
邪魔者は異端審問、財産没収して排除!
失ったものを取り戻すため――
追放された司教の復讐が始まる!


蹂躙のオーク
エルフの帝国を侵略し、覇者となった伝説のオーク。
今度は人間の女がターゲット!!
犯し孕ませ、酒池肉林!!


逆襲のオーク
虐げられしオークよ、立ち上がれ!
エルフの帝国を侵略せよ!
徹底的に犯し! 嬲り! 孕ませろ!


オークブレイク
今度のオークは、アクションゲーム!
五つのエルフの里を襲撃、聖なる妖精たちを蹂躙!

女主人公エロRPG「青龍剣姫伝」(wolfzq)体験版感想

$
0
0
青龍剣姫伝
青龍剣姫伝 [wolfzq]
4/9の予告新作で、船旅のあと港町に着いた主人公がいろいろなトラブルを解決していくという話です。体験版は船上から始まり、港町の問題をいくつか解決するところまでをプレイできました(エロシーンは船内純愛、少年相手のおねショタ系など)。本編は2019年05月上旬発売予定です。
神々達が眠りについた世界で紛争は絶えない!
各族亜人を率いる「魔龍皇帝」と人類を支配する「聖神教」は
西の大陸で長年激戦し、最後の最後で破られた……
数年後、「魔龍皇帝」の血を引いた黒髪剣姫は遠い東から海を渡ってきた!
彼女は時に愛嬌を振りまし、時に残酷無常で個性豊かな仲間たちとスリル満点の冒険を繰り広げた!
彼女を「神龍聖女」と謳えるものもいれば、「邪龍魔女」として罵るものもいた、
しかし多くの人は彼女を尊敬の念を込めて「青龍剣姫」と呼んだ!

船内でラブラブH


まずはテキストによる説明で、中華感のある独特な世界観でした。色々説明書かれてますが、画面下の方の”少女”(別名色々あり)が本作の主人公です。


主人公は傷が癒えたばかりで本調子ではなく、力(戦闘勘)を取り戻したいという状況です。


船上でバトルがあり、主人公は攻撃力高く、難なく勝てました。


冒険仲間的な男を押し倒し、女性上位気味なエロ展開です。乳揉ませたりなど奉仕させ、どうやらこの男は恋人のようです。


行為は続き、バックでハメさせ、騎乗位、フェラなどが見られました。


行為が終わるとステ振りがありましたが、本作は主人公が相当強いので、適当に振っても問題なしです(今回は物理攻撃を上げました)。

半魚人たちに襲われる


そうこうしていると敵襲があり、船長を助けることになります。

戦闘はシンボルエンカウントでした。主人公の足は遅めで、避けるのはやや難しめです(シフトキーでダッシュができます)。


カギが二種類あってややこしいですが、まずは部屋前にいるキャラに話しかけ、”警備室のカギ”を手に入れます。


続いて右下の部屋で”貴重品倉庫のカギ”を手に入れます(なお先ほどの警備室のカギは扉を開けた時になくなっており、カギは使い捨てでした)。先ほど鍵をくれたところに戻り、”貴重品倉庫のカギ”で扉を開けて部屋に入るとボス戦があり、船長を救出です。


階段を使って上の階へと進みます。


なお↑フロアの左上の方にあるアザトスの加護を手に入れると大幅に強くなります。今回はとりあえず話を先に進めたいので、使わせていただくことにしました(本作はストーリー・依頼解決がメインな作品で、これを使ったからといってつまらなくなることはなかったです)。


甲板に出る上り階段は、フロア真ん中あたりにありました。



甲板に出ると男が巨大イカと戦っていまして、選択肢はストーリーに影響があるとのことです。力を解放すると闇落ち風の外見になり、(先ほど入手したアイテムの効果も相まって)半端ない強さで楽々撃破でした。

港町ボストンに到着


ここから第二章で、港に到着です。船から落ちて行方不明になった男を捜すのが主目的に思えましたが、今回の体験版ではこの男とは結局会えずじまいでした。


船長が街を案内してくれまして、建物が多く手の込んだ作りです。住宅街には宿屋、船長の家、病院、道具屋など商店がありました(どちらかというとこちらが”商業エリア”感あり)。


街では何やら事件が起きているらしく、主人公が手助けすることになります。


まずは右にある建物、傭兵ギルドへと向かいます。


カウンターで話をしていると、助けが入りました。女同士ですが、主人公は好意を持った模様です。


そうこうしていると外で騒ぎが起き、主人公が助けに入ります。イベント戦闘が続き、3戦終えると騒動は収まりました。


買い物やらいろいろ言われますが、次のメイン目的は、宿屋で夜まで休んだあと教会に行くことです。

崖岸で半魚人討伐


半魚人クエを強くオススメされたので、ここで試しにやってみました。ギルドのフロア内左上、○印を調べると受けられます(カウンターで受けるわけではない)。


半魚人がいるのは、住宅街を右を行ったところにある”海岸エリア”の下側でした。ここには水着(ビーチガールの水着)にならないと入れません。


水着はカウンターで買えまして、2着必要です。主人公だけ着替えてもダメで、主人公とジャンヌの両方が水着になる必要がありました。


クエストは討伐系で、10体倒せば終わります(海岸にいるのは10体なので、要するに残らず全部倒す必要あり)。報酬はゴールドのみで、どうやらレベル上げを無理なくするための依頼のようです(特別美味しい依頼ではない)。

夜の教会でバトル


メインストーリーに話を戻しまして、宿屋は住宅エリア左下にありました。


泊まって夜になったら教会へ移動します(自動で移動)。


中へと入り、2F右上の部屋に全裸男たちがいるのでここに入ります。


選択肢があり、とりあえず皆殺しを選んでみましたが、別にグロ展開にはならず。勝利後さらに選択肢があり、命令を選ぶと使い魔が仲間に加わりました(第二章ここまで)。

海岸の先、孤児たちの漁村へ


ここから第三章で、何やらよからぬ事を企んでいる者がいるようです。あとは行方不明の彼氏の目撃情報が入りました。


まずは住宅エリアの左上にある船長の家へと向かいます。


彼氏については、孤児たちの避難所で見た者がいました。



次の目的地はこの”孤児たちの避難所”です。街の上から出て、右へ進みます。


孤児院に着いたら、左下の建物に入ります(村長宅)。(なお右の建物にはイベントは特になし)


色々と新情報が出ましたが、ゲーム進行的には、ラストに言われる子供達の見舞いが重要です。

魔人病の子供達を見舞う


ボストン上の住宅エリアに入るとイベントがあり、ここは一度にいろいろな指示が出てややこしいです(ここの進行はクエスト日誌には書かれないので、しっかり聞いておく必要あり)。

この後やるべき事をまとめると、
1.教会エリアの学校で、子供の見舞い
2.住宅エリアの病院で、子供の見舞い(性欲処理)
3.ここでセーブ(このあとのイベントで選択肢あり)
4.住宅エリアの宿屋内にいる商人に話しかけ、イベント
5.ここまで進めると宿屋の掃除が終わっているはずなので、カウンターで話しかけて宿泊する
(歓楽街云々は気にしなくていい[宿屋に泊まれば、自動で向かってくれる])



教会エリアにある学校へ、子供達の様子を見に行きます(孤児院で頼まれた用件)。


子供達は皆元気そうで見舞いという雰囲気はなかったですが、シスターとの会話が終われば、ここの見舞いは完了です。


次は住宅街の右下にある病院へと向かい、


まずは1F左上の医者に話しかけます。


2F右下の部屋に入るとイベントで、性欲処理について少年達に尋ねます(少年達は”魔人病”により、性欲が異常に高まっている)。



1Fに戻って医者に話しかけると、少年達とのエロイベントを見られまして、エロ内容はフェラなど内容多彩でした。

宿屋内でイベントをこなすと、宿泊できるように


この後なかなか話が進まず苦労しましたが(宿屋は掃除中でまだ泊まれない)、宿屋内にいる紫髪の男に話しかけると話が進みました。選択肢があるので、話しかける前にセーブ推奨です。



孤児院絡みで脅され、選択肢で1を選ぶと仲間女のレンナのエロイベントが見られました。パイズリ後、バックでハメられなどで、ここは男性上位なエロシーンです。


このイベントを終えるとようやく宿屋に泊まれるようになりました。

歓楽街で蘭がさらわれ、救出に向かう


夜になり歓楽街に向かい、一緒に忍び込む予定でした蘭は捕まった模様です。


館内の○印を調べると話が進みます。


操作キャラが妖精に変わったあとは避けゲーで、判定はやや厳しめでした(向きを変えるタイミングが掴みづらい+認識範囲広め)。捕まるとスタート地点に戻され、10回ほど捕まりましたがこれといった変化(救済措置的なもの)はなしでした。左下の下り階段が順路です(右の上り階段は行っても何もなし)。


うまいこと脱出できて操作キャラが戻ったら、再度穴に入り、今度は背後からエンターキーで調べて倒します。4体倒し終わると、左上の部屋に入れるようになりました(右上の寝ている男2人は気にしなくていい模様)。


地下牢も背後から襲って進んでいき、ここの右下がボス部屋です。

ライバル心むき出しな女が登場


コマンド戦闘があったあと、安全のため他キャラを逃がし、



新たな女が登場し、主人公をライバル視しているようです。要約すると、なんとしても主人公に勝ちたく、危険な術に手を染めているという状況です。選択肢、女を救うか救わないかがあり、救うと戦闘になりました。



解決して一息ついていると、漁村が襲われたと知らせが入り、


行方不明中の彼氏がここで登場し、劣勢だったレンナを助けます。金髪神父トーマスの長話があり、このトーマスがこの先の難敵になりそうな雰囲気でした。(なお主人公と彼氏は入れ違いになってしまい、ここでは会えずじまい)

体験版はここで終わりです。色々行けるところが増えたという表示がラストに出ますが、動かせるタイミングはなく強制的にタイトル画面に戻ってしまいました。最後にセーブができたものの、ロードしても何も起こらず。先ほど解放された内容は本編のお楽しみということだと理解しました。

感想まとめ

話は長編・本格派で、なかなか珍しい男を支配する強キャラなタイプの主人公で面白かったです。守備範囲も広く、イケメン男や少年のほか、女も積極的に口説いてました。

なお文章を書いているのはおそらく中国かどこかの方のようで、所々意味がわかりにくい(翻訳が変な)箇所がありました(長文会話が多く、理解するのに頭を使いました)。(手動で書かれたのか機械翻訳なのかはわかりませんが)これだけの長文が日本語で書かれているのはすごいことでしたが、ストーリー重視な作品ですので、校正などを加えてもう少し自然で読みやすい日本語になったらより良い作品になるように感じました。

戦闘難易度については、コマンド戦闘は簡単な部類でした。大半の敵をワンパンできたほか、チート的アイテムも入手可能で、コマンド戦闘で苦戦する場面はなかったです。一方第三章にあった避けゲーはそこそこ難しかったです。認識範囲とタイミングが掴みにくく、ミスすると最初からやり直しなため少々手こずりました(クリアできずに行き詰まる恐れもあり、一定回数失敗した時になど何か救済措置があってもよかったかなと感じました)。

エロシーンは船で彼氏とのラブ系や性欲旺盛な少年相手といった 女性上位シチュのほか、仲間女が脅されてハメられるシーンが1つありました。いずれも1シーン中に体位が色々変わりまして、手の込んだ作りになってました。

青龍剣姫伝
青龍剣姫伝 [wolfzq]

過去作品


呪いの鎧
淫魔王が封印されて1500年。最強の冒険者を目指す少女-リリナは旅立った。
しかし、旅の途中で、偶然出会った淫魔に誘惑され、呪われた鎧を被された!
呪われた鎧を外すために、世界中に散らばった六つの宝具を集めなければならない。
しかし、宝具を手にすることはそう簡単ではない…

ダンジョン探索エロゲ「冒険者育成学校へようこそ!」(ぺぺろんちーの)製品版攻略

$
0
0
冒険者育成学校へようこそ!
冒険者育成学校へようこそ! [ぺぺろんちーの]
4/16発売の新作で、冒険者学園のエロ男教師が主人公な話です。最近珍しい脅迫調教もので、サークルさん過去作も安定して面白かったので今作も購入してみました。

DLSite販売ページ 2,052円、190ポイント還元
FANZA販売ページ 2,052円、380ポイント還元

体験版感想はこちら
3Dダンジョンエロゲ「冒険者育成学校へようこそ!」(ぺぺろんちーの)体験版感想
ここは新たな勇者を育てる学院。教官となり、女学生の性活を指導せよッ!
無双の姫騎士、純潔の女僧侶、賢者を目指す魔法使い
エリート美少女たちも、寄宿舎では、無防備ッッ!
恥ずかしい姿を観察し、睡眠中にいたずら!

ゲームシステム、操作方法について


まず始めにアップデートについてですが、4/18のアップデートでプレイヤーに有利な(=ゲームが楽になる)変更がされてます(特に2番目の、混乱耐性などが影響大きいです)。(なお4/20 AM1現在、アップデートされているのは今のところFANZAのみ)

・2019年04月18日 更新のアップデート内容
1.戦闘速度ノーウェイト中の敵キャラの誤差動作を修正
2.毒耐性、睡眠耐性、混乱耐性、即死耐性、スキル使用回数+のエンチャントを実装
3.ステータス画面のスキル表示を補正
4.アイテムを購入画面に、説明文を追加
5.戦闘中に「Critical!」表示を追加


ダンジョン探索はオートが便利でした。勝手に歩き回ってフロアボス・下り階段を探してくれるほか、戦闘も自動でやってくれます。なお解除したい場合はマウス左クリックです。あとは画面上部のメニューの”戦闘速度(B)”で戦闘を高速化できまして、ノーウエイトにするとかなりスピーディになりました。


学園にある”購買部”では、武器強化とアイテム購入(回復アイテム・消耗品スクロール・カメラ)ができました。アイテム購入は、気づきにくいですが2ページ目があり、盗撮用のカメラ3種類はそちらにあります。本作はダンジョンで全滅すると所持金が半分になってしまいまして、なるべく所持金使い切ってから潜るようにしました(なおゲーム後半になると金が余りだし[拾った装備を売ると大量の金が手に入る]、半減・使い切り云々は次第に気にならなくなりました)。


装備変更は、メニューの”ステータスを確認する”を開いたあと、画面右下の武器マークを左クリックでできます。武器は探索をしていけばたくさん手に入りまして、どんどん強化していってOKでした(+0だと、レア装備であっても弱くて使い物にならない)。最初に持っている緑の品は、+5まで強化できました。なおキャラによって装備できるものが限られているので、装備できることを(プレイヤーが手動で)確認してから強化に取りかかるのが無難です。

・装備品につく可能性のある効果
攻撃力+、HP+、防御力+、素早さ+、回避+
(敵に与える)炎ダメージ+、(敵から食らう)炎ダメージ軽減 [同様に氷、雷もあり]
回復量+、クリティカル+

[アップデートで追加]
混乱耐性、睡眠耐性、毒耐性、即死耐性(完全に防げるのか、食らう確率が下がるのかは不明)
スキル数+(装備したキャラが所持しているスキル全ての使用回数上限が増える)

第一~第三階層(B1F~B13F)


3Fのボスを倒すと会話イベントが起き、ガメラのことがバレかけました。研究用に撮っているのだとうまくごまかし、事なきを得ます。


4Fに降りると”第二階層”に変化しまして、次回はこの第二階層からスタートできます(以降の階層も同様)。



ダンジョン内のところどころにいる”とても嫌な気配”(赤い敵)は、この段階だと半端ない強さです(全員ワンパンでやられる可能性大)。この敵は1周目はスルーし、引き継ぎ2周目で挑むのがよさそうです(本作はレベル制ではないため、どの程度強くなったら勝てるのかが判別しづらい)。(なお倒すと、周りのザコより少しいい装備が得られます)


どんどん下へと降りていき(このあたりは特に苦戦することもなくサクサク進められました)、8Fボスを倒すとイベントが起き、回復についての会話がありました。


9Fに降りると第三階層になり、ここから罠が出るようになります。あとは敵攻撃力が上がりまして、(HPが一番少ない)キーラが死ぬことが起こり出しました。なお本作に防具はなく、武器に着いた軽減効果が防具代わりです。

第四~第五階層(B14F~B23F)


14Fに降りると第四階層で、BGMが荘厳なものに変化しました。ここから罠の種類が増え、暗闇罠が出現するようになります。これに引っかかると、画面右上のマップが一時的に見えなくなりました(ただ自動探索を使えば影響は少ないです)。


進め方についてですが、このあたりから先は、ノンストップでどんどん下を目指すよりは、(あえて下に降りずにうろうろして)エロシーン埋めを進めつつのんびりとステータス・装備強化をやっていった方が無理なくキャラを強化できました。急いで下だけを目指すとフロアボスで全滅する機会が増え、やっていて”敵が強すぎてなかなか先に進めない”とストレスを感じる恐れありです。

あとはこのあたりから混乱をやってくる敵が出始めました。特にキーラが食らってしまうと、自分の全体攻撃魔法で一気に壊滅してしまう恐れがあり、厄介な攻撃です。04/18のアップデートで、武器強化で混乱耐性が着くようになりましたので、今からやる場合はこれを利用するのがいいかと思います。


進めていくと学園でリィのイベントが発生し、泳ぎが苦手な様子が描写されました(盗撮成功がフラグなのか、ダンジョン探索状況がフラグなのかは不明)。ダンジョン探索より水泳の授業の方が彼女にとっては大問題なようで、”試錬”など深刻な物言いがほほえましいです。


18Fボスを倒すと、怪我したリィを皆が心配するイベントが発生します。

19Fから23Fまでが第五階層で、ここは特に新要素はなしでした。(敵は相変わらず強いです)

各キャラの弱み

このあたりで各キャラの弱みが少しずつ握れるようになりました(なお弱みは各キャラ2つあり)。盗撮は、最低ランクの盗撮ガメラだと壊されて失敗なことが多く、メタルガメラやはぐメタガメラなどを使う必要がありました。


オウカの盗撮映像は、部屋で鍋料理をしている様子が映っていました。楽しそうな食事シーンですが、部屋で火を使うには申請がいるということで、違反行為です。2段階目は部屋で鳥を飼っていることが明らかになり、ペット禁止ということで、これも弱みです。


リィは室内でトレーニングをしていました。が、力が入りすぎて手が滑って武器が飛んでいき、壁に軽い傷がついてしまいます。そこまで咎められるほどのことではないものの、信心深いリィには弱みとして使えました。

リィ2段階目は、クラスメイトを自分の宗教に勧誘しており、聖職者という設定とうまくマッチしていました。強引な勧誘行為は褒められたことではなく、弱みに当たります。


キーラは何やら通販で買い物しており、その中に酒がありました。学校内での飲酒は禁止ということで、これも違反行為です。2段階目は、昔の女友達に会うのに苦労していました。娼館勤めでなかなか会えず、やむなく金を払って客として通っています。女が娼館に通っているというのは、この学園では大きな弱みになるようです(面白い要素でしたが、この女友達は結局エロには絡んでこず残念でした)。

第六階層 転職イベントが発生


B24Fから第六階層です。学園に戻ると、皆を集めての上位職への転職の話が出ました。転職には条件があり、ここでは”そういう仕組みがあるぞ”と言う話のみで終わります。職は各キャラ2種類あり、どちらの職に就くかはエロイベントの進行状況によって変わりました(どこまで進めればいいかはキャラによって違う模様)。

なお各キャラのエロイベント進行状況は、どのエンド(個別・ハーレム・ノーマル)になるかにも影響します。本番3段階目を見てしまうとハーレムエンド・ノーマルエンドに行ける可能性がなくなるのでご注意ください。


転職は、B26Fに到達したあと学園に戻ると勝手に行われ(自動発生)、プレイヤーがタイミングを選ぶことはできませんでした。いい職につきたい場合は、ダンジョンで先に進むのをいったん止め、エロイベントを進めるのがよさそうです。今回1周目はそういったことを知らなかったため、3人ともエロなしの方の職[パラディン・ビショップ・賢者]になりました(いずれも露出度低めな格好で、主人公は残念げ)。なお転職すると装備が勝手に外れているので、メニューから装備し直しておきます。

脅迫エロ(キス・奉仕)

エロシーンは各キャラ5段階あり、キス→奉仕→本番1→本番2→本番3と進んでいきました(本番の体位はヒロインによって違う)。それぞれ3段階あり、全部埋め切るには結構な日数が必要です。


弱みが集まったところで、ぼちぼち脅迫行動に移ってみます。オウカは最初はキスで、主人公は王道な脅迫でした。オウカはしっかり嫌がり抵抗していて、いい反応です。

オウカ2段階目は奉仕で、処女は失いたくないだろうと脅され、渋々手コキに応じます。(屈する気配はまだまだ全くなし)

なおどのキャラもそうですが、シーン3回目まで見てから次の段階に進んだ方が話の流れが自然になりました(例:キスを3回やったあと、奉仕1回目に進む)。


リィを脅すと、聖職者らしく改心させようとしてきました。主人公は強引にキスし、いい嫌がり具合です。リィ奉仕は、嫌がりつつの手コキフェラで、こちらもまだまだ渋々です。


キーラのキスは、抱き上げてのキスで、キモいと罵りつつ抵抗してきます。ガードが固く、結局ろくにキスできず、落としがいのあるキャラでした。奉仕は、要求すると全力で拒否してきまして、素股をすることになります。相変わらず罵り強めでした。

各キャラとも、奉仕が終わると本番ができるようになります(もしできない場合は隠し撮りが足りてない可能性あり)。繰り返しになりますが、誰とどこまでヤったかでエンドが決まるので、本番3段階目をやる前にはセーブ推奨です。

オウカ騎乗位(本番1段階目)はまずはキスで、だいぶ抵抗が弱まってきました。従わなければ国の名誉が損なわれる、お前は自分だけ綺麗(処女)ならそれでいいんだなと脅すとオウカも従わざるを得ず、挑発に乗ってくれて処女騎乗位です。騎乗位2回目はわざとゆっくり動き、オウカに自分で腰を振らせるという鬼畜なプレイでした。

リィの本番1段階目は対面座位で、神職だけに処女の意味合いは重いものがありました。対面座位2回目は、自室での行為中に同級生が勉強を教えて欲しいと声をかけてきます。居留守を使おうとするものの、喘ぎ声が出てしまいバレかけ、スリル感がうまく出てますシーンでした(リィもスリリングな行為にいつもより興奮できた模様)。

キーラの本番1段階目はキスした後正常位でハメで、 想定外の展開にうろたえる様子が可愛いです。暴れるものの、魔法使いということでたかが知れており、無理矢理処女を奪われます。正常位2回目は中出しされそうになり焦る様子が可愛いです。まだまだ屈してはいなく、強気な態度でした。正常位3回目は全裸ハメで、中出しを拒否しいやがりつつも、思わず喘ぎ声が出してしまい、このあたりから次第に体が反応し出します。

本番2段階目は3キャラとも後背位(立ちバック)でした。面白かったのはリィのシチュで、こんな方法(バックでの性行為)は正しくないと説法をしてきたあと、シーン後半はいつまでたっても終わらないと感じたのか自分から締め付けてきて、主人公がうろたえる様子が見られました。


本番3段階目の体位はキャラごとに違います。オウカは交差位で、衣装と巨乳がうまく表現されていていいCGでした。リィは対面立位で、片足持ち上げてのハメで、言葉では否定しつつも気持ちよさげです。キーラは屈曲位(まんぐり返し)で、感じているのは明白ですがまだ否定しています(行為2回目で焦らしプレイがあり、ここでようやく認め出しました)。

まとめますと、本番3段階目になってようやく感じていることを認めるようになり出しまして、屈するまでの時間が長くて理想的な調教になってました。

装備強化について


ダンジョン探索・キャラ強化に話を戻しまして、このあたりになると、さらに上位の武器(金装備など)が出てきました。装備強化は、+8までは100%確実に成功しますが、+9以上は失敗する可能性がありました。武器につく効果は最大4つで、イマイチな効果がついてしまったら+8で見切りをつけるのがいいように思いました(+8から+14まで上げきるのは、相当なお金とマウス左クリックの手間がかかるため)。

・強化上限値
緑装備:+5
青装備:+8
銅装備:+11
銀、金、紫装備:+14
(紫は終盤の赤敵がドロップ)

・強化成功率
+8→+9:成功率75%
+9→+10:成功率50%
+10→+11:成功率30%
+11→+12:成功率25%
+12→+13:成功率15%
+13→+14:成功率10%

第七~第八階層(B29F~B38F)


B29Fから第七階層で、おどろおどろしい雰囲気でしたほか、罠頻度も増えたような気がしました。あとは敵の攻撃も激化です。(全滅することが珍しくない)


31Fボスを倒すとイベントで、オウカの恋愛についての話題です。どうやら国では支配階級なようです。


B33Fボスを倒すと、何気ない会話からキーラを怒らせてしまい、生徒達との雰囲気もだいぶ打ち解けてきました。

B34Fから第八階層です。敵攻撃力はさらに上がり、毒もやってきました。


一方学園では学園祭が開かれ、キーラがメイド的なことをやっています。うっかりかわいらしいノリでアピールしたあと素に戻り、あんたは店には来るなと釘を刺して去っていきます。(主人公は当然隠しカメラを仕掛け、メイド姿を鑑賞)

第九階層(B39F~B43F)、エンディング


B39Fから第九階層で、ここに到達したあと学園に戻るとイベントが起き、卒業する条件が明らかになりました。”9層の奥”にいるベヒモスを倒せばいいとのことです。初見時はこのベヒモスの居場所がわからず(”9層の奥”を10層と解釈してしまった)、そのまま進んで結局最下層のB50Fに到達してしまいました。


ベヒモスは40Fにいる赤い敵でした。見つけやすいのは40Fに降りてすぐのところにいる場合です。もしかしたら別のところにいることもあるかもしれませんが、ザコ敵が強いこのあたりのエロアをうろうろ探し回るよりは、40Fに降りてすぐのところにいなかったら出直した方が手っ取り早いです。

戦いについては、(装備で対処できていない場合)混乱がやっかいで、十分に強くなっていても事故的に全滅することがありました。挑む前にセーブ推奨です。


このベヒモスを倒すと、選択肢が出まして、エンドに進むことができました。本作のエンドは6種類あり、エンドリスト1~5番目がこのベヒモスを倒した場合に迎えられるエンドです。

・エンド分岐
何も条件を満たしていない → ノーマル
3人全員と後背位まで終わっている → ハーレム
本番3段階目まで終えているキャラがいたらそのキャラの個別エンド(2人いた場合どちらのエンドになるかは不明 1人ずつ埋めていくのが無難)

ハーレムエンドは、(ネタバレにつき反転で表示)セックスにハマって冒険どころではなくなり、娼館で働くことになるという展開でした。が、オウカの接客態度が悪く苦情が来まして、最後はオウカが受けの4Pです(男1女2が攻め)。これはこれでハッピー感ある終わり方でした。(反転ここまで)

個別エンドは、いずれもしっかり長めの力の入ったイベントになっており、エロシーンもありました。3人分埋めるのはちょっと面倒ですが、見る価値はありました。

オウカの場合は、(ネタバレにつき反転で表示)2人でオウカの故郷(戦国・江戸風の街)へと向かうことになります。挨拶などを終えたあと、オウカが住民達に見せつけるように動く、女性上位・逆レイプなエロが見られました。主人公はいつのまにかペース握られてしまっており、尻に敷かれ気味のほのぼの感ある終わり方です。(反転ここまで)

リィの場合も、(反転で表示)2人で故郷へと向かいます(リィの信じる教えでは、妊娠したら棄教しないといけないとのこと)。あとは信じる主が助けてくれなかったことで、信仰心も薄れてしまったようです。エロ行為は故郷へ向かう道中であり、濃厚フェラのあと、木の下で立ちバックで、いいイチャイチャ具合でした。(反転ここまで) キーラの場合は他2人と違い、(反転で表示)主人公は学園で指導を続けています(キーラが助手を務めている)。これもなんだか尻に敷かれていまして、ほほえましい関係でした。家に帰ると優しく出迎えてくれ、新婚感満載です。最初の頃のツン具合はすっかり消え、すっかり好き好きモードになっており、イチャイチャな絡みが見られました。(反転ここまで)

いずれのエンドも、エンドを見ると引き継ぎプレイ(強くてニューゲーム)が可能です。一番バッドなノーマルエンドでもしっかり引き継げました。引き継がれるのはステータス・装備・所持金などで、ダンジョン・ヒロインの攻略状況はリセットされます。

第十~第十一階層


ダンジョン探索に話を戻しまして、B44Fから第十階層です。ここ以降は純粋なRPGというフロアで、エロイベントはなかったです。ビジュアル的には、床と壁が判別しづらいのと薄暗いのが相まって、手動で進むのは難しかったです(手探り状態)。オートに頼るのが楽でした。なおここは次の階層までが長く、行動力が尽きて帰還することが多かったです(44F→49Fまで、行動力300で一気に行かないといけない)。


49Fから第十一階層で、ここは2フロアのみと短いです。1周目をもう少し続けたい場合は、このあたりでセーブしておくといいです(オートだと勝手にラスボスに突っ込んでしまい、勝ったらそのままエンディングに入ってしまうため)。



50Fボスに勝利するとラストイベントで、(ネタバレにつき反転で表示)踏み込んではいけないところに踏み込んでしまい、主人公が慌てて止めます。3人が勢いで剣を抜こうとする(今の自分たちなら魔王でも倒せると妙な自信を持つ)ものの、主人公が諭して事なきを得まして、教師にふさわしい振る舞いでした。エンド名は”封印された勇者”で(反転ここまで)、他エンドと違ってこのエンドにはエロ要素はありません。


引き継いでの2周目、改めて1Fから強化しつつ降りていき、1周目はスルーせざるを得なかった赤い敵も問題なく倒せました。50Fの赤い敵(ズメイ)が本作最強の敵と思われます。


終盤(第十~第十一階層あたり)の赤い敵を倒すとエクスカリバーなどの紫装備(金装備よりさらに強力な装備)をドロップしました。強化は同じく+14までなものの、+14まで強化した時の攻撃力は130程度と高いです。B50Fまで制覇し、エロイベントが全て埋まったらコンプリートです(比較的すんなりとコンプリートできました)。

感想まとめ

話は冒険者学校の日常感がうまく出ていて、珍しい内容で面白く読めました。エンドも、尻に敷かれたりガチ冒険者だったりとバラエティーに富んでいて、それぞれいい終わり方でした。

システム的には、ダンジョン探索のオートが便利でよくできてました。武器強化はMMO風のシステムになっており、狙った効果がなかなか思うようにつかず、強化のしがいがありました(ただ成功するまでひたすらクリックし続けるのは少し手間で、この点は今後のアップデートで改善されることに期待です[“成功するまで繰りかえす”の選択肢を設けるなど])。

戦闘難易度は高め(育成に手間がかかる)でした。9Fあたりまではサクサク進んだものの、そこから先はどんどん難しくなっていき、7階層あたりからは全滅することも珍しくなかったです。手動で無理して進めるよりは、オートで楽に勝てるようになるまでステータス上げた方が手っ取り早いように感じました。

エロシーンはCG、テキストともに申し分ない脅迫陵辱な展開でした。プレイ内容としては、キス・奉仕・体位各キャラそれぞれ3つ、それぞれテキスト違いで3段階ありです。ヒロインの反応は、しっかり嫌がって抵抗しているところから始まり、墜ちるのは終わり間際で、なかなか墜ちないのがよかったです。絡みのCGは1回目が着衣、2回目が半脱ぎ、3回目が全裸となっており、着衣派も全裸派も満足できる作りになってました。あとは各場所での盗撮が色々あり、こちらも着替えやトイレなどの日常風景がいいアングルで描かれてました。

冒険者育成学校へようこそ!冒険者育成学校へようこそ!冒険者育成学校へようこそ!冒険者育成学校へようこそ!冒険者育成学校へようこそ!

過去作品


冒険者の宿へようこそ!
冒険者の宿。その主人となって眠る美女たちを「睡眠姦」ッ!!
強気な女冒険者も眠ってしまえばただのか弱い乙女!


バージン・ロード
初夜権を行使し、全ての花嫁を強奪せよ!
領地を守り、発展させ、富、女、権力をその手に!
邪魔者は異端審問、財産没収して排除!
失ったものを取り戻すため――
追放された司教の復讐が始まる!


蹂躙のオーク
エルフの帝国を侵略し、覇者となった伝説のオーク。
今度は人間の女がターゲット!!
犯し孕ませ、酒池肉林!!


逆襲のオーク
虐げられしオークよ、立ち上がれ!
エルフの帝国を侵略せよ!
徹底的に犯し! 嬲り! 孕ませろ!


オークブレイク
今度のオークは、アクションゲーム!
五つのエルフの里を襲撃、聖なる妖精たちを蹂躙!


謎解き探偵ものエロゲ「蒸気都市の探偵少女」(クリメニア)体験版感想

$
0
0

蒸気都市の探偵少女 [クリメニア]
4/20発売の新作で、男装な少女探偵がいろいろな事件を解決していくという作品です(RPGツクールMV製)。体験版ではメイン依頼2つ(殺人事件、スラムへの届け物)とサブ依頼2つをプレイできました(エロ要素はメイドレイプ、主人公の敗北エロ、男湯潜入)。 FANZA販売ページ 1,620円、300ポイント還元
チャールズ・バベッジが階差機関と解析機関を発明したIFの世界。
蒸気都市ロンドンに住んでいるソフィーは、父親の不在を機に探偵としての活動を始めた。

世間を賑わせる怪盗や、ギャングの抗争。さらにはエッチな依頼や娼館働きまで。
ソフィーの周囲には事件が溢れている。どの事件に関わるのかはプレイヤー次第。

殺人事件をさくっと解決


主人公は少年っぽい見た目なものの女です(なおこの後の各会話ではしっかり”自分は女だ”とわざわざ主張しており、男のフリをしているというわけではない)。父の代わりに主人公が事件解決に当たるという状況です。システム的には、文字が大きく太くて読みやすいのがありがたかったです(なお画像は表示の都合上、かなり縮小しています)。


話としてはなかなか珍しい、王道な探偵ものです。最初こそ殺人事件ですが、話を進めるとそれ以外の日常的な依頼がいろいろ舞い込みました。


話が終わると動けるようになります。画面左上に、依頼を解決するためにやるべきことが表示されており、これを参考にして行動することになりました。


まずは1Fで4人の話を聞いていきます(妻、息子、メイドA、メイドB)。ここではまだ動機的なものは掴めず。


寝室は2F右下のことで、ベッドを調べると何か発見し、これで手がかりが掴めました。


あとは1F入り口にいる警部に話しかけると、主人公による犯人当ての開始です。


なぜ殺すに至ったかの回想エロは、メイドが主人にハメられる様子が描写されました。自分が犯されるのはなんとか耐えるものの、


妹を連れてこいという要求にはさすがに応じられず、やむなく殺してしまったというのが事の真相でした(=男の脅迫行為がひどく、情状酌量の余地大いにあり)。

便利アイテムの使い方


報酬を受け取ったら、下へ進んで工房へと向かいます。警察署があるのは北エリアで、工房があるのは南エリアでした(北→事務所前通り→南と進む)。



発明家が道具の使い方を教えてくれまして、青矢印に向かってAキーでフック発射し、屋根などに上がることができます。ただ体験版では、これを使って話を進めるという場面はなしでした(使うと宝箱を回収できる程度)。

他には地下で使える暗視ゴーグルと、蒸気ナックルという攻撃技がありました。これはコマンド戦闘前に敵を攻撃できるというもので、ワンパンできる場合もあります。ただSP(画面右上の青いゲージ)を使ってしまうので、無計画に使うと窮地に陥る恐れありでした。

主人公は今までのツケ(開発にかかった費用)が1000£(ポンド)もたまっているとのことですが、これは体験版では気にしなくてOKでした(返済すると上記3種のアイテムを強化できるようになるものの、必要素材が集まらず強化できず)。

娼館の娼婦捜し



上→右へと進むと探偵事務所(主人公の拠点)です。建物前に怒っている人がいまして、これが次の依頼者でした。行方不明になった娼婦を探すことになります。



娼館へと案内され、”マギーの私物”は、2F上の部屋の机にありました。見つけたあとは1F左上にいるギャングに話しかけます。


地下道になにか手がかりがあるのではと推理し、マンホールから地下道へと降ります。暗視ゴーグルを頼りに下へと進むと(ここに敵はいないのでじっくり進めばOK)、


目的の娼婦がハメられている現場に遭遇しましてエロイベントです。行為は長時間にわたっているようで女の心が折れかけており、危ないところでした。



犯人が襲ってきまして、まずはキーボードの方向キーで行動選択です(エンターキーで決定するわけではないので注意)。↑キーを押すことで(コマンド戦闘にならずに)倒すことが可能でした。なお↓キーを押してしまった場合は通常のRPGのようなコマンドバトルになりますが、加速パンチでも殴りでも難なく倒せました。勝利すると一件落着です。

手紙を届けにスラム街へ


地上に戻ったあと、報酬を渡したいとギャングの事務所に案内され、次の依頼を請負います。ギャング同士で抗争があるらしく、依頼は、スラム街にいるオズワルドに手紙を渡して欲しいとのことです。


右上がスラム街で、いろいろキャラがいますが(店員の1人を除いて)いずれもオズワルドではなく敵です(シンボルエンカウント)。↑キーで倒すのが便利なのでついつい使いたくなりますが、5回程度使うとSPがなくなりまして、途中からはコマンド戦闘をせざるを得なくなりました。


なお減ったSPは、街にあるSP回復装置で回復することができました(ただ入り直すと、先ほど倒したザコが復活してしまってます)。まずは↑キー攻撃である程度レベルを上げ(LV3程度まで上がるはず)、尽きたら戻ってSP回復し、そのあとオズワルドを目指すのがいいように思いました。


初見時は左の方の3体の箇所でHPが尽きてしまいました。負けるとレイプシーンで、いきなり処女を奪われてしまい、いい具合に陵辱感出てました。なお主人公は見かけは男装ですが、女なことは別に隠してはおらず、女バレ描写はあっさり気味でした(行為開始前に軽く男のセリフがあるのみ なので「輪罠」のような男装ものとは微妙に違う)。(なお復帰はスラム街入り口付近)


左からぐるっと回り、右上から上に進むと目的のオズワルドです。あとは戦闘はなく、報酬の800ポンドを入手して一件落着です(体験版のメインストーリーはここまででした)。

老人の長話


探偵事務所の机に近づくと、”依頼を待つ”コマンドが出まして、サブ依頼はこれで受けられます。1人目は、祖父がくれるという箱を開けたいものの、長話を聞くのが面倒なのでなんとかしてほしいというものでした。(なお依頼が複数入った場合、画面左上の表示はVキーで切り替えられます)


老人の家は探偵事務所から上に行ったところで、依頼者から聞いていたとおり、老人は長話をしようとします。


依頼者に話しかけると別の解決法が判明しますが、体験版ではこれは選択できず。あとは鍵開けでなんとかできないかと、ギャング事務所で鍵開けを覚えてみましたが、鍵開け1LVだとこの宝箱は開けられないようでした。


老人の話はただ聞けばいいわけではなく、終わった後の質問に正解する必要がありました。

話をまとめると、
1.川で溺れたのは”7才”の時
2.15才でロンドンへ まずやったのは工場勤務と”馬車の御者”
3.その後細工師になり、20才で軌道に乗る 婆さんにブレゼントしたのは”金細工のペンダント”

3問とも正解すると依頼は解決です。(間違えた場合、また老人の話を頭から聞き直し)

詐欺師を尾行


依頼はもう1件あり、詐欺被害に遭ったのでなんとかしてほしいというものです。街南エリア、工房右下から尾行を開始できます。


ここはある程度の距離を取りつつ追いかけるという、アクション系の内容でした。難易度としては低めで、↑画面の行き止まりの箇所が少しやっかいな程度でした(犯人はこの後、白矢印のルートで進むため、うっかり路地に逃げ込んでしまうと逃げ場がなくなりアウト この路地には入らないのが正解)。


犯人が↑に消えたあとは、あとを追って上に進めば尾行終了です。



男湯に入っていった犯人を追って自分も男湯に入ることになり、主人公はかなりの貧乳でした。顔なじみの探偵に乳突っつかれる微エロシーンが見られます。


その後戦闘になり、全裸ということで戦闘はひたすら殴るのみです。幸い敵は大した強さではなく、数ターンで難なく勝利できました。体験版でプレイできるのはおおむねこんなところの模様です。

感想まとめ

話としてはなかなか珍しい本格派な探偵もので、殺人事件だけでなく人探しなど身近なトラブルが色々出てきて面白く読めました。

ゲーム進行的には、依頼を解決するためにやるべきことが画面左上に表示されていてわかりやすかったです。謎解きについては、とりあえず体験版の範囲ではいずれも易しく、謎が解けずに悩むという事はなかったです。

戦闘は主にスラム街で発生し、敵の数が多いためそこそこ難しかったです(ある程度は避けて進まないと、最後まで体力が持たない)。↑キーでコマンド戦闘を回避できることがあるのは面白いシステムでした。

エロシーンは主人公自身のエロ(敗北エロなど)と、依頼中で起こるエロイベント(女がレイプ被害に遭うなど)が半々という印象でした。いずれもいいCGに描かれており、テキスト的にもレイプ感がうまく出てました。


蒸気都市の探偵少女 [クリメニア]

主な過去作品


民間正義会社2
悪の秘密結社『邪光』に故郷を奪われた少女ハルカは
二足歩行ロボットのパイロットになり復讐を挑む。
民間防衛企業に所属し、広報活動にも従事する。
その中にはエッチなものも……。


XVI ~塔の町のリズ~
男が逃げ込んだのは塔の町ブラーマッハ。治安の悪い町です。
アイシャはリズを残して単独で乗り込み、責任を感じたリズは協会に戻れという
師匠の言葉を無視してそのあとを追うのでした……。


催眠貴族
貴族の青年ヨハンは、伯父であるアロン公ゲオルグのもとに居候していたが
彼の妻であるオクタヴィアに疎まれ、屋敷を追い出されてしまう。
悲嘆にくれるヨハンだったが、偶然であった悪魔に催眠術を教えてもらい
オクタヴィアとその娘イサベルへの復讐を開始するのだった。


salvation1.07
旅の途中、魔物に行く手を阻まれ途方にくれた三人は、朽ちた神殿で女神と出会った。
女神と契約し強力な力を手に入れたシルヴィアたちだったが、
力を求めれば求めるほど、契約によって衣装の露出度があがっていくのだった……。

探偵ものエロゲ「蒸気都市の探偵少女」(クリメニア)製品版攻略1(~美術館警護)

$
0
0

蒸気都市の探偵少女 [クリメニア]
4/20発売の新作で、男装の女探偵が主人公な作品です(RPGツクールMV製)。なかなかレアなボクっ娘ものということで購入してみました。 FANZA販売ページ 1,620円、300ポイント還元

体験版感想はこちら
謎解き探偵ものエロゲ「蒸気都市の探偵少女」(クリメニア)体験版感想
チャールズ・バベッジが階差機関と解析機関を発明したIFの世界。
蒸気都市ロンドンに住んでいるソフィーは、父親の不在を機に探偵としての活動を始めた。

世間を賑わせる怪盗や、ギャングの抗争。さらにはエッチな依頼や娼館働きまで。
ソフィーの周囲には事件が溢れている。どの事件に関わるのかはプレイヤー次第。

オープニングはスキップ可能


“序盤をスキップ”すると、貴族殺人事件解決→南の工房へ→探偵事務所に戻り、娼婦捜しがまるごとスキップされ、スラム街の問題も解決済みです。体験版からスムーズに続きをプレイできました。なおギャング首領に話しかけると手紙云々のセリフが出ますが、これは既に届け済みです(オズワルドへの道は塞がれていて行けない)。



“依頼を待つ”でサブ依頼を発生させ、老人の長話と、詐欺師尾行を体験版と同様にこなしていきます。


なお尾行で共闘した探偵は、市街西側ホテルのそばにいました。スキル話術を取得でき、戦闘回避が可能です。ただ経験値・金は入らないので、出番は少なめでした(=取得優先度は低め)。

新型マスク(医者と排ガス)



“北東工場そば”の医者から依頼が入り、橋手前を上にいったところにあります(体験版では行けなかったエリア)。


工場の煙で困っているとのことで、防塵マスクを作ることになりました。


パブ・商店で情報集めしようとのことですが、パブで聞き込みをしても情報は得られず、商店で話を聞くのが正解でした。


情報を得たら、南のガラクタ売りに話しかけます。スキルがあれば交渉できるようですが、今回は持っていなかったので400ポンド払いました。あとは北東エリアの医者に渡せば完了です。報酬は120ポンドだったので、金銭的には赤字ですが、本作は金の使い道はあまりなかった(傷薬を買うのに使う程度)ので、さほど気にする必要はなしでした。

秘密クラブ潜入


西地区のホテル右に行くと、怪しい男がいました。


正体は刑事で、事件解決のために男女ペアで潜入する必要があるとのことです。


中央のパブへと向かうと、うってかわってドレス姿の女らしい格好が見られます。クラブで行われていたのは調教で、気まずい雰囲気になるものの、ここではエロ行為はなく終わりました。続きをやるには理性値75以下が必要で、これを満たすには、結構な数のエロイベントをやる必要がありました(なお多くのエロイベントが要理性値75以下です)。

決闘を止めろ!



事務所に戻り、依頼を待つと新たな依頼が発生しました。 酒の席で喧嘩になって決闘することになってしまい、止めてほしいとのことです。北西は、警察署前を左に入ったところで、大道芸人(広場の人だかり)の左がティルの家です。


南東は、工房のある南エリアから右に行ったところです。ラッシュの家は、エリア右下、公園の左でした。


再度家に入って話しかけると、決闘に進めます。あとは2人ともを吹っ飛ばして解決し、報酬は100ポンドでした。

人形技師の夢


依頼を受けたら、南地区にあるクリストファーの工房に向かいます(なおこの依頼は長めです)。


部品が足りず、人形が完成しないとのことで、部品集めに協力することになりました。なお”解析機関”はメインストーリーの警察ルートで出てきますワードです。


事務所近くのパブで話すと情報が得られ、スラム街のB地区にいる男が知っているかもとのことです。


B地区は敵ギャングがいて、近寄ると戦闘になります(シンボルエンカウント)。



エリア左寄りは、正解ルートが少しわかりづらいですが、左下から西地区へ行けます。なお”B地区の奪還”はこれとは別の依頼なので、ここではひとまず置いておいてOKです。


西側を左に進み、↑の調達屋(エプロン男)に話しかけると、美術館近くのマンホールの先で調達できるのではという情報が得られました。



マンホールはすんなり見つかったものの、ここの地下道は広くてややこしかったです。暗視ゴーグルのレベルを上げていない場合、最悪迷子になって脱出できなくなる恐れがある(現在地がどこだかわからなくなりがち)ので、入る前にセーブしておくことをオススメします(迷ってわからなくなったらロード)。最短ルートは、最初の分岐を上へ → 次の分岐を右 → 次の分岐を上で、ハシゴを上がれば目的地です。



なお南地区のアメリア工房で暗視ゴーグルのレベルを上げると、↑のように大幅に視界が広がり(↑はLV3時)、地下探索が格段に楽になりました。ただ強化は蒸気ナックル(上げるほど攻撃力アップ)を優先した方がいいように感じました(ギャングルート後半はかなりきつい戦いになる+必要素材がなかなか集まらず苦労する)。


抜けた先は見つからないように○印を調べ、正解は一番左奥でした。帰りは、右→左→右と進めばOKです。あとは市街南の人形技師に渡せば依頼完了です。

怪盗登場


パブや自宅で寝るなどして日付を進めると、装飾店強盗事件が発生しました(メインクエスト)。これを見たあと、市街南西地区に入るとイベント発生です。


ウーラストン警部は左上の金庫前にいる男です。


予告状は新聞社にも届いたそうで、犯人の動きが派手すぎて怪しいところがあります。(このあたりの真相は警察ルートラストで明らかになりました)


ここは時間制限あり(制限時間は3分)で謎解きをすることになり、うまくやると、もらえる報酬の額が上がります(3つとも成功すると報酬は400ポンド、2つだと250ポンド)。まず装置が仕掛けられている6箇所は、いずれも1Fでした。まずは左に行ったところの柵、


下へ進み、6個あるうち1つ、



3つある銅像は、左端に仕掛けありです。あとはここの扉は入ることができ、中の部屋では2Fの部屋の鍵が手に入りました。


1F右下・3連本の左端、


1F右・3連鎧の右端、


1F右上・柵と調べて回ると6つ完了です。


中央階段から左へ進むと、2Fへの階段があり、


先ほどの鍵を使って扉に入るとダミー人形を発見です。なお屋上に行く必要はなしでした。


早く終わってしまったら(うまく行動すると1分半程度余る)、1F中央にいる警部に話しかけると切り上げられます。職員から提供されるコーヒーは飲まないのが正解です。


屋上に場面が変わったら、Aキーを押してワイヤーガンを発射し、これで事件をなんとか解決できました。


事件解決後、左上から地下に降り、美術館職員(コーヒーに下剤を入れた男)に話しかけると、女怪盗にたぶらかされてパイズリエロされたりする回想エロが見られます。

スラムB地区・C地区制圧




依頼は少し置いておきまして、スラム探索をやっていきます。”スラムBの最奥”とは、B地区西側を右上に進んだ先です。


ボスのローガン戦は、LV5で傷薬ひとつ使用して勝利できました。報酬は500ポンドです。




クリアするとC地区に行けるようになります。C地区のボスは引き続きローガンで、加速パンチ7発で撃破できました(通常攻撃で戦うよりこちらの方が楽)。


撃破後、ジャック・スプラットという男がお怒りです(次の地区で出てきます)。

続きはこちら
探偵ものエロゲ「蒸気都市の探偵少女」(クリメニア)製品版攻略2(要人警護~警察エンド・ギャングエンド)


蒸気都市の探偵少女 [クリメニア]

主な過去作品


民間正義会社2
悪の秘密結社『邪光』に故郷を奪われた少女ハルカは
二足歩行ロボットのパイロットになり復讐を挑む。
民間防衛企業に所属し、広報活動にも従事する。
その中にはエッチなものも……。


XVI ~塔の町のリズ~
男が逃げ込んだのは塔の町ブラーマッハ。治安の悪い町です。
アイシャはリズを残して単独で乗り込み、責任を感じたリズは協会に戻れという
師匠の言葉を無視してそのあとを追うのでした……。


催眠貴族
貴族の青年ヨハンは、伯父であるアロン公ゲオルグのもとに居候していたが
彼の妻であるオクタヴィアに疎まれ、屋敷を追い出されてしまう。
悲嘆にくれるヨハンだったが、偶然であった悪魔に催眠術を教えてもらい
オクタヴィアとその娘イサベルへの復讐を開始するのだった。


salvation1.07
旅の途中、魔物に行く手を阻まれ途方にくれた三人は、朽ちた神殿で女神と出会った。
女神と契約し強力な力を手に入れたシルヴィアたちだったが、
力を求めれば求めるほど、契約によって衣装の露出度があがっていくのだった……。

探偵ものエロゲ「蒸気都市の探偵少女」(クリメニア)製品版攻略2(要人警護~警察エンド・ギャングエンド)

$
0
0

蒸気都市の探偵少女 [クリメニア]
4/20発売の新作で、男装の女探偵が主人公な作品です(RPGツクールMV製)。前回記事では、警察絡みは美術館を怪盗から守るあたりまで、ギャング絡みはスラムCまで制圧完了しました。 FANZA販売ページ 1,620円、300ポイント還元

ここまでの経過はこちら
謎解き探偵ものエロゲ「蒸気都市の探偵少女」(クリメニア)体験版感想
探偵ものエロゲ「蒸気都市の探偵少女」(クリメニア)製品版攻略1(~美術館警護)
チャールズ・バベッジが階差機関と解析機関を発明したIFの世界。
蒸気都市ロンドンに住んでいるソフィーは、父親の不在を機に探偵としての活動を始めた。

世間を賑わせる怪盗や、ギャングの抗争。さらにはエッチな依頼や娼館働きまで。
ソフィーの周囲には事件が溢れている。どの事件に関わるのかはプレイヤー次第。

要人警護


警察絡みのメインクエストの続きは、”依頼を待つ”をやると、警部がわざわざ出向いてきました。


外に出て話すと話が進み、


国会議員が脅されていて、不審者を捜してほしいとのことです。


順に話しかけていき、右下にいかにも怪しい男(男D)が正解でした(話を聞いた後殴る)。


脅迫状がベッドに置かれていて、さらに警護は続きました。次は軽犯罪(スリ)が混じっていましたがスルーし、左の方にいるドレス女(女B)が犯人でした。



ホテルに戻ると警護対象が錯乱状態に陥り、身体検査で服を脱ぐことになりました。全裸で推理というシュールな展開になり、


議員を諭して解決かと思いきや、敵の方が一枚上手で、隣のビルからしっかり盗撮されていました。女を全裸にしている写真が表に出てしまい、結局男の政治家生命は絶たれてしまいます。

怪盗ふたたび


依頼を待つとまた警部が登場し、ピアソン氏に予告状が届いたとのことです。


市街北の警察署へと向かうと、宝箱老人の時と同様、会話内容が重要でした。2人は3年前のフランス旅行で出会った、妻の趣味は編み物と観葉植物、などが必要になる情報です。


あとは傭兵から”奥様は実は健康体”という気になる情報が得られましたが、これはここの謎解きとは関係ないようでした。


別の奥様が現れ、どちらが本物かと主人公たちが調べていると、ピアソン氏の工場で火事と武器略奪が発生したと知らせが入ります。警備をピアソン邸に集中させたのが災いしました。


取り急ぎ犯人当てで、2人の話を聞いていきます。まず結婚記念日を尋ねると、どちらもほぼ一緒の答えですが、右は左を真似しただけのような感もあります。続いて趣味は、左がより合致していました。傭兵については決め手にならず。

3つ尋ね終わるとどちらが犯人かを決めることになります。いかにも怪しいのは右ですが、左は妙に堂々としていて不自然な感もあり、悩んだ末、素直に右を選んだら正解でした。
(なお全解放で見たので詳しい発生条件はわかりませんが、ここは2人を全裸にして調べるエロ展開がありました)


その後、ギャングアジトへ行き、工場を襲った件について話を聞きます。


警部に報告すると、ギャング掃討作戦が行われることになってしまいました(今までは黙認していたものの、大量の武器が奪われたことで警察としても放ってはおけなくなった)。これはルートを決める重要な選択で、掃討作戦に参加するとギャングルートには行けなくなります。ひとまず保留にし、残りのサブ依頼をやっていきました。

観光案内


市街西のホテルで待っているとのことで、先ほど議員がいたのと同じホテルです(ホテル前に立っている男が依頼者)。


市街南西は下に行ったところです。


ドレス夫人の撮影が終わったら、次は娼館へ向かいます(町の東端、橋を右に渡った先)。


依頼完了後、西地区のホテルにいる写真家の男に話しかけると、撮ってもらうことができました。褒められてその気になり、ヌード撮影を承諾します。なお撮影に無理矢理感はなく、明るめの雰囲気で進行しました。

幽霊騒動


依頼を受けたら市街東のアパートへと向かい、


微妙に色の違う床を避けて進みます。色々オブジェクトがありますが、正解は階段前の壺でした。なおスキル”隠密2″を取っていると、軋む床を気にしなくてよくなります。壺を調べたあと老婆に話しかけ、再度壺を調べると2Fへ上がれまして、犯人を見つけて事件解決です。

警察ルート・ギャング掃討


メインストーリーに戻りまして、お客様なギャングを潰すのは忍びないですが、警察ルートを進めていくことにします。なおエンドを見ると、ルート選択直前の状態に引き継ぎで戻れましたが、念のためここのセーブを残しておきました。


ここは背後から触れて捕まえるという形式です(コマンド戦闘にはならない)。最初のエリアは動いていないギャングが多いので楽で、動いているキャラも規則的な動きでした。


次のC地区は、敵が動き回っていて、背後を突くのは難しく、体当たりして捕まえることになりました(敵とぶつかると捕まえられるものの、画面左上の青丸がひとつ減ってしまう)。


負傷した警官は入り口で何度でも補充できるので、補充に戻るのを繰りかえしながら進めていきます。ラストは2人固まっているので、ライフ3にしてから突っ込むといいです。なお補充した人数に応じて報酬から減額されますが、減額される額は大したことなかったです(補充しまくったもののマイナス100ポンド程度)ので、あまり気にしなくてOKです。


E地区は、ギャングの数が15人と多く、ここも当然動き回っていて背後突きは至難の業です。体当たりで2体倒す→戻って補充、を繰りかえしながら進みました。ラストはいったん警官のいるところまで駆け抜けてしまうと、背後から突くことができました。リーダーのジェイクとのコマンド戦闘はなく、これでギャング掃討は完了です。


その後は事務所で”依頼を待つ”と、警官がやってきます。捕まえた怪盗がなかなか口を割らなく、協力してほしいとのことです。


警察署地下で話を聞いているうち、敵の狙いに気づき、慌てて解析機関へと向かいます。


設計図を奪われるのをなんとか阻止し、カーチェイスのミニゲームになりました。操作はエンターキーで発射、キャンセルキーでリロードです(なお弾切れになると勝手にリロードしてくれる模様)。


それぞれ3発当てれば終わりですが、倒しても後続が現れ、結構な回数続きました(何戦目まであるかは不明)。頑張ったものの、6戦目あたりで追いつかれてアウトになってしまいました。”クリアしたことにする”が選べたので、エンターキー連打に疲れたこともあり使わせてもらうことにしました。救済措置があるのはありがたいです。


事務所でこれまでの事件について振り返りつつ真相が明かされ、エンディングです(警察編エンド)。

回想部屋・引き継ぎについて


回想部屋は、事務所内左下の部屋から行けました。


エンドを迎えていると、上部に扉が出ており、スキルなどそのままで分岐前に戻れました(頭からやり直すことも可能)。


なお警察エンド後にしか見られないイベントがひとつあるので、やり直す前に見ておくといいです(警察署地下・留置場にいる女怪盗に話しかける)。キャラは女怪盗で、警官たちに信頼してもらうために言いなりになるというエロ展開でした。


回想部屋でエロイベントの条件を見ていくと、イベントの大半は低理性値が必要でした。下がり幅はエロイベントが-3、自室オナニーが-1で、75はなかなか大変です(なおオナニーは繰り返し実行可能)。

スラム街を制圧していく

続いてギャング絡みを進めていきます。ギャングルートに入るには、ひたすらスラムを制圧していけばOKでした。やることはシンプルですが難易度は結構高く、C地区あたりまでは比較的楽にクリアできたものの、D地区・E地区と進んでいくにつれて厳しい戦いになりました。

影響大きかったのは加速パンチのレベルで、これが低いまま突き進むのは無理がありました(キャラレベルより、加速パンチのレベルが重要)。宝箱やザコから素材を集め、南地区の工房で強化してもらってから進むと多少楽になります。ただ素材集めはなかなか手間がかかりました(スラムの宝箱から手に入るほか、ザコ敵がドロップ)。素材が買える店は今のところ見当たらず、せっかく”ガラクタ売り”がいるので、ここで売ってくれてもいいように感じました。


D地区ボスのジャック・スプラットはなかなかしぶとく、傷薬2つ使って勝利できました。


E地区のボスもジャック・スプラットで、制圧するとイベントです。


F地区はワイヤーガンを使って渡る箇所があり、


ボス戦は3体が相手で、ダメージ量大きくきつい戦いでした。食らうダメージは3体大差なく、HPの少ない両サイドから倒すのがいいように感じました。


G地区は右端がボス部屋で、ボス戦は3体が相手です。


H地区はザコの数が多く、強さもかなりのものでした(ザコで死にかけました) 。


ボス戦はローガンとジャックの両方を相手にすることになります。食らうダメージが大きく、↑のHP450だと最初数ターンがかなりきつかったです(1ターン300近く食らう)。片方倒せてしまえばあとは楽です。

ギャングルート


H地区を制圧すると残るは敵アジトのみになります。ここで”ギャングに協力する”を選ぶと、ギャングルートに入り、警察ルートへは行けなくなりました。



追い詰められた敵組織は卑怯にも市街戦に出てきます。ここはSP回復装置が便利で、加速パンチをどんどん使って倒し、尽きたらSP回復、を繰りかえすと効率よく経験値を稼げました。


市街東→市街南東→市街南と進むと、アメリアのイベントが発生し、主人公側のギャングに助けられます。


事務所前通り(SP回復装置あり)→市街北と進み、警察署前を左に進むとボス戦です(進む前にセーブ推奨)。


この戦いが本作で最もきつかったです。負けた場合は回復屋前で復活するものの、そのまま再挑戦するよりロードしたほうがよかったです(キャラが透明で歩きづらい+仲間がHP1で戦闘が始まる)。色々試した結果、ソフィーが回復にほぼ専念、ジェイクが攻撃と分担すると安定して削っていけました。倒す順番は、取り巻きからやっていくと素早く数を減らせます。


勝利すると街に平和が戻り、敵の親玉”スケアクロウ”の正体が判明します。ギャングボスに話しかけると、最終決戦に進めます。


目的地に着くと警官がいますが、適当に避けてまっすぐ上に進めばOKです(すぐにラスボス戦)。

上へ進むと、巨大ロボ(殺戮オートマトン)と戦うことになります。巨体のせいか味方がピストルを撃った時に表示が重く、若干カクつきありでした。強さに関しては、巨体の割には敵攻撃力が大したことなかったほか、こちらが3人ということもあり、先ほどの戦いと比べるとかなり楽でした。


ギャングエンド後、アメリアの所に行き、話しかけるとイベントで、助けてくれたギャングに告白して成功したとのことです。パブに移動し、どういう行為だったかたっぷり聞かせてくれます(なお理性値に変化はなし)。

イカサマを暴け!


サブ依頼はほかにもまだありました。”イカサマを暴け!”は、理性値90台でもできる貴重なエロイベントです。依頼者はイカサマされて金を巻き上げられたと主張し、場所は南西地区の左端です(合い言葉は勝手に言ってくれる)。


入店後は、左の部屋にいるスタッフに話しかけ、勝負しますが、


結局主人公はイカサマを見抜けず、詳しい人物を探すことになります。パブで話を聞くと、北西地区・美術館近くの大道芸人が詳しいという情報が得られました。


情報の対価として芸に参加することになり、箱の中身当てで、感触から肉棒と思い込み赤面する様子が見られます(理性値-3)。あとは先ほどの店に行って(自動で移動)イカサマを暴いてもらい、依頼完了です。

チェスの相手


依頼を受けた後は、南東地区の公園へと向かい、


左の家の前にいる男から情報を得ます。


ひとつ北のエリア、左の方の↑の家で該当者発見し、無事解決です。(この依頼はエロ要素はなし)

浮気調査


この依頼はエロ要素ありでした。依頼を受けた後、北地区・工場前で話を聞き、


南東地区、先ほど老人の情報を得た家に向かいます。


中に入り、ゆっくりしていくを選ぶと口説かれます。いきなり処女奪われるので、処女キープしたい場合は注意です(なお主人公はまんざらでもない雰囲気で、レイプ感はなし)。

マッドサイエンティストの依頼1


この依頼は、北地区・工場近くの家の前を通ると発生しました(男が家から飛び出してきて走り去る)。


中で話を聞くと、投薬した男を捜して欲しいと頼まれます。


対象は研究所から下に行った裏路地にいました(?マークが出ている)。戦闘で勝利して報告すると、依頼1は完了です(2以降があると思われるものの、”頼みたいことはない”と言われて今のところ発生せず)。

怪しい診察


依頼”怪しい診察”は、理性値を75まで下げた(今回はオナニーをひたすら繰りかえしました)あと”依頼を待つ”をやると発生しました。


市街北西の怪しい診療所は、大道芸人広場のすぐ上です。


“怪しいけど飲む”を選ぶと睡眠薬でした。寝入ってしまいエロ展開で、全裸にされて身体チェックのあと挿入されます。ここはずっと寝入ったままで、最後まで無反応でした(理性値-3)。

2段階目は理性値50以下が必要です(依頼欄では”後日”となっているものの、日数を経過させるだけでは話は進まない)。今回はドリンクを飲まず、飲んだフリをするものの、男には企みがバレており、催眠ガスで眠らされてしまいます。ただ薬と違って眠りは浅く、前回と違って多少反応ありでした(テキストで喘ぎ声あり)。(理性値-3)

3段階目は理性値25以下が必要です(選択肢があるので、やる前にセーブ推奨)。ヤブ医者はもはや眠らせることはせず、堂々と問診してきました。恥ずかしがりつつ尻穴見せのあと、いつものように開脚身体チェックで、証拠を掴むためと自分に言い訳し、騒ぎ立てずに挿入を受け入れます。


最後に選択肢があり、警察に突き出すか見逃すかを選ぶことになります。突き出すと探偵ポイント獲得、見逃すと(別途のエロイベントはなく)事件は未解決のまま終わりました。

理想の男性探し



依頼”理想の男性探し”も、理性値75以下が条件でした。依頼を受けたら、北東(工場地帯)のパブへと向かい、○印に乗ると話が進みます。

依頼者の希望条件は、
1.勢いよくオシッコをする人
2.体臭キツめ
3.ヒゲが生えてる
で、これらを全てを満たす男性を客の中から探し出すことになります。

トイレの前でうろうろしていると次々入っていくので、まずは放尿音を聞いていい音の男を探します(若い男ほどいい音な傾向あり)。


いい音の男がいたら、近寄って調べ、体臭とヒゲを満たしているのは、カウンターの客でした(獲得できた報酬は250ポンド)。


依頼はこれで完了なものの、イベントにはまだ続きがあります。北東のパブを訪ねてメリッサに話しかけると、男に振られてしまったとのことです。男は最初は喜んでいたものの次第に変態具合に引かれるようになったそうで、納得の展開でした。

女の変態具合は想像以上で、店主に協力してもらってトイレで便器役をやると言い出し、主人公も説明役として協力することになりました。説明役が終わったあと、さらに協力するを選ぶと主人公がおしっこぶっかけられます(精液云々はなく、尿のみ)。興奮したを選ぶと、理性値-3のほか、装備”便器になった思い出”を入手できました(装備してオナニーすると内容が変化)。(なおこのイベントは2段階目以降もあり)

娼館で働き、誘惑スキル取得


理性値75以下で娼館(街東端)のマギーに話しかけると、誘惑スキルを取得できました(娼館で働くことになる)。なおこのスキルの場合、取得しても探偵ポイントの消費はなしでした。


最初は手コキで、喜んでもらえるよう真剣に奉仕し、客は喜んで帰っていきました。

2段階目は理性値50以下が必要です。エロ内容はフェラで、巧みなテクニックで即行射精させます。


誘惑スキルは、スラム街でギャングと接触時に右キーで使用です。最初は手コキエロイベントで、焦らしてなかなかイかせないというレアな展開が見れました。

続いてフェラを見た以降は、(いちいちエロイベントは起こらず)ハートマークが出て簡略に終わります。なおスキルレベル1or2だと、敵が怒って失敗することがありました(その場合はコマンド戦闘で倒す必要あり)。スキルレベル2の場合、成功率は体感で4割程度でした。

なお成功ごとに理性値-1なのはありがたく、スラム街探索と理性値下げを同時にできました。(理性値75→25まで下げるのに便利)


娼館3段階目は理性値25以下で、本番解禁で主人公も乗り気です。プレイは全裸騎乗位でした。

秘密クラブに潜入捜査


理性値が下がると、西地区ホテルそばの潜入捜査も進みました。調教しないのは不自然と主人公側から言いだし、調教してもらいます(尻穴に指突っ込まれ)。なお調教シーンは(ドレス姿ではなく)全裸でした。


理性値50以下、寝るなどして日付を進めると次の段階です。こちらはクラブ会員の男に見られながらの尻穴調教で、アナル挿入もありでした。


理性値25以下で3段階目で、ここまで来るとどちらも潜入捜査のことを忘れ気味でプレイに熱中です。終わって部屋を出ると、品評会に出ないかと誘われました。3段階目を見た後寝て再訪すると4段階目で、舞台に上がって皆に見られながらの調教です。


これが終わるといよいよ本来の目的である、クラブ会長への面会が果たせました。ここはエロイベントはなく、即逮捕して事件解決です。

囚人虐待疑惑


ここまで進めたあと(今回は理性値25以下での発生になりましたが、回想を見るとそこまで下げなくても75で行けた模様です)、事務所で依頼を待つと”囚人虐待疑惑”が発生しました。


美術館前にいる役人に話しかけ、刑務所へと向かいます。


ここは、まずは看守に目を付けられる必要がありました。列からのはみ出しは、上キー押しっぱなしにしていればOKです。


食事中は、隣の囚人に話しかけるのが正解でした(ただうろつくだけだと、何も起こらないまま時間切れになってしまう)。3つめの就寝時間は、うろうろしてみたものの何も起こらず(割とすぐに時間切れ)。なお3種類全てでポイント稼ぐ必要はなく、何日かかけて合計3ポイント稼げば話が進みました。


別室に移されたあとは、右の扉に入ります。まずは服を脱ぐよう命じられたあと、オナニー強要されたり、看守に指突っ込まれたりし、最後は潮吹きでした。初回は本番行為はなく、刑期満了で釈放です。役人は3日後にまた待っているとのことです。

マッドサイエンティストの依頼2


北東のマッドサイエンティストを訪ねると(日数経過が必要?)、依頼の続きが発生しました。”死んだ男の家”は、北地区右上です。


タンスを右側から押すと隠し階段が出現し、


地下室は血痕やマスクなど怪しいものだらけでしたが、薬品棚を調べるのが正解でした。


ドクターワイズに報告したあとは、死んだ男の家へ再度向かいます。共犯者が現れて戦闘になり、勝利すると事件解決です。なお事件解決後メイドのサラ(ゲーム冒頭の殺人事件の犯人)の名前が出たので留置場に行ってみましたが、イベントはなしでした。

エロイベントまとめ

全解放は、回想部屋奥の宝箱を開けると全解放アイテムが手に入り(=手に入れた段階では効果はまだ発揮されない)、アイテム欄から使用することで全解放されます。

[ザコ敗北]
戦闘敗北1:スラムのザコに敗北する
戦闘敗北2:戦闘敗北1を見たあと、スラムのザコに敗北する 要理性値75以下
戦闘敗北3:戦闘敗北2を見たあと、スラムのザコに敗北する 要理性値50以下
戦闘敗北4:戦闘敗北3を見たあと、スラムのザコに敗北する 要理性値25以下

[ボス敗北]
ローガン敗北1:スラムの奥にいるローガンかジャックに敗北する
ローガン敗北2:ローガン敗北1を見たあと、スラムの奥にいるローガンかジャックに敗北する 要理性値75以下
ローガン敗北3:ローガン敗北2を見たあと、スラムの奥にいるローガンかジャックに敗北する 要理性値50以下
ローガン敗北4:ローガン敗北3を見たあと、スラムの奥にいるローガンかジャックに敗北する 要理性値25以下

[娼館がらみ]
娼館1:理性値75以下で娼館のマギーに話しかける
娼館2:娼館1を見たあと、理性値50以下で娼館のマギーに話しかける
娼館3:娼館2を見たあと、理性値25以下で娼館のマギーに話しかける
誘惑1~3:スラムでギャングに誘惑を使用する 要誘惑スキル1~3(娼館で取得可能)

[依頼絡み]
浴尿1:依頼”理想の男性探し”を解決したあと、市街北東のパブにいるメリッサに話しかける 要理性値75以下
浴尿2:”便器になった思い出でオナニー”発生済み 要理性値50以下
浴尿3:浴尿2発生済み+非処女 要理性値25以下
浴尿4:浴尿3発生済み 要理性値25以下

浮気1:ゲーム終盤で舞い込むサブ依頼(本番あり)
浮気2:浮気1発生済み 男の家に行って話しかける(純愛エロ)

秘密クラブ1:市街西にいるアーサー警部に話しかけ協力する 要理性値75以下
秘密クラブ2:秘密クラブ1発生済み 要理性値50以下
秘密クラブ3:秘密クラブ2発生済み 要理性値25以下
秘密クラブ4:秘密クラブ3発生済み 要理性値25以下

要人警護:警察ストーリーを進めると埋まる(全裸で推理)
箱の中身当て1:依頼”イカサマを暴け!”中で発生
箱の中身当て2:箱の中身当て1発生済み 要理性値75以下
箱の中身当て3:箱の中身当て2発生済み 要理性値25以下

刑務所1:依頼”囚人虐待疑惑”を受ける(今のところ発生せず)
刑務所2:刑務所1発生済み 依頼”囚人虐待疑惑”を受ける 要理性値75以下
刑務所3:刑務所2発生済み 依頼”囚人虐待疑惑”を受ける 要理性値50以下
バッドエンド:依頼”囚人虐待疑惑”を受けて失敗する

怪しい診察1:依頼”怪しい診察”を受ける(今のところ発生せず)要理性値75以下
怪しい診察2:怪しい診察1発生済み 要理性値50以下
怪しい診察3:怪しい診察2発生済み 要理性値25以下

公衆浴場1:依頼 詐欺師尾行で発生
公衆浴場2:公衆浴場1発生済み 要理性値75以下
公衆浴場3:公衆浴場2発生済み 要理性値50以下
公衆浴場4:公衆浴場3発生済み 要理性値25以下

ヌード撮影1:依頼後、西地区のホテルへ
ヌード撮影2:ヌード撮影1発生済み 依頼”カメラの修理”発生済み

(主人公のエロシーンは他に、回想には載っていないものの、自室ベッドでのオナニーがあり)

[サブキャラ絡み]
メイドの日々:ゲーム冒頭の依頼・貴族殺人事件
娼婦陵辱:ゲーム冒頭の依頼
レディの誘惑:美術館の怪盗騒ぎ解決後、警察署地下へ
二人の夫人:依頼”怪盗再び”解決済み(2人ともを全裸にし、ピアソン氏に身体チェックしてもらう)
怪盗の末路:警察編エンド後、警察署地下へ
アメリア1:ギャングエンド後、アメリアと話す 要借金返済済み
アメリア2:アメリア1を見た3日以上あと、アメリアと話す

感想まとめ

世界観としては、19世紀あたりのイギリスっぽい雰囲気がうまく出ており、主人公のキャラクターも独特で魅力的でした。話も、警察・ギャングルートともにうまくコンパクトにまとまっていて面白かったです。

ゲーム進行は、とりあえずは来た依頼を順にこなしていけばよく、比較的スムーズに進みました。探偵ものですが謎解き・ミニゲームはそこまで難しいものはなく、(美術館の謎解きやラストのカーチェイスなど)完璧に解けなくても先に進める作りなのはありがたかったです。

戦闘は、ギャングに協力してスラム街を制圧していった場合に発生しました。C地区あたりまではサクサク進んだものの、次第に敵が強くなり、E地区あたりから先はザコを倒すのにも一苦労でした(食らうダメージ量が大きめ) 。しっかりキャラレベルを上げ、素材を集めて加速パンチのレベルを上げていく必要があり、難易度としてはそれなりに高かったです。

(エロイベントについては後ほど)


蒸気都市の探偵少女 [クリメニア]

主な過去作品


民間正義会社2
悪の秘密結社『邪光』に故郷を奪われた少女ハルカは
二足歩行ロボットのパイロットになり復讐を挑む。
民間防衛企業に所属し、広報活動にも従事する。
その中にはエッチなものも……。


XVI ~塔の町のリズ~
男が逃げ込んだのは塔の町ブラーマッハ。治安の悪い町です。
アイシャはリズを残して単独で乗り込み、責任を感じたリズは協会に戻れという
師匠の言葉を無視してそのあとを追うのでした……。


催眠貴族
貴族の青年ヨハンは、伯父であるアロン公ゲオルグのもとに居候していたが
彼の妻であるオクタヴィアに疎まれ、屋敷を追い出されてしまう。
悲嘆にくれるヨハンだったが、偶然であった悪魔に催眠術を教えてもらい
オクタヴィアとその娘イサベルへの復讐を開始するのだった。


salvation1.07
旅の途中、魔物に行く手を阻まれ途方にくれた三人は、朽ちた神殿で女神と出会った。
女神と契約し強力な力を手に入れたシルヴィアたちだったが、
力を求めれば求めるほど、契約によって衣装の露出度があがっていくのだった……。

女主人公エロRPG「シェーラと三種の神器」(アスガル騎士団)体験版感想

$
0
0
シェーラと三種の神器
シェーラと三種の神器 [アスガル騎士団]
2018/6/16の予告新作で、村でひっそり暮らしていた少女が兄の呪いを解くため旅に出るという作品です(RPGツクールVXAce製)。体験版では森の探索から関所を通過するところまでをプレイできました(パンチラ、敗北エロあり)。本編は2019年02月中旬4/27発売予定です。
魔王を討つために旅に出た兄が、変わり果てた姿で帰ってきた!?
兄の無念を知ったシェーラは、その呪いを解くために…
そして一族の宿命を果たすために、欲望渦巻くセクロアの地へと旅立った。

年頃のおっぱい女冒険者の一人旅!
スキルを駆使し、あるいは身体を駆使し、数ある難姦に立ち向かえ!

旅に出た兄がようやく帰ってくるものの…


オープニングはスキップ可能でした。旅に出る理由が語られるので、初回は見ておくといいです。兄が魔王を倒すべく村を出るところから話は始まり、


長い月日がたった後、村へと情報屋がやってきます。兄を連れてきたといい、魔王にやられて瀕死の重体にでもなっているかと思いきや、可愛い猫になっていました。主人公も兄と同様に勇者の血を引いているということで、兄の呪いを解くために魔王を倒す旅に出ることにします。普通に考えれば魔王達は兄を殺すこともできたと思われ、わざわざ生かしておいて猫に変化させた理由・経緯が気になるところでした。

王都を目指す旅の開始


場面変わって船上で、勇者様の話を耳にします。兄とは別に勇者がいるようで、この勇者との合流を目指します。まずは王都へ向かうことになりました。


港に到着後、上に進むとCHECKマスがあり、パンチラが見られます(淫乱値+1)。この淫乱値がこの先のエロイベントのフラグになっていましたので、どんどん上げていくといいです(詳しいイベント条件は回想部屋で見られます 回想部屋はアイテム”石版の欠片”を使うと行けます)。

港町インダスターで情報集め、冒険者ギルドへ


右下へ進むと港町インダスターで、左下の出口から出ようとすると、情報屋ディムス(兄を連れてきてくれた男)に話しかけられます。手持ちの金がないだろうと指摘され、手っ取り早く稼ぎたかったら身体を使えと冗談交じりに言われます。(オープニングをスキップするとこの会話が終わったところからスタート)


まずは冒険者ギルドで真面目に稼ぐことになります(これをやらないと先に進めない、必須イベント)。町の上の方のギルドにCHECKマークが出ていまして、ここに入ります。


ルナリスの森で”ルナニスダケ”を取ってくるよう頼まれました。

ルナリスの森でキノコ集め


ルナリスの森は、フィールドを左に進んだところにある一本生えた大きな木です。


戦闘はシンボルエンカウントで、敵の数はやや少なめでした。マップの広さもほどよく、探索は楽でした。


スキルはデフォルトだと持ってないので通常攻撃で戦います(本作では、スキルは店で買って装備することで使えるようになります)。ザコは何種類かおり、アガイン花は少し強めでした。


光っているポイントで、クエスト品の”ルナニスダケ”が手に入りました。3つめは右下地点で奥に手を伸ばすと手に入ります。


他に真ん中あたりに倒れている冒険者がいました(必要な解毒ハーブは左寄りで手に入ります)。下から覗かれたあと、”体力の果実”(最大HP+10)が手に入り、淫乱値+1です。なおマップ左下に道が続いてますが、この時点では男が道を塞いでいて先に進めず。用件済みましたら、町に戻ってOKです。

パンチライベントを回収して淫乱値アップ


メインストーリーの続きはひとまず置いておきまして、淫乱値を上げられるエロイベントをここで紹介していきます。ギルド内右下でパンチライベント(Wキーを押しながら方向キーでその場向き変えができます)、


右隣の建物では、バナナの皮を踏んでの転倒パンチラが見られました。


ギルドにはもうひとつイベントがあり、左側でスキルを取得したあと、


ゴブリンクエストを受けると行けるようになる村で黒い薬(戦闘中に使う自爆アイテム)を買ってきまして、


右側の講師との戦いで自爆アイテムを使って自爆すると、やる気がない生徒にはこうだとお仕置きエロイベントです。講師という設定をうまく使ったイベントになってました。


村右下の牛は、普通に調べても何も起こらないですが、Wキーを押しながら左を向いてから調べると後ろからスカートをめくられました。もぉ~と怒るあたりがコミカルです。

森の奥でゴブリン退治


ギルドでルナニスダケを渡して報告し、王都に行くには関所を通らないといけないという話を聞いたあと、カウンターを調べるとイベントです。森でのゴブリン退治を頼まれ、これで村に行けるようになります(フィールド上に村が出現)。


バラオの村はフィールドに出て、少し上に行ったところで、村長は右上にいる老人です(屋外にいる)。(なおすぐ下で走り回っている少年のイベントは、やらずに残しておくことをオススメします)


ルナリスの森の奥は、森の左下から進んだ先です(先ほどまで男が道を塞いでいたところ)。


左下の穴を調べると背後から襲われ、勝利するとポイズンダガーが手に入ります(この装備は、この先のボス戦で有用でした)。なおこの穴は他と違って一本道の行き止まりなため、ザコが寄ってくると勝つしかない状況になりますので、LV1~2あたりでここに来てしまった場合はご注意ください。(本作には逃走成功後の敵半透明はなしで、逃げて抜け出す的なことはできません)


戦闘中にHPが0になった場合、↑のように敵に延々ハメられ続けます。しばらく待っていると相手に隙ができ、その間に逃走することができました(HPは1)。(ただこの場所のように行き止まりの場合は、また戦闘になってしまいまして、ポーションがない場合などはいつまでたっても抜け出せないハマリ状態になる恐れあり)


下→右方向へ進んでいくといる青いゴブリン(このキャラだけ動いていない)がボスです(ボス+取り巻き2体)。


普通に殴って倒してもいいですが(初見時は初期装備で挑み、LV4でなんとか勝利)、ボスは体力多いということで、ポイズンダガーを装備して毒が決まるとだいぶ楽に戦えます(ザコを削っている間にいつの間にかボスが瀕死になっている)。(頭からやり直した2周目はポイズンダガーを装備して挑み、LV3で楽に勝利)


このフロアは、右上から進むとフィールドに戻れまして、勝利後はこれを利用すると楽です。あとは村長に報告して1000ダス入手です。


一方負けると捕まって全裸でハメられ、一気に淫乱値+5でした。処女にこだわらない場合は、これを使うと淫乱値を楽に上げられます。

関所で手荷物検査


メインストーリーの続きは、フィールドを進み、森の西にあるデッサンの関所へと向かいます。関所では悪徳兵士達が通行料をぼったくっていました。ここのイベントはいろいろパターンがありましたので、進む前にセーブしておくといいです。

[関所の抜け方パターンまとめ]
1.隊長戦で武器を外さず殴りかかり、力尽くでぶちのめす
2.隊長戦で武器を外して、おとなしくされるがままになり、通行証入手
3.隊長に殴りかかって敗北し、牢に閉じ込められたあと、新入り兵士を誘惑して脱出(+通行証入手)
4.村にいる黒ローブ男におっぱいを揉ませて通行証入手


ギルドでもらった通行証を門番に見せると、ただでは通してくれず、上司である隊長がやってきます。隊長との会話が終わったら小屋に入ればOKですが、3パターンほどありましたので、入る前にセーブしておくと回収が楽です。小屋内にいる隊長に話しかけると戦闘になり、


装備を外せと言ってくるのを無視して攻撃すると、当然ながら隊長が怒ってガチバトルになります。隊長ということでなかなかの強さ(体力多め)ですが、それなりのレベルと備えがあれば勝つことが可能です。初見時はスキル技(フレイムス)+MP回復アイテムを使ってLV5でなんとか勝てました(ポイズンダガーがある場合はそちらを装備して殴った方が楽です)。勝利すると兵士達の悪事が明るみに出て問題解決で、この展開の場合はエロはなしで関所突破です。


一方言われたとおりに装備を外すと、


尻突き出す格好を取らされてセクハラ行為をされます。抵抗せずに最後まで防御し続けると、最後は膣内挿入されてしまいました。ここで抵抗しないとハメられるというヒントメッセージが出るのが親切で、焦る主人公の様子もよかったです。


他に武器で殴りかかって敗れた(こちらのHPが0になった)場合、先ほどのと比べるとやや乱暴に立ちバックでハメられます。


この展開の場合、まだ続きがありまして、危険者と見なされて牢に閉じ込められてしまいます。情報屋が助けに来てくれますが、脱出は自力でやる必要がありました。兵士がうろうろしていて、戦闘はシンボルエンカウントです(なるべく避けて進む)。


上の階へと進んでいくとイベントで、兵士達が宴会をやっています。


選択肢で突撃を選ぶと、兵士8体と戦闘になりました。この戦闘は敵の数が多いということで、道具屋で買える炸裂玉が2つほどあると楽に戦えます。勝利後、宴会部屋の光っている箇所を調べると通行証が手に入ります。


一方”このまま様子を見る”を選ぶと、新人が1人で酒を取りに来まして、背後から話しかけると色目を使えます(行為に進むには要淫乱値10)。


淫乱値が10に満たない場合、この状況から淫乱値を上げるには、フロア下の方にいる隊長に挑んで負ければOKです(再度ハメられ、淫乱値+5)。


条件を満たしたら新人君に話しかけます。立ちバックなエロシーンが見れまして、新人君の興奮具合がうまく描写されてました。


事後、新人君が一芝居打ってくれて脱出成功+通行証入手です。


関所通過には他にもう1パターンありました。淫乱値5以上、関所の会話イベントを見たあとに(隊長のイベントを起こさずに)村に行くと黒ローブ男にCHECKマークが出ています。会話が終わったあと再度話しかけ、値切るを選ぶとエロ展開になります。おっぱいをわしわしと揉まれ、いい具合に動きありでした。


この黒ローブ男から通行証を手に入れて関所へ行き、関所通行証を見せると、隊長との会話自体が発生せずあっさり通れました。(なおあえてギルド通行証を見せて隊長のイベントに進むことも可能)


いずれかの方法で関所を抜けると、場面変わって魔王の城です。魔王が部下に命じ、神器を手に入れるべく動き出すというところで体験版のストーリーは終わりです(引き続き動けるものの、関所から先へは行けず)。

エロシーンまとめ


キーアイテム欄にある”石版の欠片”を使うと回想部屋に行けます。ヒントは場所と条件が簡潔に表示され、ほどよいヒント具合でした。(左側がエロ関連、右側が戦闘関連)


エロイベントの一部には条件があり、淫乱値(画面中央、下から4つめの項目)が必要になりました。淫乱値はエロイベントをやると上がります。楽なのはボス敵に負けての敗北エロ(+5)で、コツコツ上げる場合は各地のパンチライベントを回収です(各+1)。(他にザコ敗北で+1)


村真ん中あたりのスカートめくり少年は、淫乱値によってイベント内容が変わりました(やれるのは一度きりなので、うっかりやらないよう注意)。敵に負けるなどして淫乱値10にしたあとスカートめくりをやると、少年をからかうように自らまくり上げる様子が見られます(少年は想定外の事態に恥ずかしがって逃げてしまい、それ以上はなし)。

[1列目]
港の風(オープニング中の港)
港町インダスター酒場(フロア内右上にあるバナナを調べ、転倒してパンチラ)
港町インダスター・冒険者ギルド(右下にいる冒険者に話しかけ、下から覗かれる)

[2列目]
バラオの村 村の少年にスカートめくられる
バラオの村 上のイベントをやらずに淫乱値10以上にしてスカートをめくられる
バラオの村 村の右下で牛にスカートめくられる
バラオの村 左下の怪しい商人(ローブ男) 淫乱値5以上で発生(淫乱値を満たしていても、関所イベントをやらないと発生しない)

[3列目]
パンツアングル正面(場所不明、絵は突風パンチラとほぼ一緒)
アイテム探索(森の右下で奥に手を伸ばす)

[4列目]
デッサオの関所・地下1Bの新入り兵士 淫乱値10以上+性経験済み

感想まとめ

全体的に丁寧に作られていて、完成度の高い女主人公もの作品という印象でした。特にストレスもなく、気持ちよくプレイできました。ストーリー的にも、最終目的が兄の治癒と明確でわかりやすかったほか、関所で展開をプレイヤーがいろいろ選択できるのも面白かったです。

ゲームバランスは、身体を使わずに勝ち続けて話を進めようとした場合はやや難しめでした(ボスがタフで強く、長期戦になりました)。一方敗北したり身体使う(おっぱい揉ませたり、隊長の言いなりになったり)などして進めていった場合は、ボス戦に勝つ必要はなく(LV1のまま体験版クリアすることも可能)、楽に進められました。

エロはパンチラなどのセクハラ系と、戦闘に負けての敗北陵辱がありました。前者は恥ずかしがり具合が、後者は抵抗具合がうまく表現されてました。あとは回想部屋でヒントが表示されるのがありがたく、悩むことなく楽に埋めていけました。


シェーラと三種の神器
シェーラと三種の神器 [アスガル騎士団]

過去作品

ROBFEOY
ROBFEOY

BFRPG、ROBFシリーズの最終作!アニメーションやボリューム全てがパワーアップ!

ROBF
ROBF

ラグナ○クオンラインの世界観を舞台にしたバトルファックRPG

ROBFS4U
ROBFS4U

バトルファックRPG、ROBFシリーズの最新作! 今回はコモド方面を舞台にした外伝になります。

実際のところ
実際のところ

課題授業で7日間の共同生活をする事に… ロリショタだらけのRPG PCでもスマホでも遊べます。

ランタイムパスタード
ランタイムパスタード

ダンジョン探索タイプのRPG、冒険ギルドのサービスでHな事もできるぞ!

田中ロミオさんの新作「和香様の座する世界」体験版感想

$
0
0

和香様の座する世界 [みなとカーニバル]
みなとカーニバルさんの新作で、原画:みこしまつりさん・シナリオ:田中ロミオさんと豪華なスタッフです。世界観は和風(鎌倉が舞台)で、日本の神様や妖怪・怪異が主テーマな作品です。体験版では、和香様やその妹と共に生活するに至る経過などが描写されました。本編は2019/04/26発売予定です。

体験版ダウンロードはこちら
和香様の座する世界
(2019/4/23追記:”体験版第一弾”と”大容量体験版”がありますが、今からプレイされる場合は”大容量体験版”のほうをやればOKです[大容量体験版は、体験版第一弾にシーンを色々追加したもの])
2018年。
古都・葉倉に住む主人公「梅園 遼河」は、現世に現れた古き神に食われそうになる。

しかし日本は飯が美味い。
美味しい食材を提供し、難を逃れた主人公は、
そのままその古き神の従僕にされてしまい、世話役になってしまう。

古き神「ワカ」は好奇心満点で、振り回される主人公。
しかし、世界には魑魅魍魎たちが現れ始め、主人公の周囲は騒がしくなっていく。

いきなりバトルシーン


母親たちが困っている、緊迫感ある状況からスタートし、(なおここの経緯は”大容量体験版”の中盤でじっくり語られました)


屋内に場面変わり、いきなり首が吹っ飛ぶインパクトあるスタートです。ビジュアル的にはホラーなものの、セリフとノリはコミカルでした。


この和香様というのが本作のヒロインです。まとめると、怪異・怨霊との戦いに主人公が巻き込まれているという状況です(主人公は戦闘のサポート的な役どころ)。敵を撃退して落ち着いたところで、どうしてこうなったのかの回想開始です。

回想開始 主人公は身寄りがなく、貧乏生活


主人公の祖父が亡くなったとところから回想は始まり、祖父と2人暮らしだった主人公を引き取ってくれる先は簡単には見つからず(両親は失踪済み、親戚づきあいもなし)。福祉施設に入ろうとするものの、年齢のせいでダメでした。生活保護も簡単には受けられず、通っていた学園も既にやめてしまっています。


今まで住んでいたアパートを追い出され、主人公の当面の住まいは、祖父が残してくれた神社(住居つき)です。本作はここを基本にして話が進みました。住居はなかなか広く(キッチン・寝床・客間などがあり)、住まうのに問題はなさそうです。タンスには袴と女子もの制服があり、これはあとでまた出てきました。


なお神社は海の神を祀っていたということです。ぐるりと見て回ったあと、ひとまず井戸周辺の手入れ(草むしり)をすることにします。

選択肢は、間違えるとゲームオーバーな場合あり


終わって神社に戻ると、不気味なほどに真っ白な人間?を発見し、一気に緊迫感ある雰囲気に変わります。逃げるかとどまるかの選択肢が出まして、間違えるとゲームオーバーなので選ぶ前にセーブ推奨です。


とどまった場合、女に背後を取られてしまい、そのままどこかへ連れ去られてゲームオーバーです(タイトル画面に戻る)。ただこれを見ることでシール”黄泉の伊邪那美”が得られ、全く無意味というわけではありませんでした。シールの収集状況は画面右下の”ふることぶみ”で見られ、体験版の場合、枠は全部で13つです。

夜、導かれるように地下へ


“逃げる”を選んで話を先に進めます。草むしりを終えたあと、さほど深く考えずに”暇な神様がいたらうちに来てください”とお願いし、これが物語の発端になりました(願ったことで神との”つながり”ができてしまった模様)。


井戸から聞こえてくる不気味な水音を気にしつつ就寝しますが、気がつくと井戸の所にやって来ていました。鳥居を見つけ、身体が勝手に動いてくぐってしまい、


伏見稲荷のごとく延々と続く鳥居を進んでいくと、次第に水音が大きくなり、


行き着いた先には洞窟が広がっており、女が吊られていました。

女の封印を解いてしまい、必死で逃げることに


おそるおそる確認すると、首から上には鉤(かぎ)が打ち込まれていて、頭の大半が破壊されていて普通に考えると死んでいる状況ですが、皮膚の状態は不気味なほど新鮮でした。

“コレヲヌケ”という謎の声が聞こえてきまして、鉤を抜くかそのままにしておくかの選択肢です。ここもゲームオーバーありなので、選ぶ前にセーブしておきます。


“そのままにしておく”を選ぶと、必死で逃げ、無事地上へと生還します。その後、怪異とは無縁の平穏な日々を過ごし、物語は終わりでした。ここもシール”五首龍”が得られまして、エンドをしっかり回収していくと効率よさそうです。


“鉤を抜く”を選ぶと、覚悟を決めて手をかけます。主人公はお人好しなところがあり、こんな惨たらしい死に方をした者をそのままにしておくのもかわいそうという思いがありました。抜いたあとで、鉤が何かの封印だったことに気づくものの既に遅く(この女に体を操られた面あり)、


復活した化物にいきなり襲われます。腕でガードし、なんとか致命傷は防ぐものの、腕に深い傷を負ってしまいました。


まだ死にたくないと必死で走り、逃げる様子はイザナミに追われるイザナギのようでした。髪や爪といったものを投げて気をそらしているあたり、実際意識していると思われます(なお神話ですと、イザナギは桃の実などを投げて時間を稼いでいます)。捕まったら終わりという緊張感とスピード感がうまく表現されてますシーンでした。なおイザナギとイザナミの神話については、シールを4枚集めると読むことができます(黄泉の国)。


なかなか地上が見えてこなく焦り出すと、弓と矢を見つけ、これを使って攻撃することを決断します。(このシーンは珍しく、主人公の姿が描かれました)


見事命中し、なんとか地上へと戻って来れまして、どういうわけか失われた部位も元通り治っています。全て夢だったという可能性をまず考えるものの、そうすると手に持っている弓の説明がつきませんでした。そうこうしているうち、まだ諦めていない女が主人公を追って井戸から這い出てきます。

女との意思疎通を図る

逃げるか戦うかの選択肢で、逃げるを選ぶとシール”黄泉醜女”を入手です。ここまでと違い、ここはゲームオーバーにならず、戦う展開に合流します。


戦いでさらに選択肢ですが、自分がやった限りでは、どれを選んでもあっさり撃退できました。女は空腹なことに加え、地上に出てきたことで大幅に弱体化しているようです。


大人しくなった女を神社に運び、様子を見ていると意識を取り戻しました。あれだけ凶暴だった相手に対し、気絶させてしまったことを詫びるなどシュールな会話で、主人公のお人好しさがうかがえました。

怪物はこちらが食べているカップ麺を指さしつつこちらに噛みついてきますが、相当力が失われているようで全く痛くありません。危機はひとまず去ったと少し安心した主人公が食べかけのカップ麺を差し出すと、古代の粗末な食事しか知らない女にとって相当美味しいものだったらしく、もっと欲しいという反応です。

食事を終えて何か言葉を発するものの、主人公には理解できず(意味不明な発音の演技がなかなかよかったです)。聞いているうちに”るるは”という単語が聞き取れ、これについては後ほど明かされます。まずは単語を教えようと色々苦労の末、水の意味を教えることに成功し、続きは明日にしようとひとまず寝ることにします。ただ弱体化しているとはいえ地底での凶暴さからするとまだまだ危険度は高く、なかなか怖い状況でした。

女に食事を与える


夜中、物音に起こされ客間へと様子を見に行くと、先ほどまでと違って女の顔が復活していまして、言葉も古風・高圧的ではあるものの綺麗な発音で普通に話せるようになっています(テレビを見て学習していました)。カップ麺を(お湯をかけずに)そのままバリバリと食べており、なぜまずいのかわからないという表情です。


見かねた主人公が食事を作りだすと、ガスで湯を沸かすのを見て驚いた様子です。何食か平らげるものの、まだまだ空腹らしく、主人公のことを食べようとしてきました。


戦うか受け入れるかの選択肢で、ここはゲームオーバーありです。受け入れるを選ぶと、シール”鹽盈珠(しおみつたま)”を入手したあと、女に吸収されることを選びます。食われるというよりは同化で、主人公の意識はそのまま残り、不思議な世界観でした(ゲームオーバーで、タイトル画面に戻る)。

戦うを選ぶとさらに選択肢で、”とりあえず殴る”を選ぶと簡単に倒せてしまいました(なお”めいっぱい押す”を選ぶと、シール”意富加牟豆美命[おおかむつみのみこと]”が手に入りました)。 ラーメンを食べた程度ではまだまだ体力は戻らないようです。話していると、女の腕が突如落ち、無理矢理くっつけて身体にしているとのことです。状況的にはホラーですが、軽快な音楽と、女の軽いノリでコミカルな雰囲気でした。

過去の戦いについて語られる

ここで女が神を名乗り、属性的には水の神ということで、この神社とそういった意味でもつながりがありました。女は”アマツ”との戦いの末、酒を飲んで酔ったところを襲われて封じられたとのことです。ここで女の妹=ルルハ(琉々葉)なことを主人公も理解し、この”琉々葉”を探しだすのがとりあえずの目的になります。


神(和香様)はまだ主人公のことを狙っており、自分を呼びだしたのはそちらだろうと言ってきます(=草むしり後の願い事がこの神に伝わっていた)。神よりはるかに軽い立場である人間が神を呼びつけておきながら何も捧げないのは大変失礼なことで、生け贄を求めるのは当然、自分は悪くないというのが神側の主張でした。

主人公は、これといった生きがい・やりたいことはないものの、やはりまだまだ死にたくはなく、生かしておいてくれればカップ麺よりおいしいものをいくらでも出せると訴えます。聞いているうちに神の気も変わり、”いざとなったときの保存食”ということで納得してくれました。日に二度の食事を提供することを約束し、神のしもべ的な立場になります。

7/21 神様は早起き


起きると神様が不機嫌で、早起きして狩りや釣りに行かなくていいのかと疑問顔です。昔の民はよほど早起きだったようです。神の使いなので仕事をしないということでうまく話を合わせ、機嫌はカップラーメン5つで直りました。

まずは自分を封じた神々(アマツ・天津神)をやっつけに行きたいとのことです(=神同士の戦いに負けた)。時代的には封じられたのは縄文・弥生時代あたりらしく、生け贄を取ったことで悪者扱いされて封印されるに至ってました。アマツへの恨みを晴らすと1人で勢いよく出ていくものの、すぐに戻ってきました。はるかに下の存在と思っていた人間が支配している現代世界を見て理解が追いつかず、ショックを受けています。


街では痴女呼ばわりされたそうで、まずは格好(胸元がばっちり出ているなど露出が激しい)をなんとかすることにします。ちょうどあったセーラー服を着せると、質の良さに上機嫌です。

夜の街に繰り出し、神はいたくショックを受ける


夜、和香様が出かけると言って飛び出していき、慌てて追いかけます。まずは境内にあった自転車に驚き、


光り輝くコンビニやバイクやモノレールを目にして困惑します。葉倉という地名やモノレール(大船~西鎌倉~江ノ島を走ってます)やこの後出てくる神社などからすると、本作は鎌倉がモチーフのようです。



一通り見終わったあと、変わり果てた状況を知り、倒すべき神はこの世界にもはやいないのではと物思いにふけります。和香様の切なさと街の綺麗さがうまく表現されてますシーンでした。


主人公の案内で鶴岡八幡宮らしき所にやってきますが、神様は勝手には進入できず(先客がいる神社に許可無く立ち入ることはできない)。どうやらこの世界に全く神がいないというわけではないようです。妹捜しをするため、主人公の霊感を高め、夢を見せて場所を占うことにします。


神様に携帯ゲーム機を差し出したあと、眠りに就くと、無数の光が浮かんでいました。数が多すぎて目的の妹様を見つけることは困難そうに思えましたが、こちらを睨み付けてくる不気味な力がありました。

和香様と2人で観光


“大容量体験版”ではこのあたりにシーンが追加されてます。浦島太郎の話があった翌日、和香様を街へ案内することになり、


文化史跡を見て行くか、食べ物屋を見て回るかの選択肢がありました。文化史跡を選ぶと盛り上がらないまま一日が終わり(シール”稲葉の素兎”を入手)、一方食事を選ぶと、いろいろなスイーツを食して満足げな和香様が見られました。


帰り道、アメーバ状の霊と遭遇し、力を授けられた主人公が戦うことになります。苦戦していると、和香様がデコピン1発で撃破してくれました。

風呂でエロ展開に


帰宅後、風呂に入ってもらうことになり、主人公が洗い流す役を任され、エロ展開です。


勃起したら何をされるかわからないと、必死で我慢するものの、


結局勃起してしまい、ばっちり見られてしまいます。和香様はなんだか嬉しそうな反応です。


洗いつつ乳揉みのあと、和香様からキスしてきまして、



我慢できなくなり、挿入させてもらいます。緊張気味な主人公に対し、待ち受ける和香様は余裕たっぷりで、ラブラブ感ある絡みが見られました。

なお翌日、興奮が収まらない主人公に対し、和香様は普通に戻っています(なお体験版のエロシーンはここのみで、あとは日常シーンやら妖怪退治のみでした)。

7/26 バイト先が実は悪霊だらけなことを知る


神様はゲーム機に夢中です。寝る必要がないので一晩中やっていて、バッテリー切れで消えてしまった画面に落ち込みます。


ゆうゆう亭というのは主人公が働いているバイト先です。今まで一度もできたことのない行列ができているのを目にし、やる気満々で慌てて駆け込むものの、


店長は怪訝そうな顔をし、いつもと同じく客はいませんでした(並んでいるように見えたのは霊と思われる)。霊能力を得たことで、今まで気づいていなかった悪霊が見えるようになり、店が悪霊の住み処と化していることに気づきます。戦って追い出そうとするものの、主人公にはまるで戦闘能力がなく、あざ笑われて終わりました。なお選択肢で”和香様、信じてますから!”を選ぶと、シール”道半之大神(ちがえしのおおかみ)”が手に入ります。

気がつくとポケットにCDが入っており、このあたりはリング(ビデオを見ることで死の呪いに感染する)のパロディになってます。主人公が隠すものの、店長があっさり再生してしまい、慌てる主人公とのんきな店長のギャップが面白いシーンでした。


店内を観察していると、霊はどれも女で、イケメンな店長目当てで寄ってきていることに気づきます。


途方に暮れていると、坊さんが来店し、霊の多さに驚いたあと瞬く間に撃滅してくれました。除霊料として料金40万を請求しようとするものの、霊が見えない人間に請求しても仕方ないと、食事で勘弁してくれます。

霊が見えている主人公にとっては救世主ですが、見えない一般人からしたらタダで飯を食おうとするうさんくさい人間でしかない状況です。店長は怪訝に思うものの、主人公の意見を受け入れ、タダで食事を出すことにしてくれました。

坊さんは、霊が見えているならと主人公をスカウトしてくれ、店も辞めた方がいいと諭されるものの、主人公としては恩義があるので辞めるわけには行かず、誘いを断ります。


坊さんの食事代を自分が払うというあたり、主人公の人の良さがうかがえました。店長も幽霊が見えていないにもかかわらず主人公の言うことを素直に信じてくれ、信用されていることがありがたいです。どちらも好感の持てるキャラでした。

夜、気配を探る


家へと戻り、物の怪を退ける攻撃系能力が欲しいと訴えますが、それは簡単にはいかないことでした。例えば目から稲妻が出るようにすると、その代償として失明するとのことです。ただ見る能力をアップデート・調整(昼間見えすぎると不便なので少し抑える)してくれました。


さっそく眠りに就くと、昨日と比べてかなりの変化で、光の詳しいところがわかるようになっていました。この場面は、青い光にマウスカーソルを当てて左クリックすると話が進みます。


雪女が業務用冷蔵庫の中で女子会をやっているなど、細かいところまでしっかり手が込んでいました。


一通り見終わってそろそろ起きる時間だなと思っていると、邪悪な気配を感じ、ズームしてみると出本は葉倉山の地中深くでした。ここから出せと訴えてきますが、出したらどうなるんです?と問うと、貴様を狩ると言われて、慌てまくる気配を無視してズームを解きます。

7/27 初めての物の怪退治

起床後、先ほどの霊のことを伝えるべきか迷いますが、とりあえず当たり障りのなさそうな雪女のことを教えることにしました。今すぐにでも出かけそうな神様を、バイトがあるからとなだめて神社を出ます。”同道”はあまり聞かない単語ですが、付き従い一緒に行くという意味でした。

バイト先では、昨日の除霊の効果で客が次々入ってきまして、応援したくなります店の雰囲気でした。新メニューをあれこれ考えたあと帰宅します。


まずは商店街をぶらつき、所持金・家計が気になる主人公は、なんとかして安いもので神様の腹を満たさせようと知恵を絞ります。金のことなど全く気にしないで次々食べようとする和香様とのギャップが面白いところでした。


腹が満たされたところで霊の気配があったところへと案内します。夕方は常世(いわゆる霊界)に迷い込んでしまいやすい時間帯とのことです。


意識を集中させて気配を探っていくと、鬼の妖怪と遭遇しますが、神様の力で瞬殺でした。これでこの日の除霊は終了です。なお強さ的には、先日店に来た坊さんより和香様の方がはるかに強力でした。

琉々葉の封印を解いていいのか迷う


夜、また夢を見まして、青い光を順に埋めていくと黄色い光が出ました。”子死越地区”を選ぶとシール”綿津見大神”を入手です。続いて昨日の気配を改めて探り、狩ったりはせぬとのことですが、これまでの態度からするとかなり疑わしいです(出してもらうための演技な可能性大)。


琉々葉の封印を解くか否かの選択肢が出まして、ここはゲームオーバーありなので事前にセーブです。封印を解くを選ぶと、翌日主人公1人で現地に向かってしまい、あっさり食われてゲームオーバーでした。シール”鹽乾珠”(しおひるたま)を入手で、だいぶシールが集まってきました。


“とかない”を選んで話を進めます。アホの子らしく、ちょっと気を抜くと本音がすぐに漏れてしまうあたりは和みました。声の演技も、媚びを売るときと苛立っているときのテンションの変わり具合がわかりやすくてよかったです(CV:五行なずなさん)。

7/28 江ノ島へ出かけ、芸人?と遭遇


琉々葉は見つからなかったと嘘をつき、さほど害がなさそうな物の怪のところへと案内することにします。


撃退後、ぶらりと江ノ島へと向かうと、楽器をかき鳴らして語っている芸人?を見かけ、足を止めて見ていくことにします。


子供を食べてしまった五頭龍の話などがあり、妙にリアルな描写です。


選択肢は、1000円を選ぶと、シール”べんてん”を入手です。終演後、神様な和香様的は”島の始まり淡路島”というところが納得いかず、難癖を付けます。和香様としては、おのごろ島が最初の島であるという認識です(なお調べてみると、オノゴロ島がどこを指しているかについては諸説あるものの、女の言うとおり淡路島[沼島]説が主流でした)。女は若い学生がオノゴロ島を知っていることに驚き感心してくれます。この女の素性は気になるところでした(ただの一般人なのか、霊能力者関係なのか、それとも神様なのか)。



芸人女と別れたあと、江ノ島がいつどうやってできたのかという所から、常世と現世についての話に至り、このあたりは少し難しめです。常世が神の住む世界、現世が人間の住む世界なのだと自分は理解しました。常世で神がやったことが、少し間を開け、現世に何かしらの影響を与える模様です。


夕食を楽しみにしつつ帰ろうとしていると異変が起き、江ノ島が一瞬消えて見え、騒ぎになります。が、和香様はさほど気にしていない様子でした(常世ではそういったことは珍しくない)。

琉々葉を出してやることを決断


眠りに就くと、いつものように琉々葉が話しかけてきます。琉々葉としては滅多にない出してもらうチャンスということで必死ですが、出した場合、(仮に主人公が食われるのを逃れたとしても)他の人間を食いまくるのは明白です。主人公としては、現在の生活を維持することが最優先事項でした。


主人公としても毎日聞かされるうちにさすがに情がわいてきまして、人を食わないと約束できるなら出してもいいと提案します。そんなの無理だといつものように即座に返されますが、主人公が食事を作る(現代では人より食事の方がおいしいと力説する)と説得していくと、ようやく人は食わないということで話がまとまりました。

7/29 姉とともに、琉々葉の封印を解除


バイト先は、食材が届かず休みでした。バイト代は午前中分だけとはいえ払うと言う店長と、掃除だけでもしていくという主人公のどちらも律儀で好感が持てました。


ここで意を決し、琉々葉らしき人物を見つけたと和香様に報告します。和香様は当然ながら琉々葉の凶暴な性格をよく知っていまして、出したら暴れて収拾がつかなくなるのではという主人公の心配は言わずとも伝わっていました。


葉倉山に着いたところで改めて常世と現世についての話で、戦い絡みの情報が出てきました。まとめると、(本来の力を出せない)現世の地上では和香様達を倒す(消滅させる)ことが困難だったため、やむなく封印したということです。


選択肢で”惨拝した”(下の選択肢)を選ぶと、シール”豊玉毘売命”を入手です。


主人公が最初に祈ったときの経験を活かし(あの時と同じ状況を意図的に作る作戦)、道端にあった小さな鳥居の前で祈ってみます(神が不在な神社の前で祈ると、最寄りの神とコンタクトを取ることができると推測)。面倒だったので無視したなどの面白会話の末、狙い通りに”縁(えにし)”ができました。


ちょっとびっくりする寝かす技で寝かされ、気がつくと洞窟内です。


触手系の化物を目にし、主人公1人でどうしたものかと途方に暮れていると、和香様が助けに来てくれました。


琉々葉に刺された鉤(かぎ)は、神様にだけ特別な効果があるとのことです。


鉤を全部抜くものの、琉々葉は動かず、ひとまず地上に運びます。が、運んでいるところを通りすがりの子供に見られてしまいました。端から見るとこの状況は、どう見ても死体遺棄中です。


パトカーに追われて困ったことになり、神様の力で常世を使って移動し、なんとか神社に到着です。和香様の指示でひとまず水につけ、この日はここで眠りに就きます。

7/30 琉々葉は凶暴な脳筋娘


起きると琉々葉がいません。和香様もいなく、主人公は大いに慌てます。幸い家の外には出ておらず、台所で発見しますが、案の定凶暴そのものでした。ただ幸い本来の力はまだまだ戻っておらず、大外刈りで難なく勝利です。


食事(おかゆ)を出すと、こんなおいしいものは食べたことがないと満足してくれた…かに見えましたが、すぐに飽きてしまいました。相変わらず、隙あらば主人公を食おうとします。


主人公はバイトに出かけ、姉と妹の再会です。数千年?ぶりの感動の再会ですが、ほどよくコミカルさもありました。


封印されたときの状況が語られ、まとめると、人間達に攻撃されたのが致命傷になりました。人間と交流を持たなかったのが自分たちの敗因と結論づけます。敵が既にいないにもかかわらず、琉々葉は戦う気満々で、和香様はどうしたものかと困り顔です。


帰宅後選択肢があり、蟹挟を選ぶとシール”塩雑神”を入手できました。


相変わらず主人公を食べようとする琉々葉に、既に保存食になっているとアピールすると効果大で、ようやく引き下がってくれました(=姉に睨まれるのだけは嫌)。


都に連れていくと和香様が琉々葉に約束し、以前の体験版はここで終わりでしたが、”大容量体験版”はこの後さらに話が続きました。

琉々葉を連れて街へ


琉々葉を連れて街へ繰り出し、車や飛行機を見た琉々葉はショックを受けます。
迷子になって泣きわめく琉々葉様が可愛いです。
西鎌倉っぽい駅前で言霊についての説明がありました。丁寧に説明してくれましたが、そのあたりの知識が無い自分は今ひとつ理解しきれず。神だけが使える魔法のようなものと認識しました。
琉々葉様はモノレールに怖がり、わかりやすいリアクションでいいキャラです。
食欲旺盛な琉々葉様に難儀しますが、大盛りチャレンジを利用して乗り切ることができました。
翌日夜、神様シールのことから他の神の話題になり、どうやら嫉妬してくれているようです。様子を見ていた琉々葉は、主人公を食べるのを諦めてくれました。

学園時の先輩が来訪


ここで新キャラが登場し、学園に通っていた時の先輩でした(主人公が一方的に知っている)。神社に用事があるようで、祖父が亡くなり叔母は海外なので自分が承る旨を説明します。詳しいところは後ほど明らかになりましたが、退魔士・神職系なキャラでした。和香様と琉々葉様の説明に難儀するものの、うまいことごまかします。

5年前の件


翌日、主人公の家族の話題になります。”兄がひとりかふたり”となぜか言ってしまい、そんな言い方は普通しないと突っ込まれて気づき、ちょっと気になるシーンでした。

爆発云々の会話は、神様2人はちょっとしたらいたずら気分のようで、コミカルなノリと破壊力のギャップがシュールでした。

兄たちは5年前にいなくなって行方不明のままとのことです(母もここで一緒にいなくなった)。主人公は母親のことをなぜか思い出せないなど、普通はあり得ない状況で、5年前のここには何か謎が隠されていそうです。

学園時代の友人と再会


バイト先に顔を出した後、道を歩いていると、学園時の友人と出くわし、なぜ退学したのかと問い詰められます(皆には言わず、ひっそりと学園を辞めた)。
金に困って辞めざるを得なかった的なことを説明し、なんとか納得してくれました。 主人公としても説明せずに辞めたことが引っかかっていて、ここで説明できてほっとします。

食費問題が深刻に


夜、なす味噌を出したら大好評です。おいしいと言ってくれるのは料理人としては嬉しいことでしたが、食費が気になり深刻な表情です。
和香様もこちらのことがわかってきていて、金で困っているのだろうと察してくれました。
バイト先に行くと、向かいの店が改装工事になっていました。オーナーがこちらに顔を出し、軽いノリの女でした(影のみで立ち絵なし)でした。税金対策で改装工事をすることにしたとのことで、工事期間はチャンスだと2人で気合いを入れます。
帰り道、公共料金を支払って、金がカツカツなことを実感し、2人に倹約を伝えると、ようやく事態をわかってもらえました。…かに見えましたが、深夜、2人は台所を漁っています。
翌日、気づかないふりをして盗人が入ったと伝え、白々しくとぼける2人がコミカルでした(やってはいけないことをしたという罪悪感はあるようです)。普通なら思わずキレてもおかしくないところで、(力関係上怒れないということもありますが)決して怒らない主人公には好感が持てました。

山や海で食料調達を画策


神様の考え・常識は古代のものが抜けきらず、食料を調達に山で狩りをすることになります。鎌倉の山にそんな獣がはたしているのか疑問でしたが、案の定、獣は全然見つからず。キノコを見つけてはしゃぐものの、毒ですと主人公が冷静に指摘します。
山は諦めて海へと向かうと、気がつくと海中です。神様は呼吸を気にする必要はなく主人公のみ溺れかけ、慌てて海岸に戻ります。
続いて期限切れ食品を頂くことを思いつき、ゴミの中にシール入りチョコ(子供達がシールだけ抜いて捨てた)を発見します。
が、子供達に見つかってしまいました。乞食と古事記をかけたギャグがあったあと、写真を撮られそうになり、慌てて立ち去ります。

続いて琉々葉が畑からキャベツを取ってきてしまったり(2人に諭されて戻しにいく)、猫や犬に目を付けたりなど(当然主人公が却下)があった末、結局食料は得られず神社へと戻り、


庭に生えている草を食用にすることになりました。琉々葉様は面倒くさがるものの、姉のためということで渋々頑張ってくれます。
天ぷらにすると美味しく食せまして、
そうこうしていると来客で、先日街で会った友人+その妹でした。草を食べていたことに気づかれてしまい、そこまで困窮しているのかと同情してくれます(なお神様たちは空気を読んだのか、席を外してくれていました)。

働いて金を稼ぐことに


翌日、ここでようやく、働くことに考えが至ります。果たして2人(二柱)がまともに働けるのか疑問に思いつつ読み進めていくと、神社を綺麗にして人を呼ぼうという話になりました。
神社に戻ると、地元の人が声をかけてきました。嬉しい反面、きちんとやっていかないといけないという若干のプレッシャーも感じます。なおこのおじさんはこの後もちょくちょく出てきました。
庭に巨木が出現し、常世(神様の世界)に誰かが隠したものを和香様が戻したとのことです。神社を探すと、手がかりになりそうな巻物が見つかり、あれは御神木でした。明治時代の廃仏毀釈の頃に、伐採を避けるために隠したと推測されます。

ゲーム冒頭の、不気味な家へ


夜、先ほどの男が来訪し、幽霊の相談をされ、強引に問題の家へ連れていかれます(ゲーム冒頭で出てきた家)。状況をまとめると、廃墟と化していた家に近所の子供が鍵を壊して入り込み、行方不明になったという次第です。子供の方が悪いのは明白ですが、親たちは持ち主に文句を言っていました。計7人も入ったきり出てこないということで、主人公は入ることを拒否し(自分の手にはとても負えない)、
派遣されてきたのは先日店で除霊してくれた坊さんでした。”50はある”と言っていますがそんなレベルでは全然なく、このあとの戦闘からすると10000程度はあると思われます(=坊さんはそこまで細かな見極めができるわけではない)。
子供を1人救出し、事情を聞いていきます。ちょこちょことパロディネタが入ってきまして、状況はホラーですが会話はコミカルでした。
モンスターな母親たちに捕まり困っていると、先日神社に来た先輩とその相方が登場です(先輩は相当な能力の退魔士)。先日とは雰囲気違い、もはや学友ではないので気を使う必要はないという次第です(要するに学園では猫被っている)。お金にもシビアで、代金の300万が払えないとわかるとあっさり帰っていきました。
その後和香様が現れ、冒頭の戦闘シーンにつながります。こうして見ると和香様の半端ない強さがよくわかりました。行方不明者たちは生首だけの状態で見つかりますが、画像はなく、グロ感は薄めです。和香様が皆を無理矢理つなげてくれまして、これで事件は解決です(和香様が話題になっても困るので、坊さんが倒したことにしてもらう)。坊さんは謝礼をこちらにくれ、相変わらず律儀でした。
が、屋敷の霊はまだ消えてはいませんでした。不気味な日傘女が登場し、難なく倒してしまいます。本編で主人公の敵になるのか気になるところでした。

次の敵は九尾狐


神社を直すという和香様とのコミカルな会話があったあと、
先日の男(山形さん)が礼を言いに来ます。が、礼だけでは済まず、別の依頼をされ、和香様と相談の上引き受けることにします。
山形さんいわく、出るのは狐のお化けだそうです。一見簡単そうでしたが、”尻尾が九本”と聞いて主人公の顔色が変わります。九尾狐といえばかなり高位で有名な妖怪です(しっかり解説が入るのはありがたいところでした)。
選択肢で和香様に頼むか、琉々葉様に頼むかがあり、怖い物見たさで琉々葉様を選んでみたものの、あっさり断られ、和香様に頼むことになります。
現場は豆腐屋でした。狐なので油揚げに寄ってきたのかと思いつつ工場案内を聞いていくと、案の定油揚げの話が出てきました。
大量の油揚げを出して被害を免れているものの、うっかり忘れると被害が出てしまうとのことです。
出るという場所をとりあえずを見に行くと、昼間から普通にいました。なおもんむすなどと違って可愛らしさはなく、外見は獣そのものです。色も灰色で、狐というよりは狼な雰囲気でした。
戦闘シーンがあり、敵の強さは相当なものでしたが、なんとか勝利です。
倒した狐は毒を発する石(殺生石)に変わりました。放射線を出しているそうで、どうやって捨てたものか悩みます。
琉々葉様が口に入れてしまい、食われかけた狐は慌てます。ようやく和香様たちの力を認識してくれ(自分よりはるかに上の存在だと悟る)、放射線の放出は止まりました。
主人公に被害が及びそうになったことに対して和香様が怒ってくれるのは嬉しいところでした。
夜、先輩達が噂を今さらながら聞きつけ(倒されたということはまだ知らない)、退治に豆腐屋へとやってきます。退治されたと聞かされ、さくっと次のシーンへ移りました。強キャラなのかと思いましたが、噛ませ犬的なキャラなのかもしれません。

琉々葉様と街歩き


翌日、神社の再建をしたいという和香様と、都を見たいという琉々葉様のどちらを選ぶか選択肢です。が、和香様を選んでも、自分に手伝えそうなことはないなと琉々葉様に同行することになりました。
まずは先日琉々葉様が1人で出かけた時の話で、紺色の服を着た集団に脅されたそうです(要するに警察)。琉々葉様いわく”何も悪いことはしてない”とのことですが、話を聞いていくと序盤のほぼ裸な姿だったことが明らかになり、職質されるのも当然でした。
駅前でゴミ箱を漁って食料調達していきますが、ゴミ箱を散らかしている不届き者がいるということで街のゴミ箱は撤去されていきます(琉々葉様は怒っていますがやったのは自分)。
ルル様の昔話(古代にナンパ男たちに声をかけられた時の話)が入り、ここは三匹の子豚のパロっぽいコミカルなシーンでした。

鳩サブレーを食べたりしながら歩いていると、悪さをしている物の怪を見つけ退治することにします。敵に弾き飛ばされた主人公を見て琉々葉様は楽しげなリアクションをしたあと、さくっと倒してくれました。


その後、街にいた他の物の怪から話を聞くと、大半の物の怪はもはや悪さをする気は無く、真面目に働いていました(人間を食べるより、人間の食べ物の方がよほどうまい)。
神社に戻るとひどい有様ですが、和香様的にはドヤ顔で満足な出来のようです。ただこれはこれで、闇系好きな人が来てくれるかもしれません。
バイト店では、試しに作ってみたパンケーキが大評判になりました(SNSで話題になった模様)。何百人か来たかのようなものすごい盛況具合なノリでしたが、出た数は結局20ということで、そこまですごい数ではありません。この店がいかに普段閑散としているか(20人は天変地異クラスの繁盛)がうまく自然に表現されていました。
皆でピザを食べていると、学生服の男がやってきて、体験版はここで終了です。

感想まとめ

話的には、先の展開が読めず、ぐっと引き込まれる面白い冒頭部でした。テキストはクセがなく読みやすく、神絡みの説明もすんなり理解できました。ほどよくパロディやらコミカルなセリフやらが入っているのも、飽きずに読めましていい趣向でした。キャラ的には、常識人で人のいい主人公、神様らしい威厳のある和香様、脳筋で凶暴な琉々葉とバラエティーに富んでいて面白かったです。声的にも、特に琉々葉役の方がいい熱演で印象に残りました。

選択肢は多めでしたが、間違えると即ゲームオーバーになるか、どれを選んでも同じ結果になるかでしたので(=すぐに結果がわかる)、特に苦労はなかったです。シール集めも、進める上でのいい目標になっていました。あとはバトルシーンがちょくちょく出てきましたが、コマンドバトルなどのゲーム性はなかったです。

エロシーンは大容量体験版で見られ、お風呂の世話をするシーンからいい雰囲気になり、本番まで一気に行く様子が見られました。雰囲気としてはキスシーンがたっぷりあるなど純愛系で、和香様がほどよくリードしてくれる様子がいい関係でした。なおテキストの分量で言いますと(体験版の範囲では)非エロなシーンの方が圧倒的に多く(95%以上がエロ以外なシーン)、エロよりも神様・物の怪絡みがメインな作品という印象でした。


和香様の座する世界

関連作品


CROSS†CHANNEL-FINAL COMPLETE-
本作「CROSS CHANNEL ~FINAL COMPLETE~」では
18禁要素はそのままに、2014年6月26日に発売をされた
「CROSS CHANNEL ~For all peple~」を含めた
コンシューマ版で追加された新エピソード、新規CGを完全収録。


おたく☆まっしぐら
昔から憧れていた場所。 そう、オタクの聖地秋葉原。
そして、ようやく辿り着いた主人公は大きな衝撃を受ける。
周りには美少女ゲームの巨大広告やら人混み。
イベントのキャンペーンガール、コスプレ、メイドの数々…
情報だけは知っているものの、見ると、聞くとは大違いだ。
この右も左も解らない状態でこの男にはどのような運命、出会い、結末が待ち受けているのであろうか…


最果てのイマ COMPLETE
7人の輪を掻き乱す『敵』。
忍は、それを許さない。仲間を傷つけるものを許さない。
心を傷つけるモノを許したくない。
それに気付いたとき、忍たちを取り巻く世界が変わる。
そこにあるべき新たな世界……聖域……に辿り着く。


プレミアムアーカイブス 山田 一
田中ロミオとして、多数のラノベやアニメでも活躍中の山田一の出世作ともなった作品の数々をプレミアムアーカイブスとして収録いたしました。
ゲーム、ラノベ、アニメと多くのファンの方々に永久保存版にしていただきたく最新OS Winodws10対応にてお届け致します。
■収録内容
◆加奈…おかえり!!
◇星空ぷらねっと 〜夢箱〜
◆家族計画〜追憶〜
◇家族計画〜そしてまた家族計画を〜
◆黒の図書館
◇ドーターメーカー元気いっぱい

Viewing all 1475 articles
Browse latest View live